パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

テレビの話

2013年06月10日 | 衣・食・住
6月10日(月)晴れ

先週末辺りから体調がすぐれない。
風邪っぽい。
何が心配って、ワタクシ、自分の体力に自信がない。
免疫力が低いのかなあ。
娘が保育園の頃、やたらといろんな病気をもらってきて
必ずその後ワタクシもうつっていた。
おたふく風邪まで30歳過ぎてからやるなんて思わなかったわさ。
それも、子どもの頃に一回やってて、耳の下が痛かったという記憶まで残っているのに。
ドクター曰く「一度だけとは限らないんだよ。二回する人もいるんだよ。」
子ども相手の仕事を再開して、子どもたちから風邪菌やらなにやらをもらわないよう
いつもよりさらに念入りに手洗いうがいを励行していたつもりなのに・・・
土日だらだら過ごして、今朝なんとか復活の兆し。

だらだらとテレビの話を少々。
ブログ仲間のるいさんから、韓流ドラマの新情報を教えていただいた。
使い慣れてないiPhoneの、使い慣れてないLINEのせいで(責任転嫁)
第一回放送の前半30分を見逃すという痛恨のミス。
その穴を埋めるべくホームページを見たりすると・・・
あ。その番組とは「屋根部屋のプリンス」
おおまかなあらすじを見るに、朝鮮時代から現代にタイムスリップしてきた王子様の話らしい。
ワタクシ、現実離れしたファンタジーとかは苦手。
見続けられるかなあ~というのが、一回の後半30分くらいを見た後の感想。
しかし、師匠るいさんのオススメで、かつて「ハズレ」なるものが存在したか。
否!
そして、わずか第二回放送の途中で、ワタクシはこの番組にのめり込むことになる。
いやあ~おもしろいのよこれ。
こういう設定って、なさそうでありそうで、多分よくある設定だが
タイムスリップしてきた人間が進化した文明に触れる時の驚きってホントにおもしろい。
理解できないよねえ~と同情しつつも、可愛らしくもおかしい。
それが、4人のイケメン達なんだから可愛さに拍車がかかるってもんだ。
相変わらず女子たちは可愛いし・・・
可愛いといえば・・・
土曜日に娘が帰ってきて、一緒にテレビを見る。
「世界一受けたい授業」やら嵐の番組やらカチャカチャしてると・・・
げっ!「AKB総選挙」やっとる。
くだらんっっっ。と罵る母を無視して娘が「中国人が指原に何万票も入れたって本当かなあ」とか
いらん情報をくれながら見る。
普段ならおもしろくなさそうな顔をする夫も、これは気になるのか黙って見ている。
いやはやそれにしても、日本的だよねえ~ジャニーズにしろエーケービーにしろ。
「たで食う虫も好きずき」とか、まぢ日本的。
可愛くないけど可愛い。
カッコ良くないけど好き。
もしかしたら、応援してるのはあたしだけ?っていうところからスタートするようなファン心理を良く突いている。
顔だけじゃダメ。スタイルだけじゃダメ。キャラクターとかいろんなものを複雑に絡ませて人気爆発となる。
「あまちゃん」を見てて、我が娘が言う。
「男子はさぁ、絶対能年礼奈ちゃんの方が好きなんだよね、橋本愛ちゃんより。」
娘が言うと、よりリアルである。
我が娘は「橋本愛ちゃん」に似ているのだ。
今、髪が短いから少し遠ざかったが、少し前までは激似だった。
これは我が師匠るいさんも「あまちゃんに出てくるゆいちゃんって○ちゃんに似てますよね。」と言ってたから、あながち親ばかゆえの思い込みだけではないのだ。
顔立ちだけみれば橋本愛ちゃんのほうが綺麗だと思うのだが
能年礼奈ちゃんの弾けるかわいさとこのキャラの前には「う~む・・・確かに男子はこっちかも」
久し振りに、というか、「純と愛」の反動というか、天才クドカンの魅力というか、
そういういろんな期待に見事にこたえてくれている「あまちゃん」だが
今後「アイドル」になっていくという設定には少し不安をおぼえている。
ワタクシ以上にのめり込んでいる夫が、いろんなところからいろんな情報、たとえば・・・
あまちゃんはアイドルになって東京へ行くが震災で北三陸に帰ってきた時に
「潜水土木科」で学んだことが役立つとか・・・を仕入れてきては教えてくれる。
めんどくさい。
とにかく、今すっごくおもしろい「あまちゃん」が、このままのテンションで続きますように。
さぁて!今週もまた一週間頑張りましょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする