オクテック ガレージ ブログ OKU-TEC garage

大した人生ではないけれど,それでも読み返せば思い出されるあのときのこと.消えないように,そして生きた証になるように

続・フライス盤搬入に向けてガレージ整理中 MIKIピアノ処分と友和子は3ヶ月になりました

2012-11-23 01:55:28 | ガレージ整理

フライス盤の搬入日が25日(日)に決まり,大忙しで連日連夜ガレージの整理をしています.

オークションに出品し売れて発送すると一つ物が減って当然ならがちょっと片付くわけで,
なにげに嬉しいものです.
大きな物はそれなりにインパクトがあって,これはある種快感を感じたりします.


同居の姪っ子が昔使っていたピアノがあります.
もう使わなくなって何年も経ちカバーがかかっていたけど,埃だらけ.


(重量運搬の必需品の爪付きジャッキ)




楽器という性質上,使わないからと言ってホイそれとは処分していいように思えないのがややこしいところ.

もう調律も限界と聞いて処分しようと決めたのがいつのころだか.
「音が狂ったピアノで練習しても練習にならない.」
当たり前のことなのですが,「音はだめでも鍵盤叩く練習くらいには使えるのでは?」なんて
浅はかなことを思ってしまうのが音楽に疎い故のこと.


(ちょっとずつ,移動中)



処分すると決めても,やっぱり実行に移すには差し迫る物がないと無理です.
なので今回良い機会なので処分することにしました.
さてどう処分するのか.

ネットで検索すると「査定0円と言われたのに,他では値段がついた」とか「無料見積なのに,
業者が来たら査定だけなら出張費がいると言って高額な請求をされた」とかトラブルも多いみたい.

「ピアノ買い取り一括見積もり」とかいうサイトがあって,相見積もりを取ろうとおもったものの,
利用規約に「個人情報は他にも流用します」なんて書いてあって,イマイチうさん臭い.


(もうちょっとでガレージ,切り返しがきつい)



いっそのこと叩き壊そうかと思ったけど,再生して海外に輸出する事業を行っているところは
信頼性が高いと聞いて見積もりを依頼してみた.

返ってきた回答はどれも「査定:0円,引き取り手数料1万500円」.
高いところは引取料が3万1500円.

値段が付くのは「ヤマハ」と「カワイ」のピアノだけらしい.
家にあったのは「MIKI」.中身はヤマハのOEM品.
それなら,それなりに取ってくれるのではと思っていたけど,全く値打ちが無いらしい.




叩き壊す算段を考え始める.
ハンマーであそことここをたたき割って,ここは電動のこぎりで切り刻んでやろう・・・・.

あ~,面倒くさい.


少し遅れて一件のメールが来た.
「三木楽器」だった.
そう製造元のメーカー.

メールには
「ミキピアノの長年のご愛用、感謝申し上げます。
~中略~
製造後44年が経過し、恐縮ですが査定価格がお引き取りの費用で相殺されてしまい、○○様への
お支払いが出来ません。
~中略~
今でしたら【無料引き取り】させていただくことができます。

丁寧なメールでした.
叩き壊さなくてすんだ. ホッ.


埃まみれでは恐縮なのでちょっとお掃除して磨いてワックスを掛けてあげた.





1968年製 モデル名:MU10D




よかったよかった.




ガレージの整理のため早めに引き取って欲しいとお願いしたら,すぐに運送業者を手配してくれて
翌日午前中に引き取りに来てくれました.

とら母が対応してくれたのですが,3人で来てアッという間に持って行ったそうです.




少し片付いてきたけど,まだまだです.




こんなこと毎夜やっています.


追伸
寝不足でうたた寝してしまうことが多く,一週間ほど前から風邪で体調を崩しています.

せっかく授かった命.友和子(とわね)にうつるといけないので,友和子のいる部屋には入らないように
しています.
一緒にお風呂に入るのも止め,寝るのも別の部屋で寝ています.

ある種の「家庭内別居」です.


一人さみしく居間(兼台所)に布団を敷いて寝ていると,ふと寄り添ってくれるのが寅次郎.




寅次郎は普段,夜になると2階のひと気の無い部屋で寝ています.
私達が近付くと,のそっと起き上がってまた違うひと気の無い部屋へ行ってしまいます.

寝るときくらい孤独が良いのかと思っていたんですが,ただ私が一人で寝ていると気付けば横で寝ています.
夫婦でいると遠慮しているみたいで,一人対一人(一匹)ならやっぱり近くの方が安心するみたいです.


友和子は今日22日で3ヶ月になりました.

足をばたつかせたり,せり上がったりするようになりました.
気付けば頭の所に置いてあるプラズマクラスターにゴッツンコ.




この頃になると自分の手を見つめるようになるそうで,それは自分の手を認識し始めるためだと
とら母が教えてくれました.




久しくスキンシップしてないのでちょっとさみしいですが,家の中で声が聞こえてくるだけで
嬉しくなってしまうのは親バカだからでしょうか.




日曜日の朝8時半には長野からマキノがやって来ます.
自宅奥に置いてある森精機の旋盤も同時にガレージに移動して,本格的な作業場環境を整えます.

あと2日.
もう少し,がんばります.