先週ブログが書けなくてすみませんでした.
なので二週分.
先週日曜日はバイク仲間のレイナさんの45歳の誕生日
きっとその日はお出掛けされるだろうと思い,前日の土曜日にケーキを持ってお祝いに行きました.
仕事も遊びも一生懸命な方で,私たちの間でもリーダー的な存在で,みんなから慕われ人気があります.
バイク以外に釣りもされてて先日は明石にタコ釣りに行かれたそうです.
タコ釣りの道具がこれ
竿の名前がなんと「タコGT」
「タコ・グランツーリスモ」 なわけないので
「タコ・グイグイ釣れるぜ」かな
それとも「タコ・ごっつう釣れるで」・・・だったりして.
刺身を少し頂いたのですが,これがプリップリ.
かなり美味しい.
次はもっと食べさせてくださいね.
話は変わって,
今年のゴールデンウイーク前にバイクにカーナビを付けたいと言っていたのですが
当時は新型が出る時期と重なり初期不良を考慮して購入を見送っていました.
夏の北海道ツーリングも間近に迫り,ナビのケースの製作もあるのでそろそろ購入をと思って
物色していました.
狙いはサンヨーのミニゴリラ.
値段もそれなりにするので少しでも安いところが無いかをかなりあたったものの,人気商品で
値崩れもしないばかりか品薄状態でジワジワと価格が上がっていく.
家電量販店や自動車用品店を軒並みあたったものの,在庫がなく入荷も未定.
それまでオークションに大量に出ていた別売りのリモコンも品切れ状態.
なので,リモコンだけ先に楽天で購入するありさま.
本体は連日連夜のチェックの甲斐もありオークションでそれなりの値段で入手できました.
初めて買ったナビはパナソニックのデルナビというモデル.
地図データがCD-ROMで今思えば少ない情報量だったり,読み取りエラーなどで
扱いにくかったけど,それでもツーリングで大活躍してくれた.
その後,もらい物のDVDナビに換わって便利になったものの,バイクに積むにはチューナーユニットや
本体がセットで必要で,これがまた大きすぎて載せることが出来なかった.
先日頂いたMiOナビはカーナビの情報量としては少ないものの,非常にコンパクトに出来ていて
バイクに積載するには向いたナビだった.
最近のミニゴリラはクロック周波数が400MHzと10年ほど前のパソコンど同じような
CPUを載せて高速でスクロールが出来るのが特徴.
それに加えてデータ容量が8GBと二層DVD-ROMに匹敵する容量となっていて,
このあたりが人気の秘訣みたい.
また,このモデルからジャイロセンサーと加速センサーを内蔵しGPS信号をロスっても
自律できるとなっている.
これがバイクのような左右に倒れてカーブを曲がる乗り物に適しているがちょっと不安.
とにかく,防水ケースを作らないとね.
モノが無かったのでカタログやメーカーサイトから画像を引っ張ってきて写真から大きさを推測し
それを元にケースの図面をCADで書いていました.
パーキングブレーキ信号の解除についての情報もネットで沢山あって便利ですが,デマや勘違いなども
多いので取り扱い説明書とテスターでチェック中.
また進み具合をブログに書いていきますね.
さて,以前買ったコンパクトフラッシュ.
その後,バイク仲間でプロの写真家のタカさんからトランセンドの4GBはデータが飛ぶよ,って
教えてくれてたのですが,その通りになってしまいました.
バックアップをとりながら使っていたので実被害は少なくてフォーマットして使えるように
なったというのの,何かやな感じ.
ツーリングの最中にまたぶっ飛んだらやなので,教えてもらったサンデスクをさがしてみた.
バルク品なら高速動作品のエキストリーム3も安価であるけど,ちゃんとしたパッケージ品が
よさそうだったのでウルトラⅡの2GBにしてみました.
欲しいと思っているペンタックスのデジタル一眼レフカメラのK-7.
前評判がよかったのでこれも在庫が少なく,私自身現物を見たことがありません.
ただ価格.COMの情報では色々とトラブルが出ていて仕上がりがイマイチそうなので静観中.
高感度時のノイズなどを見てるとさすがニコンは優秀だと思います.下級モデルでも
美しく自然に仕上がっています.
ただあの価格でマグネシウムボディや防塵防水構造を取り入れたペンタックスはほめてあげたいと
思います.
小さな会社でよく頑張ってるとおもいます.
なので,少し様子見中 夏には間に合わないかな?
前回お話した近所に住む幼なじみのK君.
近所に同じ趣味を持つ友達がいてくれてガレージがにぎやかになってうれしいかぎりです.
先日も愛車,ゼファー1100に乗ってきてくれました.
色々といじってあるのですが,190サイズのリアタイヤは激太.また紹介したいと思っています.
そのK君が使わなくなった充電式のドリルドライバーとインパクトドライバーを持ってきて
くれました.
穴をあけた後の面取りに用に専用のコードレスのドリルが欲しかったので助かりました.
ありがとね~.
バンディット貯金:37500円(トラ母への奉仕活動で+10000円)
あと862500円(90万円として)
今日の寅次郎
人の気配が・・・
暑いけど元気です. (こいつの目はいつ見ても澄んでいて大好きです)
とにかく頑張らないとね.
お詫び
コメントの書き込みが禁止となっていました.
コメントしようとしていただいた方,すみませんでした.
どんどんコメントくださいね,
コメントってすっごくうれしいもんなんですよ.
なので二週分.
先週日曜日はバイク仲間のレイナさんの45歳の誕生日
きっとその日はお出掛けされるだろうと思い,前日の土曜日にケーキを持ってお祝いに行きました.
仕事も遊びも一生懸命な方で,私たちの間でもリーダー的な存在で,みんなから慕われ人気があります.
バイク以外に釣りもされてて先日は明石にタコ釣りに行かれたそうです.
タコ釣りの道具がこれ
竿の名前がなんと「タコGT」
「タコ・グランツーリスモ」 なわけないので
「タコ・グイグイ釣れるぜ」かな
それとも「タコ・ごっつう釣れるで」・・・だったりして.
刺身を少し頂いたのですが,これがプリップリ.
かなり美味しい.
次はもっと食べさせてくださいね.
話は変わって,
今年のゴールデンウイーク前にバイクにカーナビを付けたいと言っていたのですが
当時は新型が出る時期と重なり初期不良を考慮して購入を見送っていました.
夏の北海道ツーリングも間近に迫り,ナビのケースの製作もあるのでそろそろ購入をと思って
物色していました.
狙いはサンヨーのミニゴリラ.
値段もそれなりにするので少しでも安いところが無いかをかなりあたったものの,人気商品で
値崩れもしないばかりか品薄状態でジワジワと価格が上がっていく.
家電量販店や自動車用品店を軒並みあたったものの,在庫がなく入荷も未定.
それまでオークションに大量に出ていた別売りのリモコンも品切れ状態.
なので,リモコンだけ先に楽天で購入するありさま.
本体は連日連夜のチェックの甲斐もありオークションでそれなりの値段で入手できました.
初めて買ったナビはパナソニックのデルナビというモデル.
地図データがCD-ROMで今思えば少ない情報量だったり,読み取りエラーなどで
扱いにくかったけど,それでもツーリングで大活躍してくれた.
その後,もらい物のDVDナビに換わって便利になったものの,バイクに積むにはチューナーユニットや
本体がセットで必要で,これがまた大きすぎて載せることが出来なかった.
先日頂いたMiOナビはカーナビの情報量としては少ないものの,非常にコンパクトに出来ていて
バイクに積載するには向いたナビだった.
最近のミニゴリラはクロック周波数が400MHzと10年ほど前のパソコンど同じような
CPUを載せて高速でスクロールが出来るのが特徴.
それに加えてデータ容量が8GBと二層DVD-ROMに匹敵する容量となっていて,
このあたりが人気の秘訣みたい.
また,このモデルからジャイロセンサーと加速センサーを内蔵しGPS信号をロスっても
自律できるとなっている.
これがバイクのような左右に倒れてカーブを曲がる乗り物に適しているがちょっと不安.
とにかく,防水ケースを作らないとね.
モノが無かったのでカタログやメーカーサイトから画像を引っ張ってきて写真から大きさを推測し
それを元にケースの図面をCADで書いていました.
パーキングブレーキ信号の解除についての情報もネットで沢山あって便利ですが,デマや勘違いなども
多いので取り扱い説明書とテスターでチェック中.
また進み具合をブログに書いていきますね.
さて,以前買ったコンパクトフラッシュ.
その後,バイク仲間でプロの写真家のタカさんからトランセンドの4GBはデータが飛ぶよ,って
教えてくれてたのですが,その通りになってしまいました.
バックアップをとりながら使っていたので実被害は少なくてフォーマットして使えるように
なったというのの,何かやな感じ.
ツーリングの最中にまたぶっ飛んだらやなので,教えてもらったサンデスクをさがしてみた.
バルク品なら高速動作品のエキストリーム3も安価であるけど,ちゃんとしたパッケージ品が
よさそうだったのでウルトラⅡの2GBにしてみました.
欲しいと思っているペンタックスのデジタル一眼レフカメラのK-7.
前評判がよかったのでこれも在庫が少なく,私自身現物を見たことがありません.
ただ価格.COMの情報では色々とトラブルが出ていて仕上がりがイマイチそうなので静観中.
高感度時のノイズなどを見てるとさすがニコンは優秀だと思います.下級モデルでも
美しく自然に仕上がっています.
ただあの価格でマグネシウムボディや防塵防水構造を取り入れたペンタックスはほめてあげたいと
思います.
小さな会社でよく頑張ってるとおもいます.
なので,少し様子見中 夏には間に合わないかな?
前回お話した近所に住む幼なじみのK君.
近所に同じ趣味を持つ友達がいてくれてガレージがにぎやかになってうれしいかぎりです.
先日も愛車,ゼファー1100に乗ってきてくれました.
色々といじってあるのですが,190サイズのリアタイヤは激太.また紹介したいと思っています.
そのK君が使わなくなった充電式のドリルドライバーとインパクトドライバーを持ってきて
くれました.
穴をあけた後の面取りに用に専用のコードレスのドリルが欲しかったので助かりました.
ありがとね~.
バンディット貯金:37500円(トラ母への奉仕活動で+10000円)
あと862500円(90万円として)
今日の寅次郎
人の気配が・・・
暑いけど元気です. (こいつの目はいつ見ても澄んでいて大好きです)
とにかく頑張らないとね.
お詫び
コメントの書き込みが禁止となっていました.
コメントしようとしていただいた方,すみませんでした.
どんどんコメントくださいね,
コメントってすっごくうれしいもんなんですよ.