オクテック ガレージ ブログ OKU-TEC garage

大した人生ではないけれど,それでも読み返せば思い出されるあのときのこと.消えないように,そして生きた証になるように

ハイエース その5 ボディカバーと洗車用品と カバーライト社のボディカバー カバーオール 侍タオル シュアラスターマイクロファイバークロス ウォッシングタオル

2022-05-03 01:26:46 | ハイエース

ランニング途中の鯉のぼり。

市民有志のグループによる取り組みで、子供たちの健やかな成長を願い「何をするにも1番を目指そう」という思いを込めてコロナ禍になるまでは1111匹が泳いでいたのが、

今は600匹に削減されたそうです。それでも行きかう人が立ち止まったり、写真を撮ったり。

 

 

ハイエースの話。

洗車とかマメにする人ってすごいと思います。

私は旅に出る前にちょこっと水洗いするくらい。最近正月前も洗車してないです。

塗装の天敵の紫外線と雨。我が家はJRから近いので鉄粉も。

 

10年前に娘が生まれるのを機に買ったプリウスα。

洗車してもすぐ汚れるのが嫌で、どうしたら汚れないでいられるかって考えて、じゃあカバーを掛けようってことでボディカバーを買いました。

 

 

ボディカバー使う人=年配者

ボディカバー=逆に傷付く

ボディカバー=ダサい

ボディカバーの印象ってこんなかんじでしょうか。ですがイイんです。「洗車してもまた汚れる」という無限スパイラルから抜け出せて

紫外線で塗膜が劣化するのを防げるのですから・・・・。

 

ノアの時は5年もしたらどうせ買い替えるからと、少し考え方がクールになって新調せずにプリウスαのカバーを使いまわしていました。

ハイエースもまたハイブリッドがでたら買い替えたくなるかもしれませんが、今はこれを乗りつぶそうという気持ちが大きいので改めてハイエース用にボディカバーを買うことにしました。

私の知る限りボディカバーと言えば「カバーライト社」の製品。

ボディカバーを使う上で問題となるのが置き場所。プリウスαでも結構かさばったのでハイエース用はかなり大きくなりそうな予感。

届いたカバーを見たらやっぱりデカかった。

これってメーカーで梱包してるので小さくなってますが広げたら倍くらいになってしまいます。

 

 

 

納車された日の夜、早速かけてみました。

ガッツミラーのせいで右頬が吊り上がった顔のようなヘンテコな感じ。

 

 

 

いつもはノアがあった場所にハイエースが来て、第一印象は「デカい」と思ったんですが、カバー掛けたら異様な雰囲気で更にデカさが増しました。

気持ち的には装甲車が置いてあるって感じでした。

ここで何か違和感を感じました。

 

 

 

ハイエースバン標準ボディ用で買ったのに寸足らず。

 

 

 

あらら。これは困った。

こういうのって買ったお店って対応してくれるんだろうか?

納車に間に合うよう半月くらい前に買ったものなので、対応してもらえないことも考えられるので若干ブルーになりながら写真を添えて連絡してみることにしました。

お店の人と話したところ、ボディカバーは専用品ではなくメーカーのラインナップからその車に合いそうな商品をチョイスしていると言っていました。

ですが販売実績があるならクレームもあったろうにと尋ねたのですが、これまでそのような問い合わせはなく、また全ての商品の装着態を把握しているわけでもないため、

今回のようなことが起きてしまったと丁寧に謝られ、写真を送ったことを感謝されていました。

電話の対応された人は非常に丁寧でワンサイズ大きな商品と交換してもらえることとなり翌日には代品が送られてきました。

 

 

 

 

前も後ろも露出することはありませんでした。

 

 

商品状態をよく知ろうという気持ちが伝わってきたので、この装着写真と動画を送り一件落着となりました。

良いお店でよかった。

自動車用ボディカバー専門店 カバーランド

 

で、このデカいカバーを保管しておく問題ですが

家の中に置くにも大きすぎますし雨でぬれたカバーは水が滴って玄関が水浸しになるのでダメ。

袋に入れて外に保管するかなんて考えましたが、ちゃんとした保管容器じゃないと後々面倒になるのでホームセンターを巡ってみましたが、やっぱり、この大きさが入る

保管容器って無くて、結局プラのゴミ箱にすることにしました。

 

普通の家庭用の丸いプラのゴミ箱って45リットル。

ですがそんなんじゃ全然入りません。コーナンで一番大きかったのが90リットルでしたがまだまだ小さい。ですが値段を見たら結構します。

やっと見つけたのがアイリスオーヤマ製。

直販で買いました。

120リットルの丸形ペールゴミ箱。

デカい。娘も入れそうな大きさ。

 

 

 

ハイエースを買って色々ネットで調べる機会が増え、そのなかで洗車について動画をアップしているYoutubeを見つけました。

いろんな洗車グッズを紹介しているのですが、その人のキャラクターが良いのか、説明が良いのか分かりませんが、見ている者を洗車の世界に上手に

誘っていきます。

車の大辞典cacaca https://www.youtube.com/channel/UCmX4L6Y1y6PubCf-rKC7jJA

 

 

おかげで洗車嫌いな私も洗車用品をAmazonで買ってしまいました。

 

 

ではまた。