to be with my dogs

犬と私と羊...合言葉は「自然体」

本を読む

2019年01月06日 | 日々の出来事

最近は本を読むことが少なくなってしまいました。

日中は家のことやって、蒼太のトレーニングして、

空いた時間にフェルトの作品作りして、Blogを書いて。。。

でも、年末からあえて時間を作って本を読んでいます。

 

 

読む前は、1冊の本を読むことがまどろっこしくてなかなか読み進まなかったのですが、

読むことに慣れてくると面白いことにズンズンと読めます。

 

それでも興味が湧くように、映像化された本ばかり選んで読んでいます。

「ビブリア古書堂の事件手帖」は、全7巻の推理小説です。

お話の中にいろんな本が出てきて古書のコレクターが事件を引き起こすんですが、

古書収集マニアという人々がいるんだって初めて知りました。

 

初版本から内容が変わってしまう本があったり、

作者が書き加えたり引いたりと手を加えていることもあったりと、

印刷して世に出てしまってるのにそんなことがあるなんてちょっと驚きました。

 

「日々是好日」は、作者がお茶を習って感じたことが書かれています。

 

お茶の作法を古臭く封建的だと感じてたという部分はものすごく共感できる。

でも、それは表面的で知れば知るほど遊び心や人をもてなす心に溢れてる。

 

複雑な作法をやっと覚えた頃に季節が変わりお道具が変わることで作法も変わる。

メモを取ろうとしたら怒られたり、次の手順を頭の中で考えていたら怒られたり、

今まで学校では褒められるべき行動の全てが否定されてしまう。

 

今までやったことは忘れなさいって言われる。 

今、この瞬間に心を置いて集中する。

 

何事も本当はここが大切なんじゃないかなって気づかせてくれる、そんな本でした。

 

「舟を編む」は今読んでるところ。

実は半年ぐらい前に購入してたんだけど、全然読めなくて。。。

結局そのまま寝室の枕元に置きっぱなしになってた。

 

本を読む感覚を取り戻したせいか?もう一度読み直してみるとサクサクと読め、

そして面白い。

 

本を読み始めたきっかけは、最寄駅の駅ビルのショッピングセンターに

蔦屋書店とスタバが入ったことも影響してる。

我が街は、古くからある駅を中心に開発された住宅街。

なので、高齢者が絶対的に多い。

近所の小洒落たカフェの背の高いスツールとカウンターは、

おじいちゃんおばあちゃんの憩いの場だし。。。^ ^

蔦屋とスタバ?高齢者に受け入れられるの??って思ったけど、

意外や意外、できてみると若者が本を開いて一生懸命勉強してるではないか。

若者、居たのね〜。

 

そして駅前でお茶を飲む余裕のないミドルエイジの私は

スタバを横目に本だけ買って帰るという。

 

何はともあれ、生活に多少なりとも変化を与えてくれて、

本を読むゆとりを与えてくれているのだから

蔦屋とスタバ、ありがと〜。


ランキング参加中〜 

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村


やっまのっぼり〜!竜ヶ岳!!

2019年01月04日 | 山歩き

昨年2回登った「竜ヶ岳」に再びチャレンジしてきました。

10時ごろ、本栖湖の駐車場に着くと車がいっぱい。

登山道では続々と下山する人で、いっぱいでした。

 

 

時間的に登る人は少なくて、自分たちのペースでゆっくり登れました。

富士山もバッチリ見えました。

 

 

前回は2回とも雪が積もってて、

溶けてる場所はグチャグチャにぬかるんでましたが、

今回は雪もなくグチャグチャでもなかったので歩きやすかったです。

 

 

山頂は人でいっぱいかなって思っていたら、4.5人いるくらいだった。

 

作ってきたおむすびと買ってきたカップスープでランチにしました。

 

 

お決まりの写真撮影。

蒼太くんブスーっとしてるし。。。

 

 

オットとのツーショットでも。。。ブスーっと。。。

 

でも帰り道では人も少なくなったので、自由に歩けるようになったら

 

 

ウッキッキー。

その木はちょっと大きすぎないかな?

 

 

はい、この笑顔〜。

蒼太くんわかりやすいです。

 

久しぶりの山登りだったので、下山したら膝が笑ってました。

なので、温泉に入って冷えた身体を温めて、筋肉を緩めて帰宅。

 

明日の筋肉痛がちょっと心配。。。

 

 

 

ランキング参加中〜 

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村


葉山までお散歩

2019年01月03日 | おでかけ

今日はお天気が良かったので葉山の「森と海岸」までお散歩に行ってきました。

 

 

蒼太くんはオットに遊んでもらってご機嫌!!

 

 

このホーリーローラーボールが大好きなんだよね。

 

 

ワニ??

 

 

このボールミドルサイズなんだけど、ぱっくり咥えてるよね。

 

たくさん遊んだ後は、海岸に腰掛けてのんびり。

 

 

私とはちょっと違う表情を見せる蒼太くん。

 

 

私は蒼太にとってどんな存在なのかな?

きっと、いろんなことをなんでもやってくれる人なんだろうなぁ。

遊んでくれるし、世話もしてくれる、褒めてくれるし、時々怒ってもくれる。。。

 

私は、今までも、これからもずっと「蒼太が大好きだよ」

そんな気持ちを伝え続けたいな。

 

 

ランキング参加中〜 

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村


妹家族と新年会しました。

2019年01月03日 | 日々の出来事

毎年忘年会か?新年会をウチか妹のどちらかの家ですることにしています。

今回は新年会の焼肉パーティーを妹の家ですることにしました。

 

 

こちら前菜のカルパッチョと大根サラダとカニ。

 

 

まずはジャンパンで乾杯。

 

 

「Château Pape Clement 2007」

ワイン好きの妹夫婦オススメのとっておきワインをご馳走になっちゃいました。

 

 

いいワインは本当に美味しい。

 

 

お肉もすごく美味しかったよぉ〜。

 

 

甥っ子はめっちゃイケメンなのだが、ちょっとポッチャリくんなのだ。

 

 

締めは、焼きおにぎりのカニ茶漬け。

 

みんなで美味しいもの食べて

美味しいワイン飲んで楽しい時間でした。

 

次回は5月ぐらいに集まろうねってことになってるので

今から楽しみです。

 

 

ランキング参加中〜 

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村


A Happy New Year!

2019年01月01日 | 記念日

 

新しい年の幕開けです。

昨年9月はデンマーク&フィンランドにて犬のトレーニングセミナーに

お友達のYo-ちゃんと参加し、とても良い経験と勉強ができました。

旅行も兼ねていたので、見聞を広げ本当に楽しく良い旅になりました。

 

フェルトでは10月に銀座でグループ展に参加し、

表装(掛け軸)とフェルトのコラボといった新たな挑戦をした作品を発表できました。

 

犬を通じて世界と繋がり視野を広げることができ、

今年もさらにステップアップしていこうと思っています。

フェルト作品に対しても、クラフトからアートへ作品の幅を広げ、

今後も型にとらわれずより一層自由に表現して行こうと思います。

 

皆様にとっても飛躍の一年になりますように。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 

平成三十一年 元日

 

 

ランキング参加中〜 

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村