5月15日(日)曇り
義弟Aが、我が実家に初めてきた時の話。
最寄りのバス停より一つ先で降りてしまい、う〜む、どうしたものかと思い下校途中の小学男子に話しかける。
「○○小学校ってどっち?」
少年「この先の斜めになってる道路を真っ直ぐ行って、その先の信号も真っ直ぐ行くと小学校です。」
丁寧に教えてくれた上に「僕、案内しましょうか?」と言ったらしい。
義弟Aは「大丈夫!ありがとうね。」と言って別れたけど、「俺、感動したよ」と言っていた。
話を聞きながら、いい子過ぎて少々不安になるワタクシ。
娘が小5の時に鹿児島から東京へ引っ越した。
鹿児島と同様、東京の小学校でも朝、親が交差点に立って子供達を誘導する当番があった。
驚いたのは、「おはよう」と声をかけても「おはようございます」の返事がないこと。
学校名の入った当番の旗を持ったおばちゃんではないか、さすがに不審者扱いしなくてもいいだろ!?と憤慨したのを覚えている。
その後くらいだったか、マンション内や、そのエレベーター内でも挨拶してはいけない論争もあったりして、さすが東京、周りはみんな不審者と思えという教育なのねっ!とちょっと鼻じらむ感じだった。
あれから20年(←きみまろ調で読んでください。いや正確には17年くらいだが言いにくいので、、、)
鹿児島に帰ってきて激しく感じる違和感に、登校下校中の子供達からの挨拶がある。
当然、近所の顔見知りの子でもないし、めちゃ田舎で村ぐるみで子供を育てましょう的な場所でもない。
みっちりぎっちり住宅街、通りを隔てれば、どなたが住んでるかも知らない土地である。
いや、ちゃんと挨拶されたら挨拶返しますよ、にこやかに。
でも、違和感。
これって絶対学校教育よね、「登下校で会った人にはあいさつを!」という。
これって必要?
知ってるおばちゃんやおじちゃん、お兄ちゃんにお姉ちゃんに挨拶する分には良いと思いますよ。
あと、だれかれ構わず声をかけたいお婆やお爺から挨拶されたら「こんにちは」って返す程度で良くない?
何も、全く知らない見ず知らずの他人に、「こんにちは」って挨拶しなさいと強制する教育の意味がわからん。
これって、ワタクシが東京ナイズされたってこと?
いや違うっっっ。
東京の「人を見たら不審者と思え」みたいな教育をしろとは言ってないの。
通りすがりのおぢおばに、わざわざ挨拶する意味がわからんと言ってるの。それって必要なの?と聞いているの。
もっとワタクシを苛立たせるのが、横断歩道渡り終わった小学生が振り返って、止まってくれた車の運転手にお辞儀する行為。
要らん!
危ない!
さっさと渡ってくれ、そして、真っ直ぐ前見て早く帰ってくれ。
これも学校教育なのだろうかとずっと不思議に思っていた。
先日その謎が解明した。
CMを見たのだ、ダサいCMを。
びっくりした。
いや、あまりのダサさにも驚いたが、それ以上に、一番最後「渡り終わったらありがとう」
おまえかっっっ!!!いや、この大衆演劇の子役の子に罪は無いが。
なんで?
誰が、横断歩道で車が止まってくれたらお辞儀をしなさいなんて言い出したの?
横断歩道に人が居たら止まるんだよ、車が!!!義務でしょ、当然のことでしょ、
運転免許、取るときにみんな学んだよね。
なのに、なぜお礼を強要する???
「まあ、nさんったらせちがらいこと言うわねえ、微笑ましいじゃないの、お辞儀してくれるなんて」と言う人もおられるかもしれない。
でも、でも、でも、この教育って必要?
お互いを思いやる気持ちを育てましょうってこと?
子供だから?
それを強制して教育している先生は、自分が横断歩道を渡り終わったら振り返ってお辞儀してる?
ちなみにワタクシは、自分が歩行者で、横断歩道に立ってて、車が止まってくれたら小走りでお辞儀しながら走り抜けます。
振り返ってお辞儀なんかしません。
渡った後にお礼するのが正しい横断歩道の歩き方と言うなら先生も、このCM作った放送局の人も、皆振り返ってお辞儀しろよと言いたい。
でも、今だかつて大人がわざわざ振り返ってお辞儀をする光景を見たことがない。
なぜ子供にだけ強制する?
意味がわからん。
それって必要なの?
義弟Aが、我が実家に初めてきた時の話。
最寄りのバス停より一つ先で降りてしまい、う〜む、どうしたものかと思い下校途中の小学男子に話しかける。
「○○小学校ってどっち?」
少年「この先の斜めになってる道路を真っ直ぐ行って、その先の信号も真っ直ぐ行くと小学校です。」
丁寧に教えてくれた上に「僕、案内しましょうか?」と言ったらしい。
義弟Aは「大丈夫!ありがとうね。」と言って別れたけど、「俺、感動したよ」と言っていた。
話を聞きながら、いい子過ぎて少々不安になるワタクシ。
娘が小5の時に鹿児島から東京へ引っ越した。
鹿児島と同様、東京の小学校でも朝、親が交差点に立って子供達を誘導する当番があった。
驚いたのは、「おはよう」と声をかけても「おはようございます」の返事がないこと。
学校名の入った当番の旗を持ったおばちゃんではないか、さすがに不審者扱いしなくてもいいだろ!?と憤慨したのを覚えている。
その後くらいだったか、マンション内や、そのエレベーター内でも挨拶してはいけない論争もあったりして、さすが東京、周りはみんな不審者と思えという教育なのねっ!とちょっと鼻じらむ感じだった。
あれから20年(←きみまろ調で読んでください。いや正確には17年くらいだが言いにくいので、、、)
鹿児島に帰ってきて激しく感じる違和感に、登校下校中の子供達からの挨拶がある。
当然、近所の顔見知りの子でもないし、めちゃ田舎で村ぐるみで子供を育てましょう的な場所でもない。
みっちりぎっちり住宅街、通りを隔てれば、どなたが住んでるかも知らない土地である。
いや、ちゃんと挨拶されたら挨拶返しますよ、にこやかに。
でも、違和感。
これって絶対学校教育よね、「登下校で会った人にはあいさつを!」という。
これって必要?
知ってるおばちゃんやおじちゃん、お兄ちゃんにお姉ちゃんに挨拶する分には良いと思いますよ。
あと、だれかれ構わず声をかけたいお婆やお爺から挨拶されたら「こんにちは」って返す程度で良くない?
何も、全く知らない見ず知らずの他人に、「こんにちは」って挨拶しなさいと強制する教育の意味がわからん。
これって、ワタクシが東京ナイズされたってこと?
いや違うっっっ。
東京の「人を見たら不審者と思え」みたいな教育をしろとは言ってないの。
通りすがりのおぢおばに、わざわざ挨拶する意味がわからんと言ってるの。それって必要なの?と聞いているの。
もっとワタクシを苛立たせるのが、横断歩道渡り終わった小学生が振り返って、止まってくれた車の運転手にお辞儀する行為。
要らん!
危ない!
さっさと渡ってくれ、そして、真っ直ぐ前見て早く帰ってくれ。
これも学校教育なのだろうかとずっと不思議に思っていた。
先日その謎が解明した。
CMを見たのだ、ダサいCMを。
びっくりした。
いや、あまりのダサさにも驚いたが、それ以上に、一番最後「渡り終わったらありがとう」
おまえかっっっ!!!いや、この大衆演劇の子役の子に罪は無いが。
なんで?
誰が、横断歩道で車が止まってくれたらお辞儀をしなさいなんて言い出したの?
横断歩道に人が居たら止まるんだよ、車が!!!義務でしょ、当然のことでしょ、
運転免許、取るときにみんな学んだよね。
なのに、なぜお礼を強要する???
「まあ、nさんったらせちがらいこと言うわねえ、微笑ましいじゃないの、お辞儀してくれるなんて」と言う人もおられるかもしれない。
でも、でも、でも、この教育って必要?
お互いを思いやる気持ちを育てましょうってこと?
子供だから?
それを強制して教育している先生は、自分が横断歩道を渡り終わったら振り返ってお辞儀してる?
ちなみにワタクシは、自分が歩行者で、横断歩道に立ってて、車が止まってくれたら小走りでお辞儀しながら走り抜けます。
振り返ってお辞儀なんかしません。
渡った後にお礼するのが正しい横断歩道の歩き方と言うなら先生も、このCM作った放送局の人も、皆振り返ってお辞儀しろよと言いたい。
でも、今だかつて大人がわざわざ振り返ってお辞儀をする光景を見たことがない。
なぜ子供にだけ強制する?
意味がわからん。
それって必要なの?