旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

地蔵院

2021年09月02日 | 旅 歴史

 栃木県芳賀郡(はがぐん)益子町上大羽に地蔵院(じぞういん)があります。
 地蔵院は真言宗智山派のお寺で、本尊は延命地蔵菩薩です。建久5年(1194)、宇都宮氏の第3代当主宇都宮朝綱(ともつな)が、長男業綱(なりつな)を亡くし、その菩提を弔うため尾羽寺を創建しました。朝綱は平家の中でも、かなり有力な武将で、平家没落後は源頼朝に仕え、根拠地を宇都宮に移しました。
 朝綱は、仏道に入って尾羽入道寂心と名乗り尾羽寺を宇都宮氏の菩提寺としました。宇都宮氏は戦国大名にまでなり、尾羽寺も庇護され繁栄しました。天正12年(1584)、宇都宮国綱に背いた七井城の城主益子勝忠がこの尾羽寺で毒殺されています。しかし慶長2年(1597)に国綱が豊臣家から改易を言い渡され、尾羽寺は衰退します。跡を継いだ宇都宮義綱は水戸藩に仕えました。
 江戸時代の中期頃までは尾羽寺でしたが、文化年間(1804-1818)に火災で地蔵院が火災で焼失と記され、江戸時代の後期には真言宗の地蔵院になっています。地蔵院の本堂は旧国宝で、現在は国指定重要文化財です。境内には推定樹齢が600年といわれる糸桧葉(いとひば)があります。ひのき科ヒノキ属で、樹高5~6m、サワラの変種です。昭和60年(1985)に益子町の天然記念物に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 綱神社摂社大倉神社本殿 | トップ | 地蔵院本堂 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅 歴史」カテゴリの最新記事