3月12日(木)晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f7/798ec80a3143f0f4e2e0b4fc476c2801.jpg)
今回のモニターはコチラ。
12時間で育つ不思議な桜!マジック桜です。
おとぎの国ファンサイト参加中![](http://mp.charley.jp/bl_img.php?iid=129655378754d01aaa631fe&m=4fa9fd8abcd89&k=1)
![](http://track.monipla.jp/mp_track/eff_imp.php?e=203019863554c5acf47ed8b&m=4fa9fd8abcd89&i=129655378754d01aaa631fe&fk=0&kind=1)
まずは、言い訳開始であります。
本来はコチラのモニター、三点の写真を撮るようにとの指示がありました。
・1回目:組み立て後すぐ
・2回目:2時間~6時間後
・3回目:12時間後
もちろんワタクシ、愛機ピンちゃんで撮りました。
そして・・・見ごとに満開になって、さあてパソコンに取り込みましょうかと、カードをパソコンに差し込んだ瞬間・・・あっ!間違ったっっっ!!!
我が家のパソコンまっく君は、アップル社のものでありまして、本体とディスプレイが一体化しております。
で、ディスプレイ横の挿入口にカードを入れるのですが・・・
ワタクシ誤ってDVD口に、小さなカメラのCFカードを入れてしまいました。
まだ見えている・・・落ち着いて落ち着いて!なんとか指先でつまんで出そうとするのですが・・・悲しいかなどんどん奥へ奥へ奥へ・・・
夫にSOSメールを送り指示を仰ぐも甲斐なくカードは見えなくなってしまいました・・・
時悪くして、夫は今、年度末で土日もなく働くハードワーク期に入っており、パソコンを解体してカードを救出するのは4月に入ってからになりそう。
ってことで、このマジック桜を組み立てた直後の写真も、少し経過したときの写真も、そして12時間後満開になった時の写真もマック海の底に沈んでおるのです。
が、モニター締め切りの今日、とりあえず、散りかけのマジック桜の写真のみと、感想を記しておこうと思います。
そして、無事にカード救出できた暁には、追記として写真を載せますので、なにとぞご勘弁を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/15/e06cbf062cde186da835267f12c0afd2.jpg)
そもそも「マジック桜」とはどういうものかと言いますと・・・
開封して、プラスチックのトレイに本体をセット。マジックウォーターを振りかけます。
2時間経過したあたりから、茶色一色だった本体に、ピンクがちらほら。
12時間後には満開の桜になります・・・・・
あら、まあ~不思議ねえ~
我が家の人達の感想はいまひとつでありました。
不思議ね~という感想すらない・・・
まあ、この12時間の段階を共有して経ていないと「不思議ね」という感覚は生まれてこないよね。
いきなりこの満開状態を見せられても、「桜」というにはナチュラル感が乏しいからしょうがない。
もっと申せば、本体に振りかけるマジックウォーターなる液体が臭い。
一瞬だけかと思いきや、ずっと臭い。
桜の匂いがしたらいいのに、とまで贅沢は言わないですが、せめて無臭にしていただきたいものです。
小さいお子さんをターゲットにするには臭過ぎます。
そして、少し時間が経つと散り始め、掃除嫌いな妻は「ナチュラル感ないくせに、散り際はナチュラル感再現かっっ(怒)」と悪態をつきたくなります。
ということで、理系的センスをもって「不思議だわ~おもしろいわ~」と思える人か、
「なんで?なんで?触るぅ~っ触らせてぇ~~」とうるさい小学男児以外の子どもか、
「ニホンニハサクラトイウモノガアルソウデスネ」というガイジンを今さがしています。
あともう1個あるので、プレゼントしたいと思います。
お心当たりのある方はご連絡下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f7/798ec80a3143f0f4e2e0b4fc476c2801.jpg)
今回のモニターはコチラ。
12時間で育つ不思議な桜!マジック桜です。
おとぎの国ファンサイト参加中
まずは、言い訳開始であります。
本来はコチラのモニター、三点の写真を撮るようにとの指示がありました。
・1回目:組み立て後すぐ
・2回目:2時間~6時間後
・3回目:12時間後
もちろんワタクシ、愛機ピンちゃんで撮りました。
そして・・・見ごとに満開になって、さあてパソコンに取り込みましょうかと、カードをパソコンに差し込んだ瞬間・・・あっ!間違ったっっっ!!!
我が家のパソコンまっく君は、アップル社のものでありまして、本体とディスプレイが一体化しております。
で、ディスプレイ横の挿入口にカードを入れるのですが・・・
ワタクシ誤ってDVD口に、小さなカメラのCFカードを入れてしまいました。
まだ見えている・・・落ち着いて落ち着いて!なんとか指先でつまんで出そうとするのですが・・・悲しいかなどんどん奥へ奥へ奥へ・・・
夫にSOSメールを送り指示を仰ぐも甲斐なくカードは見えなくなってしまいました・・・
時悪くして、夫は今、年度末で土日もなく働くハードワーク期に入っており、パソコンを解体してカードを救出するのは4月に入ってからになりそう。
ってことで、このマジック桜を組み立てた直後の写真も、少し経過したときの写真も、そして12時間後満開になった時の写真もマック海の底に沈んでおるのです。
が、モニター締め切りの今日、とりあえず、散りかけのマジック桜の写真のみと、感想を記しておこうと思います。
そして、無事にカード救出できた暁には、追記として写真を載せますので、なにとぞご勘弁を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/15/e06cbf062cde186da835267f12c0afd2.jpg)
そもそも「マジック桜」とはどういうものかと言いますと・・・
開封して、プラスチックのトレイに本体をセット。マジックウォーターを振りかけます。
2時間経過したあたりから、茶色一色だった本体に、ピンクがちらほら。
12時間後には満開の桜になります・・・・・
あら、まあ~不思議ねえ~
我が家の人達の感想はいまひとつでありました。
不思議ね~という感想すらない・・・
まあ、この12時間の段階を共有して経ていないと「不思議ね」という感覚は生まれてこないよね。
いきなりこの満開状態を見せられても、「桜」というにはナチュラル感が乏しいからしょうがない。
もっと申せば、本体に振りかけるマジックウォーターなる液体が臭い。
一瞬だけかと思いきや、ずっと臭い。
桜の匂いがしたらいいのに、とまで贅沢は言わないですが、せめて無臭にしていただきたいものです。
小さいお子さんをターゲットにするには臭過ぎます。
そして、少し時間が経つと散り始め、掃除嫌いな妻は「ナチュラル感ないくせに、散り際はナチュラル感再現かっっ(怒)」と悪態をつきたくなります。
ということで、理系的センスをもって「不思議だわ~おもしろいわ~」と思える人か、
「なんで?なんで?触るぅ~っ触らせてぇ~~」とうるさい小学男児以外の子どもか、
「ニホンニハサクラトイウモノガアルソウデスネ」というガイジンを今さがしています。
あともう1個あるので、プレゼントしたいと思います。
お心当たりのある方はご連絡下さい。