to be with my dogs

犬と私と羊...合言葉は「自然体」

ガウガウごっこ

2008年07月10日 | 日々の出来事

今朝、蒼太くんを久々に抱っこしたくなったo-mama。

20キロはやっぱり、重かった~。

ヘロヘロしていたら、欧介兄さんが寄って来て、

蒼太くんとガウガウごっこを始めてしまったので、

ますます、抱っこできない状況に。。。

080710_0754~02

その後も、なぜか、抱っこしようとすると、

固まる蒼太くんに、

欧介兄さん、ガウガウ誘います。

なんなんだ~~。

 

そして、突如として、怒りだす欧介兄さん。

ギャ、ギャンと怒鳴られて、

びっくりして、ひるむ蒼太くん。

その隙に、自分が誘ったこともすっかり忘れて、

ふつ~に、くつろぎ始める欧介兄さん。。。

 

いつも誘いに乗って、怒られて、

訳わかんない蒼太くんなのでした。

 

逆転クールな欧介兄さんに今日もポチッとね→

Atelier sucre sale」に、フェルト教室(2回目)

UPしました。覗いてみてね

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の映画

2008年07月06日 | 日々の出来事

o-papaと初めてのデートは、

「インディージョーンズ レイダース失われたアーク《聖櫃》」

映画に行こうと誘われて、行ってみると、

なぜアドベンチャー映画??

腑に落ちない感もありつつ。。。

 

そのころ、映画デートの定番は、

「エンドレスラブ」や、「愛と青春の旅立ち」とかで、

もちろん、ラブストーリー。

 

映画はとっても面白かったし、楽しかったけど、

何でだ~???って、首をかしげながら帰ったっけ。。。

次の日の学校での話題は、

「何見たの??」

「インディージョーンズ。。。」

「え~っ??」

「でも、面白かったよ~、見なよ~」

「見ないよ~~、変だよ~~」

「やっぱし。。。変だよね。。。」

 

その後、「魔宮の伝説」「最後の聖戦」も

o-papaと見ました。

 

そして、27年後の今日もo-papaと一緒に、

「クリスタルスカルの王国」を見てきました。

感想は、

インディアナ ジョーンズも歳をとりましたね。

私たちも。。。

でも、変わらずに一緒にいられることに感謝。

 

今日も幸せのポチッとお願いね→

Atelier sucre sale」に、フェルト教室(2回目)

UPしました。覗いてみてね

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲良しな2人

2008年07月04日 | 日々の出来事

欧介兄さんと蒼太くん、

果たして仲が良いのか、悪いのか。。。

 

今日、洗濯物をベランダに干し終わって、

いつもの手芸に取りかかったo-mama。

15分くらい経った頃、

カーテンをつっついて、悪戯する蒼太くん。

「こぉら~~!!」と、窓辺を見ると、

なんと、欧介兄さんがベランダに出てるではないか。

暑いので、窓は閉めて、クーラーをかけてるし、

寝室の窓は、開いてるけど、網戸が閉まってるはず。。。

どっから出たの??

 

念のため、寝室の窓を確かめに行くと、

網戸はピタッと閉まっている。

 

きっと、洗濯物を干しているときに、一緒に出てきて、

o-mamaが気付かずに、閉め出しちゃったんだろう。

 

って、ことは、閉め出された欧介兄さんに気づいた蒼太くんが、

o-mamaにカーテンを開けたり閉めたりして、

チャッ、チャッと音をさせて、教えたってこと??

 

寝室の網戸を開けて欧介兄さんを入れてあげると、

リビングに居る蒼太のところに駆け寄る欧介兄さん。

二人で、頬を寄せ合って、再会を喜んでいる??

「蒼太~、ありがと~」

「兄ちゃ~ん」

そんな会話が聞こえてきそうだ。

 

仲良しだったんだな。

 

よかった、よかったのポチッとね→

Atelier sucre sale」に、フェルト教室(2回目)

UPしました。覗いてみてね

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄養指導

2008年07月02日 | 日々の出来事

昨日に引き続き、義母の病院へ。

今日は、栄養指導を管理栄養士の方に、してもらいました。

 

体重も、身長も小柄の義母に必要な1日あたりのカロリーは、

1200cal。

今、義母が食べられると思う食品をあげてみると、

ご飯か、麺類、3食分。

魚1切れ、卵1個、豆腐半丁、

野菜300g、牛乳1本。

たった、これだけで、1200cal、1日分の食事です。

 

普段の、o-mamaの1食分より少ないかも。。。

っていうか、食べ過ぎなんだな。

 

そして、介護用の、食品カタログなんて物まで、あって、

所謂、カロリーメイトのようなものから、

裏ごしされた野菜、肉、魚。。。

レトルトになって、種類も豊富なんです。

通販なので、電話1本で、持って来てくれるそうです。

 

便利なんですね。

 

口内炎が酷くてたべれない時用に、

とろみをつけるための、食品まであったりして、

実際には試していないので、解らないけど、

とろっと、していると食べやすいようです。

 

管理栄養士の方、女性でとっても穏やかな話し方をする人です。

歳のせいか、つじつまの合わない、

とりとめのない話し方をする義母の話を、

良く聞いて、つじつまを合わせてくれるので、

義母も安心したようすでした。

 

o-mamaは、思うのですが、

自分を理解し、安心させてくれる人が、

何人いるかで、その人の人生が豊かにもなり、

貧しくもなるのではないでしょうか。

 

周りにそんな人たちが居てくれる、自分でありたいと思います。

日々、勉強させてくれる義母に感謝の、ぽちっとね。→

Atelier sucre sale」に、フェルト教室(2回目)

UPしました。覗いてみてね

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医者ってそんなもの??

2008年07月01日 | 日々の出来事

このところ、義母の体の具合が良くない。

4年半前に、大腸がんの手術をして、

それ以来、抗がん剤などで治療を続けている義母。

抗がん剤の副作用で、口腔内が荒れてしまい、

食事も喉を通らない様子。

貧血も酷くて、1週間前には、輸血もしました。

 

いつも、ひとりで通院しているのですが、

ちょっと、心配だったので、一緒に行って

Dr.の話を聞くことにした。

 

貧血の数値は、輸血のため、少し赤血球が増えてきたようでした。

口内炎の原因として考えられるのは、

抗がん剤ですが、他に

貧血によるビタミンB12の不足や内臓疾患の疑いはないのか?

聞いたところ、数値を見せてくれて、

やはり、抗がん剤によるものらしいことがわかりました。

抗がん剤をやめれば、

貧血も治り、口内炎も治る、

しかし、がんの進行は妨げることができなくなる。

抗がん剤を飲めば、貧血、口内炎が悪化し、

通常の生活はできなくなる。

Dr.は、どちらの選択にしても、本人に任せるしかないと

言っていました。

このような話は、何度も義母にはしているそうです。

Dr.は、生きるということは、

薬を飲んで、治療をすることで、がんは進行しないけど、

患者のQ.O.Lが、低下するのでは、果たして良いことなのか、

治療をやめることで、Q.O.Lが向上するのであれば、

それも選択の一つだというようなことを、

言っていました。

 

なんだか、とっても患者の心配をしているようで、

していないような。。。

 

義母の心配は、食べられないこと。

薬を飲める飲めないではない。

何か、うまく栄養の取れる方法は無いものなのか。。。

Dr.は、何が何でも、経口摂取を進めるという。

栄養指導を受けられないか?提案してみると、

ちょっと、めんどくさそうに、

「いいですよ!!予約票を書きますよっ!!」

 

こう言っては、なんだが、こんな医者にかかりたくないなって、

思ってしまいました。

 

確かに、患者に感情移入し過ぎ、いいなりでも困ってしまうけど、

この医者の距離感は、あまりにも遠すぎて、

データーの報告と、治療を続けるか続けないか、

yesかnoの選択を迫られるだけなら、

コンピューターと向き合って、クリックしているのと同じではないか。

彼の居る意味は全くないような気がした。

 

同じ、医療従事者として、反省し勉強させられました。

患者とともに、患者の身になり、気持ちを分かち合うことが、

時代遅れなのかなぁと、思うこともあるけど、

やはり、そうでありたいと思ったのでした。

 

明日は、栄養指導を受ける予定。

今日もポチッとお願いします。→

Atelier sucre sale」に、フェルト教室(2回目)

UPしました。覗いてみてね

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする