旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

やぐら公園

2014年11月12日 | 旅 歴史
 兵庫県丹波市柏原にやぐら公園があります。
 JR福知山線柏原駅前に「やぐら公園」があります。平成12年(2000)に江戸時代からある本物の市指定文化財の太鼓やぐらを模してやぐらが作られました。
 この「時の太鼓やぐら」は、高さが約8.5mあります。からくり時計になっていて、最上階のロボットが太鼓を打ち鳴らした後、舞を披露する仕組みになっています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高源寺鐘楼

2014年11月11日 | 旅 歴史
 兵庫県丹波市青垣町桧倉に高源寺があります。
 高源寺の鐘楼は、お寺の行事の折に撞かれます。現在の鐘は戦争に提供して後、昭和22年(1947)に鋳造されたものです。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高源寺方丈

2014年11月10日 | 旅 歴史
 兵庫県丹波市青垣町桧倉に高源寺があります。
 高源寺の方丈は、弘巌玄猊禅師の建立で庫裡も兼ねています。開山遠谿祖雄禅師・開山禅師の師である中峰国師・中興天岩明啓禅師像を始め、歴代の住職を祀っています。法要等の行事が行われ、住職の住まいでもあります。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高源寺多宝塔

2014年11月09日 | 旅 歴史
 兵庫県丹波市青垣町桧倉に高源寺があります。
 高源寺の多宝塔は一般的には三重塔と呼ばれ弘巌玄猊禅師によって建てられました。中は輪蔵(りんぞう)という造りになっていて、経典を納めています。正面には三国伝来の印度昆須鳩摩の作と伝えられる開運「毘沙門天(びしゃもんてん)」を祀っています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高源寺仏殿

2014年11月08日 | 旅 歴史
 兵庫県丹波市青垣町桧倉に高源寺があります。
 高源寺の仏殿はほう王殿(ほうおうでん)とも呼ばれ、本尊の釈迦如来坐像を祀っています。この像は、天台宗の僧・恵心僧都の作と伝えられ、平安末期から鎌倉時代の作とされています。この建物は、中興の天岩明啓禅師によって建立されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高源寺山門

2014年11月07日 | 旅 歴史
 兵庫県丹波市青垣町桧倉に高源寺があります。
高源寺の山門は別名紫鳳楼(しほうろう)と呼ばれ弘巌玄猊禅師によって建てられました。2階には、釈迦と十六羅漢を祀っています。天井には、弘巌玄猊禅師筆による天女や経典の画が描かれています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高源寺

2014年11月06日 | 旅 歴史
 兵庫県丹波市青垣町桧倉に高源寺があります。
 瑞巌山高源寺は兵庫県丹波市(旧氷上郡青垣町)にある臨済宗妙心寺派のお寺です。本尊は釈迦如来で、もみじの寺として知られています。
 高源寺は正中2年(1325)遠渓祖雄(えんけいそゆう)禅寺によって開山されました。祖雄は徳治元年(1306)元(中国)にわたって杭州にある天目山で普応国師(中峰明本)に学び、正和4年(1315)帰朝しました。
 永正14年(1517)後柏原天皇の勅願寺となり、大いに栄え、末寺3千を超える丹波の名刹となりました。
 織田信長の命を受けた明智光秀の丹波攻めですべてが焼失してしまいました。江戸時代に入り元の場所から離れて再建されたそうです。
 寺宝の絹本着色普応国師像(画)は祖雄が帰国に際し、師の普応国師から授けられたもので、国の重要文化財に指定されています。
 祖雄はこの高源寺を開く時、天目山と似ている岩屋山を選び、都から離れたこの地を根本道場にしたようです。天目楓(てんもくかえで)の種を持ち帰り植えたようです。
 約1万平方mの広い境内には、方丈、仏殿、山門、客殿、多宝塔などが建ち並んでいます。仏殿は享保5年(1720)年頃、初めに再建され、山門と高さ20mの三重塔は寛政2年(1790)頃、再建されたそうです。
 秋には数百本の小ぶりな天目楓と千本以上ある紅葉が鮮やかに取り囲みます。丹波紅葉三山の一つにも数えられています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢庵和尚の墓

2014年11月05日 | 旅 歴史
 兵庫県豊岡市出石町東篠に宗鏡寺があります。
 宗鏡寺に沢庵和尚の墓があります。宮本武蔵の師ともいわれている沢庵は江戸時代初期の禅僧で、書画、俳句、茶道に精通した人物といわれています。たくあん漬けの考案者ともいわれています。
 裏山から流れる清水を利用した地泉庭園は、沢庵作の庭園で、池の形状は横に長く鶴の形をしており、中央には亀島を築いてあります。県の文化財にも指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙石久道妻の墓

2014年11月04日 | 旅 歴史
 兵庫県豊岡市出石町東篠に宗鏡寺があります。
 宗鏡寺には仙石久道の妻の墓があります。左には娘の日澄大姉の墓もあります。大姉は、嫁ぐ事なく、明治の激変の中、貧しき中に亡くなられたそうです。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙石久道の墓

2014年11月03日 | 旅 歴史
 兵庫県豊岡市出石町東篠に宗鏡寺があります。
 宗鏡寺に仙石久道(せんごくひさみち)の墓があります。
 仙石久道は、出石藩の第5代藩主です。第4代藩主の仙石久行の長男として生まれ、天明5年(1785)家督を継ぎました。文化11年(1814)に家督を長男の政美に譲りましたが、文政7年(1824)政美が早世したため、四男の久利を第7代藩主に擁立し、仙石騒動を招いた遠因をつくったともいわれています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙石政辰の墓

2014年11月02日 | 旅 歴史
 兵庫県豊岡市出石町東篠に宗鏡寺があります。
 宗鏡寺に仙石政辰(せんごくまさとき)の墓があります。上田藩から仙石政明が転封後、補佐役を務めた仙石政勝は政辰の祖父にあたり、第2代藩主の政房の生母の父でもあったため、政辰は享保17年(1732)政房の婿養子となりました。享保20年(1735)養父が亡くなり、出石藩第3代藩主となりました。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小出英安の墓

2014年11月01日 | 旅 歴史
 兵庫県豊岡市出石町東篠に宗鏡寺があります。
 宗鏡寺に出石藩の第6代藩主の小出英安(こいで ふさやす)の墓があります。第5代藩主の小出吉重の長男で、延宝元年(1673)に父の隠居により家督を継ぎました。新田開発、藩札の発行などに手腕を見せましたが、家臣などに対する粛清は度を越えていたようです。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする