
5月12日(水)曇りのち晴れ
昨日は、A夫人のお供でイクスピアリへ。
いや、ホントの目的はディズニーシーの忘れ物引き取りなんですがね。
Kさんの老眼鏡もありました。良かった良かった。
ランチを食べながら、彼女の息子達が所属するサッカーチームの話になる。
今期、彼女はこのチームの役員になった。
聞くと、所属メンバー100人超えの大所帯らしい。
この大人数だと、いろんな親がいて大変らしい。
一番笑ったのが・・・メンバー証の写真の話。
四月に入部した子達は、区だか都だか忘れたが、とにかくサッカー協会に登録して
メンバーズカードを作ってもらわねばならない。
それには、写真が必要なので、履歴書用サイズの写真を持たせて下さいと連絡した。
顔がわかればいいので、証明写真のきちんとしたものでなくてもいいですよ、
スナップ写真をそのサイズにカットしたものでオーケーです。
ある男の子が持ってきた写真・・・
明らかに、お遊戯会かなにかの集合写真をカットしたもの。
集合写真を切り抜いたものだから、顔というより上半身全部入ってる。
よって、肝心の顔が小さい。
顔がわかんないじゃないの!!と、よく見ると・・・鼻に何か付けてるというのだ。
豚の鼻だか、トナカイだか・・・
ま、お遊戯会の写真だからねえ~って、いや、そんな問題じゃない!
いくら正式な証明写真じゃなくていいと言われても、それはないだろう。
その男の子、その前に一度、一枚写真を持ってきた。
それは、あまりに大きすぎたらしく、指定のサイズに合わせてカットしたら、
両耳が切れてしまっているものだった。
で、ママに言って、もう一度持ってきたのが、そのお遊戯会の写真。
さらにダメ出しの連絡をすると、そのママ、
「写真、それしかないんですっ!」
係の人が「700円で撮れますよ。」と言うと、お金を使いたくないと言い切るんだって!
いやぁ~ビックリだ!
自分の非常識を棚に上げて、よくもそんなこと言えたもんだ。
係のママが困って、役員の彼女に相談したのだが
「本人を証明するためのメンバー証なのに、その写真、ある意味、変装ですよねえ~」
わたしゃ、その話を聞きながら、ハンバーグを吹き出しそうになったよ。
そのほかにも、まだ5月だというのに、もうさまざまなトラブルが勃発してるらしい。
大変だねえ~この先が思いやられるねえ~と同情する。
それにしても、そんなに「子供の写真がない」ことがワタクシ的には驚きである。
昔ならいざ知らず・・・
っていうか!それは我が実家だ!
我が兄の赤ちゃんの頃の写真はあるがワタクシの写真はほとんどない。
産湯に浸かってる写真の次は、もう幼児になっていたりする。
二番目に生まれた子の哀しい運命なのか、はたまたビジュアル的な問題だったのか。
子供心に、「ちっ!これでもしあたしが有名人になって、赤ちゃんの頃の写真が必要になったらどうしてくれるのよっ(怒)」
ま、それは杞憂に終わったけどさ。
とはいえ、昔は、写真なんてお出かけの時くらいしか撮ってもらえるものではなく
それも、父親しか撮れないというような時代だったから、我が親のことは許す!
しかし!今のこの、国民総カメラマンの時代に、少子化で大事に大事に育ててる時代に、
写真がないっていうことが信じられん。
さらには、その数少ない写真を切りきざんでいいのか?
あきらかにそのうちの一枚はお遊戯会の集合写真だ。
思い出として、とっておかなくていいのか?
カメラがないわけでもないらしく、初めは自宅でデジカメで撮ってパソコンに取り込んで作ろうとしたらしいが
うまくいかなくて、しょうがなくその写真にしたんですっ!と逆ギレ。
カメラもあるんじゃん!
もっと写真、撮ってあげなよ。
・・・と、子供の頃の写真の少ないワタクシは、その男の子に同情するのであった・・・
昨日は、A夫人のお供でイクスピアリへ。
いや、ホントの目的はディズニーシーの忘れ物引き取りなんですがね。
Kさんの老眼鏡もありました。良かった良かった。
ランチを食べながら、彼女の息子達が所属するサッカーチームの話になる。
今期、彼女はこのチームの役員になった。
聞くと、所属メンバー100人超えの大所帯らしい。
この大人数だと、いろんな親がいて大変らしい。
一番笑ったのが・・・メンバー証の写真の話。
四月に入部した子達は、区だか都だか忘れたが、とにかくサッカー協会に登録して
メンバーズカードを作ってもらわねばならない。
それには、写真が必要なので、履歴書用サイズの写真を持たせて下さいと連絡した。
顔がわかればいいので、証明写真のきちんとしたものでなくてもいいですよ、
スナップ写真をそのサイズにカットしたものでオーケーです。
ある男の子が持ってきた写真・・・
明らかに、お遊戯会かなにかの集合写真をカットしたもの。
集合写真を切り抜いたものだから、顔というより上半身全部入ってる。
よって、肝心の顔が小さい。
顔がわかんないじゃないの!!と、よく見ると・・・鼻に何か付けてるというのだ。
豚の鼻だか、トナカイだか・・・
ま、お遊戯会の写真だからねえ~って、いや、そんな問題じゃない!
いくら正式な証明写真じゃなくていいと言われても、それはないだろう。
その男の子、その前に一度、一枚写真を持ってきた。
それは、あまりに大きすぎたらしく、指定のサイズに合わせてカットしたら、
両耳が切れてしまっているものだった。
で、ママに言って、もう一度持ってきたのが、そのお遊戯会の写真。
さらにダメ出しの連絡をすると、そのママ、
「写真、それしかないんですっ!」
係の人が「700円で撮れますよ。」と言うと、お金を使いたくないと言い切るんだって!
いやぁ~ビックリだ!
自分の非常識を棚に上げて、よくもそんなこと言えたもんだ。
係のママが困って、役員の彼女に相談したのだが
「本人を証明するためのメンバー証なのに、その写真、ある意味、変装ですよねえ~」
わたしゃ、その話を聞きながら、ハンバーグを吹き出しそうになったよ。
そのほかにも、まだ5月だというのに、もうさまざまなトラブルが勃発してるらしい。
大変だねえ~この先が思いやられるねえ~と同情する。
それにしても、そんなに「子供の写真がない」ことがワタクシ的には驚きである。
昔ならいざ知らず・・・
っていうか!それは我が実家だ!
我が兄の赤ちゃんの頃の写真はあるがワタクシの写真はほとんどない。
産湯に浸かってる写真の次は、もう幼児になっていたりする。
二番目に生まれた子の哀しい運命なのか、はたまたビジュアル的な問題だったのか。
子供心に、「ちっ!これでもしあたしが有名人になって、赤ちゃんの頃の写真が必要になったらどうしてくれるのよっ(怒)」
ま、それは杞憂に終わったけどさ。
とはいえ、昔は、写真なんてお出かけの時くらいしか撮ってもらえるものではなく
それも、父親しか撮れないというような時代だったから、我が親のことは許す!
しかし!今のこの、国民総カメラマンの時代に、少子化で大事に大事に育ててる時代に、
写真がないっていうことが信じられん。
さらには、その数少ない写真を切りきざんでいいのか?
あきらかにそのうちの一枚はお遊戯会の集合写真だ。
思い出として、とっておかなくていいのか?
カメラがないわけでもないらしく、初めは自宅でデジカメで撮ってパソコンに取り込んで作ろうとしたらしいが
うまくいかなくて、しょうがなくその写真にしたんですっ!と逆ギレ。
カメラもあるんじゃん!
もっと写真、撮ってあげなよ。
・・・と、子供の頃の写真の少ないワタクシは、その男の子に同情するのであった・・・
上の子の時に
サッカー少年団の役員もやったから
そのA夫人の苦労もものすごく分かる。。。
ホントにね。。。
人が集まるといろんな人がいるってことを
再認識する。
しかも常識のある大人の集まりなんだから
普通ならスムーズに進むだろうと思うのだけど
なぜか進まないから不思議だ(^^;)
なんせ連絡網を5人ぐらいで回すと
一番最後の人には内容が変わっちゃう時もあるんだから
ホントにびっくりである。
(昔はメールなんてなかったから連絡は全て電話だった)
写真1枚現像する代金と
思い出の写真をダメにする損害と
果たしてどちらが高いのか…
常識の範囲って難しいよねぇ
セブンのコピー機ならメモリカードを入れて
好きな写真を好きな枚数だけ
簡単に現像できるのにねぇ。。。
「700円の証明写真代が出せない」
食うや食わずの生活をしてる人に「700円出せ!」と言ってるわけじゃない。
毎月2000円の会費を払えてて、ユニフォームとかその他諸々揃えるのにもお金をかけてるわけじゃない?
その人が、何に対してて頑に拒むのか意味が分からん!
人間が集団を作ると、必ずそこにはトラブルが生じるもので、
今入ってるボランティアサークルにも、数名こまったちゃんがいます。
昨日はさすがの仏のnも(誰が仏のnだって???)ぶち切れましたが
そのこまったちゃん1「さっきから気になってたんだけど、
あなた、今日顔色が悪いわよ。」
怒りに打ち震えてるんだよっっっ!
我が子達にいろいろと(時にはガミガミと)教えるのも、私って異常?と思ってしまうくらいに非常識人間に囲まれてます。でも幸い旦那は私と同意見。
これも価値観の問題かしら?
>結構教育熱心なのに常識にかける
くーーーーっ!すっごくよくわかる。
いるいるそういう人!ずーーーっと悩まされ続けたAちゃんのママもそうだった。
いくつも思い出して、また怒りが沸々沸いてしまいそうです。
多くは望まん!人に迷惑かけるのだけはやめてくれ!と、ボランティアサークルでも下っ端のワタクシは拳を握りしめながら思っとります。