今週も頑張って、アジ練に行ってきました。
ぷーさんも一緒です。
一人だったら、週1回ペースでは、とても無理ですが、
ぷーさんママも一緒なので、今週も頑張れました。
写真は、ぷーさんのスラロームです。
ぷーさんの一生懸命な表情が伝わってきます。
今日の練習は、JP2レベルのコースです。
スタートのハードル1本飛んで、2本目3本目に
ストレートのラインを作るコースなので、
1と2の間に欧介を曲がらせないといけない
思いっきりスピードが落ちる、嫌なコース。
もちろん、上手く曲がらせることが出来ず、
ガクッと落ちるテンション・・・。
どうしたら、良いか迷うo-mamaでしたが、
先生の一言、
「最初の1本目は、考えないで2本目からスタートだと
思えばいいじゃない?」
なんだか、目からうろことは、この事です
そう思ったとたんに、なんだか気持ちが楽になったのです。
たぶん、こちらのアジ練フィールドに変わって、
初めてのクリーンランだったかも?
まぁ、後で先生と話してて、
まだまだのクリーンランだったことが解りましたが・・・。
とりあえず、がんばりました。
まだまだの部分は、欧介がカバーしてくれているようです。
コーナーでの弱のときに、欧介を見ていられないので、
身体が、欧介に合わせられない。
どうしても、強にするのが早すぎてしまうようです。
それでも、欧介が頑張ってついて来てくれるので、
o-mamaは楽しています。
それから、去年より続いている、ドッグウォークのスピードダウン。
始めの頃は、遅かったけど、
最近、少しづつ早くなってきたところだったので、
o-mamaとしては、競技会で滑らせてしまったことを、
後悔はしているのですが、
また、徐々に好きになってくれれば良いなぁって
気楽に考えているのです。
先生には、「ハンドリングに磨きをかけても、
ドッグウォークが遅くてタイムが遅れてしまうのが、
惜しい・・・」と、言われちゃったよ~。
ちょっと、嬉しいお言葉でした。
次回は、2週間後。
それまで、イメトレで、頑張ります。
ぷ~さん、真剣な顔してるね~
この間の練習で
ぷらなはトンネルが苦手ってことが判明したよ
あまり好きではないって思ってはいたけど
何の対策もないまま今に至ってしまって
もっと早くなんとかしてあげてたらよかったって
いまさら反省。。。。
これからの練習で
少しでも苦手意識をなくしてあげるようにしなくっちゃね
欧介も、ドックウォークが苦手だから、
お互いに克服しなきゃいけない
課題があるってことで、
努力のしがいがあるって事??