パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

自分にできることをやる。

2020年03月13日 | Weblog
3月13日(金)晴れ

ツイッターで「トイレットペーパーが残り1ロールになってしまった人」のつぶやきに
  今、家のトイレットペーパーのストックが少ない人とは良い友達になれそうな気がする
とあった。
あたしゃ、友達にはなれない気がする。
いや、このデマに乗じて買いだめた人とは一生友達になれないしなりたくない。
だが、これくらいでトイレットペーパーの在庫がなくなりそうだって人にも「もう君は3.11のことを忘れたのかっ!」と言いたい。
この忘れっぽいおばですら覚えているぞ。
まず何が無くなった?
水、トイレットペーパー、パン・・・
ワタクシは、あの頃「なぜ被災地でないのに買い占める?先ずは被災地のこと考えろよ!」と腹立たしく思いながら、
でも「ああ、なぜ普段トイレットペーパーを備蓄していなかったのだ!」と後悔し、
なぜ「水を買う」ということに抵抗していたのかと反省し、
でも笑うのだ!何もできないから、せめて!と思って過ごしていた。
そして、市場に十分出回るようになってからは、必ずトイレットペーパーは12ロール×3個+α、水は郷里のおいしい水を箱で取り寄せている。
そして、スーパーの浄水も備蓄。
水道水をペットボトルの口ギリギリまで入れて流しの下に備蓄。(3日は飲料水として飲める。それ以降は掃除洗濯トイレ用)

9年前の今頃も、晴れない無力感を感じていた。
ただ神経だけが研ぎ澄まされた感じで、トゲトゲといろんなものに傷ついたり傷つけたり。
せめて何かしようとしている人の邪魔にだけはなりたくない、そういう思いでいた。
今またコロナウイルスというちょっと正体不明のものに脅かされる日々。
自粛自粛で、学校が休みになり、とうとうセンバツも中止になって、ディズニーランドのお休みも長引いて・・・
でも、少しずつ、わかってきたこともあって・・・
自分なりに情報を取捨選択する。
で、今年の3月11日には、来月の山梨バスツアーの参加を決めて、お笑いライブのチケットを申し込んだ。
大事な人たちと美味しい物を食べて、心の底からゲラゲラ笑うのだ!
経済回すぞ〜というほど大きなことはできないけど、ジメジメうつうつしないだけでも世界の空気にはいいことだと思いたい。
9年間で、自分は少しでも成長していると思いたい。

今日の一枚は・・・
先週夫とドライブした南房総で食べたお鮨。
隣の大学生らしき二人組が、タコのカルパッチョやら鮭イクラ丼やらミックスフライやら天丼やら頼んでて、食の細い中年夫婦はたいそう羨ましげにチラチラ見ておりました。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さらば恋愛ドラマ | トップ | タイムトラベルが苦手 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (puffpuff)
2020-03-17 17:35:41
そうそう私も3.11の時トイレットペーパーが残り1ロールで田舎から送ってもらったの。だから1袋は必ず備蓄してる!!
良くおごってくれる…
えなりかずき君と清水美砂さん
似てるよね 笑
ドラマは見ていないけど思わずそうだ!ってすっきりしたわ~。誰かに似てると思ってたのよ。

テリウス…
ワタシも見ました♪ソジソブ氏はあまり好きじゃなかったのにあのドラマで急上昇したわ ^^

返信する
puffpuffさんへ (n)
2020-03-17 18:50:50
嬉しいっ!
似てるよね。もっと言うなら、清水美砂の弟は星野源。
って、いい加減こういう見方はやめようと思うんだけどなかなか治りません。
が、ソジソブ氏に似てる人を見つけられず、今、ただただテリウスロスに苦しんでます。あのドラマ、ワタクシの今年ナンバーワンかも!!!(って、ついこの前まで結婚契約にのめり込んでなかったっけ?)
返信する
当時 (るい)
2020-03-18 16:26:04
nさんから送っていただいたお水のことは忘れられなくて、東京ドームに行くたびに思い出します(今年は看板なくなりましたかね?)。
先月末に駆け込みでトイレットペーパーを箱買いしたんですが、この箱を開ける頃には普通に買えるようになってて、笑い話になるかもね~と思っていたのに、全然戻ってなくてびっくり。
ストック大事ですね。
返信する
るいさんへ (n)
2020-03-18 17:52:19
水送ったっけ?
温泉水を送ったのは覚えているんだけど。
温泉の匂いに感動したあまり押し付けるように送ったけど温泉もナマモノだったらしく「匂いませんよ?」というるいさんの感想は覚えております。
年末あたりは本物の鹿児島の温泉にご招待いたします。是非!
トイレットペーパー、いまだに高いブランド品しか目につかない(我が家は12ロール250円が上限)
あんなに在庫あるならどんどん出してよと思いますが。
キッチンペーパーも品薄なのは、みんなあれでマスク作ってるのか?
返信する
Unknown (るい)
2020-03-19 13:24:16
え、水と温泉水は厳密に区別しなければならなかったのか……すみません、送っていただいたのは温泉水です。
しかも温泉の匂いしないとか失礼なことを笑笑
返信する
るいさんへ (n)
2020-03-19 20:32:00
書き始めが「当時」だったので、てっきり震災絡みの頃の、飲料水のことだと思ったのでした。
飲料水も当時、友人達にあげたりしていたので。
温泉水はだいぶ遊び心が出てきた頃のモノですな。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事