高原リゾートとして名を馳せる信州蓼科に、源泉が掛け流されている庶民的な共同浴場があると聞いたので、高山植物の宝庫である車山高原をトレッキングした某日、その汗を流すべく訪れてみることにしました。蓼科湖の北東に位置するプール平という地区に立地しており、目の前は蓼科郵便局、プール平バス停も至近にあり、斜前の広い駐車場も使え、利便性は抜群です。また界隈には別荘が多く、私のようにハイキングや登山の帰りに利用する客も多いため、施設内にはコインランドリーも設けられていました。玄関の券売機で入湯券を購入し、すぐ隣の番台でそれを手渡して中へ。
至ってシンプルな造りの脱衣所。程ほどのスペースが確保されているので、ストレスなく着替えられました。なお、この部屋から屋外へ出られるドアがありますが、そこには単にスノコが敷かれているだけで、周囲はブロック塀に囲まれていて外の景色は見られず、特に何かがあるという訳ではありません。お湯で火照った体をクールダウンさせるためのスペースなのでしょうか。
浴室もやはりシンプルな造り。中央にタイル貼りの浴槽が据えられ、その真ん中よりやや手前に大黒柱と思しき立派な柱がドーンと立っています。浴槽の両側にはカランが並んでおり(浴槽左側に5ヶ所、右側に6ヶ所)、そのカランから出てくるお湯は矢鱈に熱いので、もしかしたら源泉使用かも。
木箱に囲われたコック付の湯口からは、ボコボコと音を立て飛沫を上げながら源泉が浴槽へ注がれています。源泉そのままでは熱いので、源泉の栓に並行して冷水の栓も設けられ、お湯と一緒に加水されています。源泉投入量はとても多く、浴槽の縁から大量にオーバーフローしていきます。
お湯は無色透明、匂いはあまり感じられなかったのですが、口に含むと口腔内をちょっと収斂させる酸味が確認できました(お湯は飲用不可とのこと)。湯中には白い湯華がちらほら舞い、細かい気泡も見られ、お湯の中でじっくり浸かっていると、やがて肌に薄らと気泡が付着してきました。また、印象に残るほどではありませんが、温泉成分中の食塩の影響か、弱いツルスベ浴感が得られ、食塩と芒硝のダブルパワーによって湯上りの温まりも強めです。寒い冬に入湯したらお湯の実力(保温効果)が実感できそうです。
共同浴場ですのでお風呂としての面白みには欠けますが、界隈の日帰り可能な入浴施設としては珍しく掛け流しの新鮮なお湯に入ることができ、しかも安くて便利なためか、私の訪問時にも客足は途絶えることがなく、大人気の様子でした。気軽に立ち寄れる使い勝手の良いお風呂でした。
300t貯湯槽(三室平6・7・8・9・10号の混合泉)
ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉 61.0℃
加水あり(源泉温度が高いため)、加温・循環・消毒なし
長野県茅野市北山4035-170 地図
0266-67-2100(東洋観光事業)
11:00~21:00
400円
100円リターン式ロッカー・ボディーソープあり、ドライヤー無し、シャンプー有料
私の好み:★★