11月5日(木)晴れ
我が両親の出身は鹿児島県の北部で、米どころである。
毎年、知人から籾で買ってるとのこと。本日、観光地巡りを兼ねて取りに行く。
まずは腹ごしらえして・・・
物産館二ヶ所に立ち寄った後、前回、従姉に連れて行ってもらって感激した丸池へ夫をご案内。

水の専門家である夫は、なんだかんだ言いながら見ておったが、ワタクシはただただ透明度に感激する。
今回はペットボトルも持参して、汲んでみた。
明日の朝の珈琲、お味が違うかしらん。
ワタクシが、桜島の次くらいに鹿児島の名所として誇りたいのが曽木の滝である。
「東洋のナイアガラ」をうたう滝は数々あれど、滝研究家を自称するワタクシ、今のところ、これ以上の滝は知らない。
いや、華厳の滝とか袋田の滝とか吹割の滝とか素晴らしいですよ。
でも、「ナイアガラの滝」という形状でいうなら曽木の滝が近いと思うのですよ。

今月の下旬には「紅葉祭り」が開催されるらしいが、ここ数日でぐっと冷え込んだので、紅葉が早まった気がする。


名物の鯉のアライと鯉こくをいただく。
そして、目的の米3俵を積み込み帰路に着く。
(昔の米俵は60キログラムだが、今は運搬上半俵30Kgのようだ)
頼もしいかなうちの軽の「チャコちゃん」は、大人3人と米積んでもグングン走ってくれた。
マツコさんの体重は存じ上げないが、マツコさんも乗せられるね!と和気藹々帰ることであった。
楽しい北薩ドライブでありました。
我が両親の出身は鹿児島県の北部で、米どころである。
毎年、知人から籾で買ってるとのこと。本日、観光地巡りを兼ねて取りに行く。
まずは腹ごしらえして・・・

物産館二ヶ所に立ち寄った後、前回、従姉に連れて行ってもらって感激した丸池へ夫をご案内。

水の専門家である夫は、なんだかんだ言いながら見ておったが、ワタクシはただただ透明度に感激する。
今回はペットボトルも持参して、汲んでみた。
明日の朝の珈琲、お味が違うかしらん。
ワタクシが、桜島の次くらいに鹿児島の名所として誇りたいのが曽木の滝である。
「東洋のナイアガラ」をうたう滝は数々あれど、滝研究家を自称するワタクシ、今のところ、これ以上の滝は知らない。
いや、華厳の滝とか袋田の滝とか吹割の滝とか素晴らしいですよ。
でも、「ナイアガラの滝」という形状でいうなら曽木の滝が近いと思うのですよ。

今月の下旬には「紅葉祭り」が開催されるらしいが、ここ数日でぐっと冷え込んだので、紅葉が早まった気がする。


名物の鯉のアライと鯉こくをいただく。
そして、目的の米3俵を積み込み帰路に着く。
(昔の米俵は60キログラムだが、今は運搬上半俵30Kgのようだ)
頼もしいかなうちの軽の「チャコちゃん」は、大人3人と米積んでもグングン走ってくれた。
マツコさんの体重は存じ上げないが、マツコさんも乗せられるね!と和気藹々帰ることであった。
楽しい北薩ドライブでありました。