2月20日(木)

今回のモニターはコチラ。
九州旬食館ファンサイト参加中

実ごとなゼリー3個セット「メロン・甘夏・ポンカン」です。
ちょうど娘も帰ってるので、いっきに3つ、食後のデザートとして出しましょう。
まずは・・・どれにする?せーの!皆、甘夏を指差します。
第一印象、我が家は甘夏が一番人気。当然娘がゲットします。
こういうところが一人っ子の良さなのよ、自覚なさい!

夫はポンカンをチョイス。
自然、メロンが妻となります。
三歩下がってる妻です、夫よ幸せを噛みしめて!


柑橘系の二つが、ごろんと果実入りなのは見てとれましたが、
まさかメロンにも果実がごろんと入ってるとは思わなかったので驚きました。
うわっ、美味しい。
みな、自分がチョイスした以外のが気になります。
一口交換します。
こういう時、ワタクシは、自分の『娘の育て方』にホレボレします。
潔癖性に育てなくて良かった。
「おとーさんのものと一緒に洗濯しないで!」なんて言う娘に育てなくて良かった。
何の抵抗もなく夫のぽんかんゼリーにスプーンをガシっと差し込んで食べる娘。
少々のがさつさには目をつぶりましょう。
妻が、我が家の幸せの光景にうっとりとしてると、娘と夫が次々に感想を言い始めます。
待って!ちょっと待って!母は後からモニター文を書かなきゃいけないのよ、メモしなきゃ!
まとめますと・・・
フルーツがすごくおいしい。
量は、少し多過ぎないかい?フルーツをごろんと入れるためにはこの大きさが必要なのでしょうか。
もう一回り小さくても、十分満足感は味わえると思いました。
我が家では、お味はメロンが一番人気でした。
ゼリー部分にまでメロンをひしひし感じられるというところがその理由のようです。
九州から帰ってきた翌日に届いた九州の味。
しみじみと「九州は美味しいものが多いなあ~」
そして、それを美味しいまま東京で味わえるという幸せ。
同封されてた小冊子には、このゼリーが出来上がるまでの、こちらの会社の、社長の、専務の物語が綴られ
「プロジェクトXか!」と感動しながら読むのでありました。
ごちそうさまでした。

今回のモニターはコチラ。
九州旬食館ファンサイト参加中
実ごとなゼリー3個セット「メロン・甘夏・ポンカン」です。
ちょうど娘も帰ってるので、いっきに3つ、食後のデザートとして出しましょう。
まずは・・・どれにする?せーの!皆、甘夏を指差します。
第一印象、我が家は甘夏が一番人気。当然娘がゲットします。
こういうところが一人っ子の良さなのよ、自覚なさい!

夫はポンカンをチョイス。
自然、メロンが妻となります。
三歩下がってる妻です、夫よ幸せを噛みしめて!


柑橘系の二つが、ごろんと果実入りなのは見てとれましたが、
まさかメロンにも果実がごろんと入ってるとは思わなかったので驚きました。
うわっ、美味しい。
みな、自分がチョイスした以外のが気になります。
一口交換します。
こういう時、ワタクシは、自分の『娘の育て方』にホレボレします。
潔癖性に育てなくて良かった。
「おとーさんのものと一緒に洗濯しないで!」なんて言う娘に育てなくて良かった。
何の抵抗もなく夫のぽんかんゼリーにスプーンをガシっと差し込んで食べる娘。
少々のがさつさには目をつぶりましょう。
妻が、我が家の幸せの光景にうっとりとしてると、娘と夫が次々に感想を言い始めます。
待って!ちょっと待って!母は後からモニター文を書かなきゃいけないのよ、メモしなきゃ!
まとめますと・・・
フルーツがすごくおいしい。
量は、少し多過ぎないかい?フルーツをごろんと入れるためにはこの大きさが必要なのでしょうか。
もう一回り小さくても、十分満足感は味わえると思いました。
我が家では、お味はメロンが一番人気でした。
ゼリー部分にまでメロンをひしひし感じられるというところがその理由のようです。
九州から帰ってきた翌日に届いた九州の味。
しみじみと「九州は美味しいものが多いなあ~」
そして、それを美味しいまま東京で味わえるという幸せ。
同封されてた小冊子には、このゼリーが出来上がるまでの、こちらの会社の、社長の、専務の物語が綴られ
「プロジェクトXか!」と感動しながら読むのでありました。
ごちそうさまでした。