12月15日(土)雨

今、九州から上京滞在している友人もんちゃん。
今回の観光目的の一つが『鎌倉』
「最後から二番目の恋」にのめりこんだらしい。
このドラマ、食い込んだわねえ~ワタクシ達の年代に。
鎌倉に行きたいと言われた時、真っ先に頭に浮かんだのが、ブログ仲間のpさんのこと。
つい最近、彼女がお友達と鎌倉へ行かれてた日記を読んだのだった。
よしっ!この行程、いただきました。
何かと不手際続きのn。ここらでそろそろ名誉挽回と行きたい。
「nったら、さすが東京在住8年ねっ!オシャレな鎌倉散策が出来て大満足よ。ありがとう。」の言葉を聞きたい。
もんちゃんにも希望を聞いておきましょう。
「ここははずせないってとこある?」
もんちゃん「大仏さまは絶対見たい。あと、ロケしたようなとこも見られるかな、鶴岡八幡宮だっけ?」
わかりました。
もんちゃんの空いてる曜日は木曜金曜。
木曜は定休日が多いのよ、金曜日にして!ってことで、金曜日鎌倉行き決定。
江の電乗って、シラス丼食べて、海を見て、お寺見てオシャレなカフェでお茶するわよっ。
その中に、大仏と鶴岡八幡宮をはめ混めば、パーフェクトだわね。
しかし、行程を少しだけ話すも、もんちゃんの反応はいまひとつな感じ。
しかし、自信を持っているのであまり気にしないn。
しかし(しかしが3回続いたっ)帰宅した夫から「ところで鎌倉はどこへ案内するの?」
自信を持って行程表を差し出すと・・・
夫「これはさぁ~かなりな鎌倉上級者の散策だろ。
鎌倉には何度も来てるの。今回は少し足をのばして江の電にも乗ってみる?っていう感じだな。」
妻「え~~~っっ!???鎌倉イコール江の電じゃないのっ?湘南じゃないのっ?サザンじゃないの?
江ノ島じゃないの?シラス丼のために金曜日にしたのにぃ~~~」
翌日もんちゃんに探りを入れると・・・夫のいう通りでした・・・
さらには、ワタクシほどサザンびいきではないとみえ(だからあたしゃ福山だってば)
もっとひどいことに、江ノ島は若い男女の不埒な場所というイメージを持っているらしい(←もっと露骨な表現を彼女はしたが、品の良さで定評のあるこのブログではモザイクをかけました)
泣く泣くおしゃれな鎌倉散策をあきらめ、一から計画を練り直すことにする。
余談だが・・・
ワタクシが『るるぶ』とパソコンをにらみながら計画を練ってる時、
もんちゃんは新宿アルタで「笑っていいとも」観覧中。
録画しながら、鎌倉検索しながら、笑っていいともを見てると
x/100アンケートのコーナーで、「100人中1人」だった観客の人が映し出され、その人のちょうど後ろにもんちゃんが!!!
ひゃあ~~~「持っている女」と評判なもんちゃんだけあるねえ~
ただ、モニターを探してキョロキョロし、挙動不審なまま微かに手を振るという、いつもの豪快なもんちゃんらしからぬ姿に爆笑してしまった。
いやぁ~~もう、本当に久しぶりに頭を酷使したって感じ。
そして、渾身の作『鎌倉チョー初心者向けコース』
ご披露致しましょう。
土曜日のライブに向け、横浜のホテルご滞在のもんちゃんと9時半待ち合わせ。
北鎌倉に10時に到着→円覚寺→再度JRに乗り鎌倉へ→江の電で極楽寺へ
→成就院・御霊神社・ドラマ関係地巡りをした後長谷寺へ→高徳院で大仏さまとご対面
→長谷駅から鎌倉駅へ戻る→若宮大路→鶴岡八幡宮→小町通り
しかし・・・またも夫からダメだしが・・・
どうやら、ワタクシのガラスの腰と足では、この行程は厳しいとおっしゃる。
お寺をいくつか消され、ロケ地は大仏見て、それでも元気があったら行きなさいとおっしゃる。
いや、もんちゃんは大仏<中井貴一だと思うんだけどな・・・
ま、だいたい、こんな感じの行程で、『いざ!鎌倉』

今、九州から上京滞在している友人もんちゃん。
今回の観光目的の一つが『鎌倉』
「最後から二番目の恋」にのめりこんだらしい。
このドラマ、食い込んだわねえ~ワタクシ達の年代に。
鎌倉に行きたいと言われた時、真っ先に頭に浮かんだのが、ブログ仲間のpさんのこと。
つい最近、彼女がお友達と鎌倉へ行かれてた日記を読んだのだった。
よしっ!この行程、いただきました。
何かと不手際続きのn。ここらでそろそろ名誉挽回と行きたい。
「nったら、さすが東京在住8年ねっ!オシャレな鎌倉散策が出来て大満足よ。ありがとう。」の言葉を聞きたい。
もんちゃんにも希望を聞いておきましょう。
「ここははずせないってとこある?」
もんちゃん「大仏さまは絶対見たい。あと、ロケしたようなとこも見られるかな、鶴岡八幡宮だっけ?」
わかりました。
もんちゃんの空いてる曜日は木曜金曜。
木曜は定休日が多いのよ、金曜日にして!ってことで、金曜日鎌倉行き決定。
江の電乗って、シラス丼食べて、海を見て、お寺見てオシャレなカフェでお茶するわよっ。
その中に、大仏と鶴岡八幡宮をはめ混めば、パーフェクトだわね。
しかし、行程を少しだけ話すも、もんちゃんの反応はいまひとつな感じ。
しかし、自信を持っているのであまり気にしないn。
しかし(しかしが3回続いたっ)帰宅した夫から「ところで鎌倉はどこへ案内するの?」
自信を持って行程表を差し出すと・・・
夫「これはさぁ~かなりな鎌倉上級者の散策だろ。
鎌倉には何度も来てるの。今回は少し足をのばして江の電にも乗ってみる?っていう感じだな。」
妻「え~~~っっ!???鎌倉イコール江の電じゃないのっ?湘南じゃないのっ?サザンじゃないの?
江ノ島じゃないの?シラス丼のために金曜日にしたのにぃ~~~」
翌日もんちゃんに探りを入れると・・・夫のいう通りでした・・・
さらには、ワタクシほどサザンびいきではないとみえ(だからあたしゃ福山だってば)
もっとひどいことに、江ノ島は若い男女の不埒な場所というイメージを持っているらしい(←もっと露骨な表現を彼女はしたが、品の良さで定評のあるこのブログではモザイクをかけました)
泣く泣くおしゃれな鎌倉散策をあきらめ、一から計画を練り直すことにする。
余談だが・・・
ワタクシが『るるぶ』とパソコンをにらみながら計画を練ってる時、
もんちゃんは新宿アルタで「笑っていいとも」観覧中。
録画しながら、鎌倉検索しながら、笑っていいともを見てると
x/100アンケートのコーナーで、「100人中1人」だった観客の人が映し出され、その人のちょうど後ろにもんちゃんが!!!
ひゃあ~~~「持っている女」と評判なもんちゃんだけあるねえ~
ただ、モニターを探してキョロキョロし、挙動不審なまま微かに手を振るという、いつもの豪快なもんちゃんらしからぬ姿に爆笑してしまった。
いやぁ~~もう、本当に久しぶりに頭を酷使したって感じ。
そして、渾身の作『鎌倉チョー初心者向けコース』
ご披露致しましょう。
土曜日のライブに向け、横浜のホテルご滞在のもんちゃんと9時半待ち合わせ。
北鎌倉に10時に到着→円覚寺→再度JRに乗り鎌倉へ→江の電で極楽寺へ
→成就院・御霊神社・ドラマ関係地巡りをした後長谷寺へ→高徳院で大仏さまとご対面
→長谷駅から鎌倉駅へ戻る→若宮大路→鶴岡八幡宮→小町通り
しかし・・・またも夫からダメだしが・・・
どうやら、ワタクシのガラスの腰と足では、この行程は厳しいとおっしゃる。
お寺をいくつか消され、ロケ地は大仏見て、それでも元気があったら行きなさいとおっしゃる。
いや、もんちゃんは大仏<中井貴一だと思うんだけどな・・・
ま、だいたい、こんな感じの行程で、『いざ!鎌倉』