2日目の朝も、快晴です。
昨夜は、寒くリビシェルから出るのがつらかった。
気温も2度まで、下がったようですが
氷点下ではなかったので、まだ、まし?だったらしい・・・。
日中は、氷入りのカシスオレンジが美味しいと感じる、
日差しの強い太陽が照り付けていました。
午前中は、ビブリ内でお散歩がてら、探索。
犬用に川を堰き止めて、プールを作った場所が
あるらしいので、行って見ました。
小さな小川なのですが、
欧介にとっては、ちょっとした川のようで、
とても慎重に、細い木の上を器用に綱渡りしようとして、
失敗して水の中に落ちてしまいました。
透明な水はとっても慎重な欧介。
なのに、枯葉が溜まった犬プールは、何故か大胆に入る。
ケド、その先の透明な水のところまでは行かない。
「マニアックなんだよなぁ・・・。」とo-papa。
昨日も、ぐちゃぐちゃの水たまりに入って、
黒足袋、履いたみたいになってたし・・・。
午後は、清里の「川俣渓谷」にハイキングに行きました。
mama~早く~
去年、ぷーさん・門ちゃん・鞍馬ちゃんと一緒に歩いたコースより
川下のコースを選択。
起伏の激しいコースでしたが、
欧介にとっては、そのほうが楽しい様子で、岩を登ったり降りたり、
岩の間に首を突っ込んで、何か探している様子だったり、
飽きないで、楽しめるようです。
渓谷の景色も素晴らしく、削られた岩肌が、自然の力の大きさを感じます。
ちょっとした、トレッキングの後は、
mama&papaタイムの温泉めぐり。
清里にある「天女の湯」に行ってみた。
が・・・、あまりの混雑のせいか、お湯が底をついたそうで、
入場制限中とのこと。
45分待ちだそうで、欧介を車に待たせているので、断念。
結局、川上村に戻って、
「ヘルシーパーク川上」という、村営の温泉施設に行くことにしました。
駐車場に止めてある車を見ると、
ほとんどが、Vi-Bridgeのお客さんでした。
テントサイトに戻って、夕食の支度。
今日のメニューは、
・ローストビーフ
・野菜スープ
だったのですが、もう一品追加です。
信州牛の美味しそうなのをGetしちゃったので、
炭火で焼いて食べることにしました。
ローストビーフは、6inのDOで作ったのですが、
ぎっちりサイズだったので、美味しくできるか心配でした。
しかし、予想に反して、物凄く美味しく出来ちゃいました。
美味しいものに恵まれて、
幸せな夜は、更けていきます。
昨日より、寒くないかも・・・?