to be with my dogs

犬と私と羊...合言葉は「自然体」

雷雨でアジ練中止

2007年05月15日 | Agility

今日は久しぶりにぷーさん・欧介・蒼太でアジ練に行く予定でしたが、

午後から雷雨の為、練習が中止になってしまい、

午前中、ぷーさんのホームグランドで遊んで、

雷が鳴り始めて、雨も降ってきたので、

雨が上がるまで、ママ達は、ランチを楽しみました。

 

その後、晴れて来たので、グランドに戻って、

仮のアジ練をしました。

 

欧介兄さんも、プーさんも、

先生のいないアジ練は、とっても楽しそうです。

ちょっぴり難しいハードル間の距離のあるコースも

殆どテンションが落ちることなく走ってくれて、

充分に練習できました。

 

蒼太は、スタートで待てなくて、ジリジリ前進してしまい、

前回の練習では、誉めてみようと思って、

待てたら誉めるを繰り返したのですが、

結局、蒼太にスタートを仕切られてしまう感じ。。。

手詰まりな雰囲気の中、

一緒に練習したMパパさんからのアドバイスで、

集中を前にあるハードルだけに向けさせるのではなくて、

蒼太の後ろにボールを投げて、

意表をつく感じにしてみると、

待てるようになりました。

教えるって工夫とかけ引きだなぁ~って

つくづく思いました。

 

なんだかんだで、結局思いっきりアジ練できて

大満足な1日でした。

 

 人気blogランキングに参加中

涼しかったので、演技派欧介も今日は元気にアジってました。

そんな欧介兄さんに今日もぽちっとお願いします。

ポチっとしてね

押してもらえると、ランクアップしま~す。御協力お願いします。


お疲れです

2007年05月14日 | 日々の出来事

最近の欧介と蒼太は忙しいです。

o-mamaの実家の祖母の具合が悪く、

ほぼ毎日片道30キロの道のりをお見舞いに行っています。

一緒に連れて行ってたら、金曜日の夜、

疲れとストレスからか、蒼太が吐いてしまいました。

欧介はストレスから吐いてしまったり、体調を崩すことはよくあるのですが、

蒼太は、身体が丈夫なので、油断していました。

昨日も帰ってきて、寝かせようとケージに入れたとたん、

ゲッゲッとして、吐いていました。

まだ、9ヶ月でイロイロな経験をさせるのも大事だと思い、

連れて歩いているのですが、

やっぱり毎日環境を変えるのは成犬だって辛いはず。

 

今日は、朝6時起きでお散歩に連れて行き、

昼間は充分に身体を休めることができるようにしました。

欧介も蒼太も、ぐっすり眠っていました。

 

夜は、珍しく一緒にソファーに乗って、眠ってました。

 

おばあちゃんのことは心配ですが、

今は落ち着いているようです。

大正元年生まれは、生命力があります。

今までも、何度か危ないと言われても、

生還してきました。

お見舞いに行くと、ボケているはずなのに、

首を振ったり、うなずいたりで会話も少しならできます。

気も使う様子で、親戚などめずらしい訪問客があったりすると、

ニコニコして、あ~とか、う~とか言います。

先日は、「ありがとう」って言うと、

手をぎゅ~っと握り返してきました。

あと、何回「ありがとう」が言えるかわからないけど、

育ててくれて、かわいがってくれて、いろんなこと教えてくれて、

「ありがとう」を言っておこうと思っています。

 

人気blogランキングに参加中

蒼太くん、疲れさせちゃってごめんね。今日は吐かなかったので

やっぱりストレスだよね。元気にな~れのポチをよろしくね。

ポチっとしてね

押してもらえると、ランクアップしま~す。御協力お願いします。


午後から雨の予報

2007年05月10日 | お散歩

天気予報では、午後、雨と風と雷の予報です。

午前中に欧介&蒼太を充分に疲れさせないと、

午後はo-mamaの身体がもちません。

Sの森公園に歩き散歩に行ってきましたよ。

 

2人とも、森の中を散策中。

蒼太は、欧介の後を追いかけては、

欧介にちょっかいを出しています。

欧介はかなり迷惑そう。。。

蒼太とは目もあわせず、

必要以上にテンションもあげず、

ひそやかに、におい嗅ぎして楽しんでいますが、

集中すると集中オーラが出るのか、

すぐに蒼太に見つかって、

突っ込まれます。

 

でも、蒼太が他のワンにガウガウ言われると、

欧介兄さん、様子を伺い、

蒼太がやられそうだとわかると、

すう~っと前に出てきて、唸ったりガウガウ言ったりして、

守ってやります。

 

蒼太9ヶ月になり、体重も16.6キロになりました。

図体は、大きくなったけど、精神的にはお子ちゃまです。

百戦錬磨、欧介兄さんにはまだまだ敵いません。

 

 人気blogランキングに参加中

最近、さすが欧介兄さんと思うことが色々あります。

蒼太は、まだまだですね~。目指せ欧介兄さん、go~go~ポチッとね。

 ポチっとしてね

押してもらえると、ランクアップしま~す。御協力お願いします。

 


アジ練(欧介編)

2007年05月09日 | Agility

昨日は、さすがに暑かった~。

暑さに弱い欧介兄さん、練習に行くかどうか、迷いましたよ。

でも、行くなら片道3時間半の道のり、

少しでも雨の確率の少ない日に、行きたいので、

決行しました。

 

練習を始める前は、元気がいいのですが、

いざ走りはじめると前に進まない。。。

息も、ハァハァすごいので、心疾患でもあるのかと心配するくらい。

確かに興奮はしているけど、前に進まないほどの

息遣いとは思えないし。。。

頑張ってo-mamaについて来ている事は確かなので、

ご褒美をあげるのですが、

ご褒美を貰う時と、走ってる時の息遣いがチョッと違う??

 

今朝、オビ練している時に、

下がコンクリートの部分で「スワレ」をさせたら、

お尻を浮かせて座らない。

「熱いからイヤなの~」って、顔に書いてある。。。

いつもだったら、「あっそうか、熱いのやだね」って

違う場所で座らせたり、それでもやらないと

「今日はダメね」って、諦めちゃったりしていたのです。

 

昨日のこともあったので、無理強いをして、座らせてみました。

欧介も抵抗して、ガンとして座りません。

息遣いも昨日のように「暑いよ~~」といわんばかりの、

ハァハァです。

目も閉じ加減で、苦しそうに息をするので、

ちょっと心配になりました。

とりあえず、座らせるだけ座らして、辛そうだったら辞めようと思い、

「スワレ!!」と言って、チョークを引いてみました。

立ち上がるたびに同じように繰り返しました。

すると、ハァハァが止み、観念したかのように、普通の息遣いです。

と思ったら、立ち上がらなくなり、ちゃんと座っています。

 

??

 

演技ですか??

 

欧介兄さんすごいです。

演技派です。

やるときはやるくせに、やりたくないときは

こんなテクニックを身につけていたのね。

今までのも演技ですか~?

こうやって、やらずにご褒美をGETする方法を

マスターしていたのね。

 

よく訓練士さんたちに、欧介に読まれているとか、

犬の様子を伺いすぎとか、言われて、

随分直してきたつもりですが、まだまだ修行が足りませんでした。

欧介兄さんとの訓練やアジは

既に修行の域に入ってますよ。

精神修行です。

あまりの、演技力にo-mama負けそうです。

 

人気blogランキングに参加中

o-mama、修行の身です。世俗の欲を清めねば。。。

でも、食欲だけは、ガマンできませ~ん。清めのポチをお願いします。

ポチっとしてね

押してもらえると、ランクアップしま~す。御協力お願いします。

 

 


アジ練(蒼太編)

2007年05月08日 | Agility

蒼太は、羊は苦手だけど、アジリティーは大好きなようです。

ハードルの前に伏せさせて、「マテ」をかけるのですが、

o-mamaがチョッと動くと、立ち上がったり、

ジリジリとハードルの近くまで寄ってきてしまいます。

今までは、動くと叱ってさらに強い口調で「マテ」と言っていました。

今日も同じようにレッスン中はしていたのですが、

レッスンが終わって、先生も帰られて、

フィールドに残ったo-mamaは、少し冷静に考え直してみました。

 

そういえば、「マテ」をして待てたことに対しての

誉めが無いことに気がつきました。

蒼太は、意欲的なので、

ハードルを飛ぶこと自体がご褒美のようなものです。

だから、「マテ」で待てたら飛んでいいよ!!で

良いと思っていたのです。

 

「マテ」と言って、少し離れて待てたら

蒼太の元へ戻って、充分に誉めてみました。

すると、ハードルばかり凝視していた蒼太が、

穏やかな表情でこちらを見たのです。

 

何度か、動く方向を変えたり、離れる速度を速くしたりして

戻っては、誉めてやるのを繰り返したら、

冷静に待ってるのです。

 

もう一つの問題は、 

ドッグウォークのタッチ部分にご褒美のお肉を置いて

タッチを踏ませる練習をしているのですが、

続けてハードルを飛ばせたりすると

タッチでのおやつを食べなくなって、

ドッグウォークの下りの途中で止まってしまい

先にあるハードルを狙ってしまうのです。

きっと、「食ってる場合じゃないぞ!!お仕事!お仕事っ!」って

気分なんでしょうね。

食べることも仕事のうちにしないと、タッチが教えられません。

そこで、狙い始めた蒼太におやつの場所を指して、

食べたら、身体をゆっくりと撫でながら誉めてあげるようにしました。

すると、下りてきて食べるようになりました。

 

欧介の気分の浮き沈みに悩まされてきましたが、

蒼太は、アジリティーでも訓練でも浮き沈み無くやってくれるので、

気が楽です。

やる気もあるので、すべて思い描いたように進んでくれるものと思い、

欧介で苦労した分、蒼太では楽をさせてもらえるのかなぁ、

神様からのご褒美かも~なんて、考えていました。

でも、意欲的な部分で悩むとは、思ってもみませんでした。

きっと、どんな犬でも飼い主とのコミュニケーションの

すり合わせをしないと、意思の疎通は図れないのでしょうね。

 

言葉が伝えられないって、難しい。。。

 

だからこそ、良くできたことに対しての、

ご褒美は、やはり物や、おやつではなくて、

o-mamaの手で優しく撫でて、「そう、それでいいんだよ」って

伝えてあげるコミュニケーションが必要だったんだ、って、

気づきました。

 

 人気blogランキングに参加中

誉めるって大事だね。小さな芽を見つけては大切に手をかざして守ってあげるように、

誉めてあげよう!!蒼太にみなさんの愛情のポチをお願いします。

ポチっとしてね

押してもらえると、ランクアップしま~す。御協力お願いします。

 


Sheepdog トライアル

2007年05月05日 | Sheep dog

初めて、Sheepdogトライアルを観戦しました。

ナーサリー(上級)からスタートです。

白い3つの柵の間に羊達を通す競技です。

ハンドラーは、スタート地点にあるポールから動きません。

犬は、150メートル先にいる羊に向かって、

アウトランをして回り込み、羊を連れて最初の柵を抜けます。

このアウトランは、前方にいる羊を認識できるかどうかに

かかっています。

スタート地点横の柵には、関係のない羊がいます。

その羊に向かってしまう犬も少なくありません。

本能以上に、犬の冷静さも必要な競技だと感じました。

羊を連れてくるときに、冷静になれない犬は、

不用意に近づきすぎて羊達を散らばらせてしまいます。

1席になった犬は、とっても冷静に距離をとって

羊が自発的に動くのを目力で伏せて待ちます。

魅力的な動きでした。

 

ビギナーの競技は、

Yシュート・Zシュート・クロスの障害に羊を通すものです。

ナーサリーと違って、ハンドラーは障害のところで指示をしていいので、

羊や犬をある程度誘導できる感じでした。

羊は犬に追われたくないので、人によってきます。

冷静な犬とハンドラーは、

犬が羊に近づきすぎなければ、羊は自然とハンドラーによってくるので、

後は、ゲートの入り口に羊を寄らせて、

犬に押させる方法でクリアしていました。

冷静になれない犬が羊に噛み付いたり、

羊が柵を飛び越えて場外に出てしまったときには、

「サンキュー」と声がかかり、失格になります。

この競技は、ゲーム感覚で見ているほうもハラハラドキドキ

犬を的確な位置で伏せさせることができるかどうか、

思わず、「今だ!!ダウン!!」なんて声もかかるくらい

エキサイティングな観戦となりました。

 

最後に、ナーサリーの上位3組が

コマンドは1回きり、

150メールのアウトランをして羊をハンドラーの元へ連れてくるという

決定戦をしました。

冷静かつ本能が必要な競技なので、

見ごたえがありました。

犬を150メートル走らせ、羊の元に送るという作業をどのように教えるのか、

とっても興味が湧きました。

欧介は、「前へ」というコマンドを理解しています。

でも、前へ行く距離はせいぜい10メートルくらい。

たぶんo-mamaのコマンドを聞き言うことが聞ける距離が

欧介にとって10メートルくらいなんでしょうね。

大体、10メートルを過ぎてから「コイ」と言っても

戻りが非常に悪いです。

何かに興味を示して、走り出しても10メートル以内に

コマンドが発せられれば、聞くことができます。

どの犬にも、この距離ってあると思うので、

自分と犬の距離を知ることは大事だと思います。

でも、150メートルと言うとこういった距離感を

かなり超えた距離になってきます。

ボーダーコリーが長い距離を保てる犬種なのか、

それとも、やはり訓練と本能がそうさせるのか、

まだわかりません。

 

蒼太にちょっと似ているカリブくんです。

以前、FJ杯でお会いして、Sheepの魅力を教えていただいたのですが、

再び、Sheepのイベントでお会いできるとは、嬉しい再会です。

蒼太は、カリブくんとダッシュごっこを楽しみました。

2人とも俊足なので、走り始めると止まらない。。。

すご~く楽しそうでした。

カリブくん、遊んでくれてありがと~

 

 人気blogランキングに参加中

蒼太くん、2日間羊を柵越しに見せましたが、全く興味ありません。。。

やっぱり、開花は無かったようです。。。がっかりだけど、ポチッとお願い。

 ポチっとしてね

押してもらえると、ランクアップしま~す。御協力お願いします。

 


やっぱりキャンプしちゃった~

2007年05月04日 | Camp

GWは、キャンプしない予定でしたが、

先日Sheepdogのセミナーが行われた「ふもとっぱら」に

翌日のトライアルを見学する為、

前日よりキャンプinしました。

 

蒼太くんがテントで眠れるか心配だったのと、

荷物が、車に積み込めるか心配だったのですが、

今回は、食事は外で済ませることにして、

クーラーBOXは置いていくことにしました。

そして、

最近好んで使用しているテント、

*snow peak ELFIELD DUO

だと、2人用なので、チョッと狭いかと思い、

今回は、LIVING SHELLに接続するタイプの

INNER TENT

を久々に使用してみました。

 

広い草原で元気に走り回るワンコ達。

渋滞の疲れも吹き飛びましたよ。

何しろ、朝7時半に家を出て、到着したのは、昼の1時過ぎです。

テントを張って、落ち着いたのは2時過ぎでした。

でも、今回は食事を作る心配が無いので、楽々~です。

こんなキャンプもいいな。

 

今年初の焚き火もできました。

 

欧介は、テント泊も慣れているので、

o-mama&o-papaの間にくるっと丸まって、

すぐに熟睡していました。

問題の蒼太くんですが、最初欧介兄さんに遊ぼう攻撃して

o-mamaに怒られて、

その後、テントの中をうろうろ動きまわっていましたが、

そのうち寝てしまいました。

3時頃目が覚めて、見るとテントの端っこにうずくまる蒼太くん。

きっと、自分の居場所がわからなかったのね。

気づいたo-papaが、蒼太をお布団の上に呼んであげて、

o-mama&o-papaの間で欧介と一緒に眠りました。

そんな蒼太をかわいそうに思ったのか、

その後のo-papaは、ゴソゴソ蒼太を撫でては、

「かわいいなぁ」とか、「寝なさい」とか言っているので、

o-mamaは眠れず、「papaが寝なさい!!」って感じでした。

 

蒼太も、無事キャンプデビューできました。

 

人気blogランキングに参加中

今年も、たくさんキャンプできるといいなぁ。デビュー記念のポチッとね。

ポチっとしてね

押してもらえると、ランクアップしま~す。御協力お願いします。

 

 

 


Dog Runに行ってきたよ by 蒼太

2007年05月02日 | お散歩

mamaがDog Runに連れてってくれたよ。

アジ練するって言っていたけど、結局殆ど遊んだんだ。

mamaは、欧介兄さんが女の子に夢中になっちゃうので、

僕と兄ちゃんをみんなが居ないRunに入れたんだ。

だけど、

僕が、柵の向こう側にいるお友達に遊ぼうポーズして、

走り回っていたら、お隣の柵から、お友達が来てくれたんだ。

フラットコーテッドレトリバーの女の子と

バーニーズマウンテンドッグの男の子と

イタリアングレーハウンドの女の子。

mamaは欧介兄さんをつないじゃったよ。

僕は、お友達とダッシュごっこをして遊んだんだ。

兄ちゃんは繋がれちゃってちょっと不満そうだったよ。

だって、フラットの子が兄ちゃんのタイプだったんだって。。。

 

お隣のアジリティーのRunが空いたら、

僕と兄ちゃんはすぐにそっちに連れて行かれちゃったんだけどね。

 

Runで遊んだ後は、暑かったので、

mamaが「川へ行こう!!」と、言って、

近くに流れる川に連れてってくれたんだ。

mamaがボールを川の中に投げて、僕が取りに行った。

深いところにハマッたけど、芦ノ湖で泳ぎの練習済みだったから、

簡単に泳げたよ。

冷たくて気持ちよかったよ。

もっと遊びたかったから、帰ろうとするmamaに

「ボールなげてよ~」ってお願いしたんだけど、ダメだったよ。

欧介兄さんは、深い流れの速いところを渡って、

向こう岸に行きたくて、何度かチャレンジしていたけど、

その度にmamaに見つかって、呼び戻されていたよ。

何があったのかな。。。

女の子でも居たの??

 

たくさん遊んで、とっても楽しかったよ。

でも、mamaが明日は病院に行くって言ってたんだ。

何でだろ~、僕悪いことしてないよ~。

(そろそろ、ノミダニとフィラリアのお薬が必要なので。。。

こんな遊びしてると、必需品です。)

 

人気blogランキングに参加中

ポチっとしてね

押してもらえると、ランクアップしま~す。御協力お願いします。