パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

今日の写真日記

2025年02月12日 | 衣・食・住
2月11日(火)建国記念日 晴れ
昨日の一日を写真で振り返ります。

花粉予報が出はじめたが、とっても温かくて快晴なので庭に出ずにはいられない。
夫がまたも火を焚くというのでエネルギーがもったいない、何かせねばと思うもサツマイモも無い。
炭を作ろうと思い立つ。
お煎餅の入ってた缶に木片を入れて・・・
おじいさんとおばあさんは山へシバ刈りに行きます。
合間にせっせと草取り。
お昼ご飯は焼きそばを焚き火のそばでいただきます。
今度は大きめの鉄板を買って、この火で焼きそばを炒めよう。
またせっせと庭仕事。
宅配便のトラックが来ます。
誰からかしらん?
東京の友人A夫人からでした。
憧れの久世福商店の人気商品ラインナップ!!!
お礼のラインを送り、しばしおしゃべり。
今年も来る気満々。元気で何よりだわ。

3時のお茶も、焚き火の近くでいただきます。
と言ってももう火は消して、余熱で炭の缶を炙る。
夫が木々の隙間から見えるお隣さんに、警察が来ていると言う。
見ると確かにお巡りさん。
「はっ!もしや火を焚いていると通報があってパトロールしてるんじゃない?
で、お隣さんがうちじゃないですよって言って、これからおまわりさんがうちにくるんじゃない?」とビビっているとパトカーはそのまま去って行く。
去り際にお隣のおぢちゃんが「すいませんでした」みたいな事言ってたのが聞こえた。
と言う事はおぢちゃんが通報したって事?
穏やかな老夫婦二人暮らし、トラブルがあるようには思えない。
夫「オレオレ詐欺の電話かかってきたとか?」
それなら畑を通り抜けたりしないで、家の中で対処しない?
夫が「猪か?」と妻の消し去りたい過去をえぐる。
妻の中では、もうこのあたりの猪はあの子が最後だったと思っているのだが・・・
そうこうしているうちに・・・
炭、完成!!!
すごいすごい。
もう、炭も買わなくて自給自足できるぞ。
嬉しくなってまた庭作業にも力が入ります。
同じく庭作業していた夫が「おい!あれって・・・」と指差す方を見る。
聞き覚えのある枯葉を踏みしめる音。
出た〜〜〜っ!猪っっっ!
我が家のずっと下の方から、道路を横切って空き家の方へフンガフンガ。
  
後で夫に見せると「なんで望遠で撮らないんだよぉ〜」
ちょっとは望遠にしたのよ、でもこの出来・・・
「この前のよりデカイわ!親じゃない?デカイわよ顔が!!!」
夫「君の声がデカイ」
通報して捕獲して欲しい気持ちと、いや、このまま山奥に帰ってくれという気持ちで揺れ動く。
うちの庭で会ったら嫌だけど、捕獲イコール殺処分だと思うとねえ。

以上、昨日の事を写真日記にまとめてみました。
結論。もう少し写真の勉強をいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする