私は、普通の飼い主なので、我が家の犬たちも、ウチでは普通の家庭犬です。
晴れた日には、窓から入る日差しの下で、のんびりお昼寝をしております。
訓練競技とかしてると、「ケージの中で飼ってるの?」とか聞かれることもあります。
実際に、競技をしている一般飼い主が犬をケージで管理していると言う話を聞くこともあります。
そのほうが、外に出た時のパワーと人への執着が強くなるからという理由があるんですが。。。
でも私は、それは訓練所で訓練士さんがするなら効果があると思うのですが、
一般家庭で同じことができるかというとなかなかそこまでクールに犬に接することが
できない気がするんです。
やはり、どこか家庭犬の接し方に中途半端になってしまう気がします。
そうなると逆に、犬との接点が少なくなりすぎて、ケージから出た犬のパワーを
受け止めきれない気がするのです。
訓練競技会に出ていると、訓練士さんが行うパフォーマンスは本当に素晴らしいです。
一方、私と私の犬たちとのパフォーマンスはどちらかと言えば正確さに劣ります。
でも、実に楽しそうに演技をします。
蒼太は、時に私との力関係では、上をいってる時もあるのです。
その表現力は、家庭犬らしく、柔らかく、愛情に満ちている。。。
それは、家庭犬として密接にかかわることで生まれていると思っているのです。
一緒にソファーでくつろいだり、ふと手の届く範囲にいる子を何気なく撫でながら、
テレビを見たり、笑い声の中に一緒にいたり、振り向くとそこに私を見つめる瞳がある。
普通に家庭の中で、満たされていることで、できる表現もある。
私はそちらを目指したいと思っています。
欧介兄さんはかわいさOK~!今日もポチットしてお帰り下さいね~。