パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

銀座で生パスタ メニューにないシークレットメニュー試食

2012年09月15日 | 当選品&モニター&おタメし
9月15日(土)晴れ

今回はこちらのモニターです。
生パスタ専門店 銀座パストディオファンサイト参加中
『銀座で生パスタ メニューにないシークレットメニュー試食』です。
わくわくします。
前回、こちらのパスタをいただき、「生パスタ」の美味しさは実証済み。
食に欲がないというかチャレンジ精神に欠けると言われるワタクシゆえ
「前回食べた『マスカルポーネチーズの冷製トマトソース』がシークレットメニューにあればいいのに。
そしたら迷わずそれにするわ。」と思っておりました。
あ、言い忘れましたが、今回は夫と二人で行きました。
夫は「オレはナポリタンにする。」

なぜ、ここまできてナポリタン???それもプラス100円の大盛り。
あなたって、骨の髄まで庶民だわねっっ。と妻が心で罵ってると
お店の方がシークレットメニューを持っていらっしゃいます。
「を~~っ!そういうことね。」
全部を自分で選べるということでした。
1、まず、麺。
細麺か平麺かショートパスタのうちから選びます。←平麺をチョイス
2、次にソースを選びます。
クリーム系からトマト系、和風系などたっくさんあって迷います。
ををっ!うにクリームですって!!??これにするわ。
3、具材を2種類選びます。これまたたくさんあります。
迷いに迷いますが、なんたってソースがうにクリームですからね、これに負けないものにしなきゃね。
ってことで、海老とホタテにします。
4、最後にトッピングをパルメザンチーズにしてオーダー終了。
じゃ~~~ん!
これです。
こってり濃厚なソースが平麺によく絡んで、チョー美味!
我ながら良い組み合わせだったと大満足でしたが、
夫のことを「ふんっ!根っからの庶民ね!」と思いつつ、真逆の意味でワタクシも「ド庶民」ねと思いました。
こんな時じゃなきゃ「ウニクリーム」なんて食べられないわとか
ナスが好きだけど、ここはせっかくだから「ホタテ」いっときましょうなんて考えるあたりが
貧乏くさい・・・
そして、食べ終わるとすぐに立ち上がるワタクシ達に、
レジのところでおねえさんが
「あの~モニターの方にはデザートをご用意したのですが・・・もう、お帰りですか?」
n「あら!いいえ!いただきます。」
また席に戻り、デザートをいただきました。
気を遣っていただき、夫の分のフォークとスプーンまで用意していただきました。

ごちそうさまでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達

2012年09月11日 | 子供ネタ
9月11日(火)晴れ

昨日から、娘の鹿児島の小学校時代のお友達が遊びにきている。
イリアちゃん(仮名)は、小5の4月に転校してきた。
我が娘は、小5の二学期に東京へ転校したから、仲良くできたのは4ヶ月くらいだ。
でも、その時のクラスの仲良し4人組とは、ずっと交流が続いてて、娘が帰省するたびに集まってくれていた。
昔は、転校しちゃうと、しばらくは文通とかしても、いつの間にか疎遠になるというパターンが多かったように思う。
インターネットの発達、携帯やiPhoneの普及は、子どもたちの関係にもおおいに影響している。
それは、悪い方面だけがクローズアップされることが多いけど、
娘を見ていると、イマドキの子たちのネットでの繋がりも悪くないものだと思う。
昨日は、空港に迎えに行って、お台場で遊んでから帰ってきた。
久しぶりにみるイリアちゃんは、お化粧ばっちりのイマドキの大学生になってたけど
くるくるしたオメメが小学生の頃から変わってなくて
「あ~~~、イリアちゃんだ~~~」
今日は、ディズニーランドに行く予定だったのに、7時になっても8時になっても起きてこない。
とうとう我慢できず「いい加減起きないと、ディズニーランド、開園しちゃうよっっっ」
急きょ、予定変更して、今日は都内を観光。ディズニーランドは明日にするらしい・・・
ったくもう!!!

先週、娘としゃべってたら、突然娘が「うそっ!」と叫ぶ。
母と喋ってようが何してようが、iPhoneは手放さないからね。
中学のお友達からのメールで「○○っちが亡くなった」
摂食障害で入院してたらしい。
まだ18歳なのに。
しばらく呆然としたり、動揺したりしていたが、
少し落ち着いたら今度は怒りだした。
ネット上で同級生たちがいろいろつぶやいていることに腹を立てている。
静かに○○っちのことを一人で偲べばいいのに、どうしてネットに書き込む必要がある?
「人それぞれ考え方が違うからね。」と母は言うしかない。
『死』に対する考え方は、ホントに人それぞれで、悼む気持ちをどう表すかも人それぞれだと思う。
お通夜から帰ってきた娘が、しばらくしてからiPhoneを見せる。
そこには、お通夜から流れた同級生達が居酒屋で宴会をしてる写真と
「楽しい~~っ」というコメント。
娘が「もっと○○っちと会っておけば良かったとか、○○っちはいい子だったとか、
そんなことをさんざんつぶやいときながら
これはないわ(怒)」
お通夜に行く時、仲良しのAちゃんパパが車で葬祭場まで送ってくれたのだが
その時に「同窓会みたいになるなよ」と釘をさしたらしい。
普通、常識ある親は、そういうことを言うよねえ~~
あるいは、すごく仲良しで、ホントに彼女の死を悼んで、彼女の思い出話をするために
数人で集まるならまだ話もわかるが
「楽しい~~」はなかろう?
大往生のばあちゃんの葬式が、葬式だか宴会だかわからないというのとは状況が違うんだから。
憤慨する娘を見ながら、身勝手な母はただただ自分の娘の健康を祈るのである。

あさって上京してくるワタクシの友人は、小・中一緒だったもんちゃん。
高校は違ったし、さらには高校の途中でワタクシは地方へ転校した。
大人になると、車で1、2時間なんてたいした距離じゃないが
高校生には、ずいぶんと遠いところにきてしまった感があった。
そんなとこにも、もんちゃんは来てくれたねえ。
何処かに行く途中だから、駅で顔を見るだけだったけどうれしかったなあ。
それからまたしばらく疎遠になって、ワタクシが実家に出戻った頃に再会。
仲良し3人組でワタクシを励ましてくれた。
バツイチのワタクシを気遣い、何度も見合い話もセッティングしてくれた。
(どれもうまくいかずに徒労に終わらせてしまい申し訳なかったねえ)
もんちゃんもいろいろあって、ワタクシもいろいろあって・・・
でも、お互い元気で久々に会える。とても楽しみだ。

今日の一枚は、先日のミッションのお礼として、張さんのご主人が出張の際に持ってきてくれたチョコクッキーの箱。
豪華二段重ねで娘狂喜乱舞。
「一日一枚よっ!」と言いながら、結局誘惑に負けてあっという間に一段目完食・・・
社交性に欠けるワタクシが、縁あって仲良くなる数少ない人達。
親兄弟は近過ぎて、ぶつかる事が多いが
友人達の支えとか、励ましとか、叱咤とかは、素直に聞ける気がする。
ホントにずいぶん支えられてきた。
だから、ワタクシは娘に「友達は大事だよ。宝物だよ。」と言い続けて育ててきた。
だから、母に似て愛想なしの娘だが、友達だけは恵まれてる気がする。
母は、そんな娘とイリアちゃんのために、頑張って美味しい朝ごはんを作るのだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエットサポート茶『エステのお茶』

2012年09月10日 | 当選品&モニター&おタメし
9月10日(月)晴れ

今回はコチラのモニターです。
アーユルヴェーダ健康ボディファンサイト参加中
商品を見て、「粉末かあ~」と少しがっかり。

ワタクシ、お茶は煮出したいタイプ。
でも、「成分まるごと」という意味では粉末もありねと思い直す。
料理にも使えるとあるのは、粉末ならではの利点よね、きっと。
まずは一杯、飲んでみます。
お茶(特にダイエットによいとか)って、まずいか美味しいか両極端だから、少しドキドキします。

すごい色ですが、香ばしい香りです。
*コタラヒムブツ
*白インゲン豆抽出物
*ガルシニア
*キャンドルブッシュ
*ヒハツ
*ハス胚芽
*難消化性デキストリン
という7つの健康素材がはいっとるらしいです。
色はどす茶色いですが、お味も良いです。
ふつーに、ほうじ茶を飲む感覚で飲みます。
あまりに美味しそうにのんでいたからか、夫まで「一口くれ」と言って飲みました。
ここでひらめきます!
ほうじ茶風味なんだから、お茶漬けにつかえそうだ!
ってことで・・・今朝、しらす茶漬けに、この「エステのお茶」をふりかけてみます。

色はどす茶色いですが(・・・しつこいですね)ほうじ茶のこうばしさが良いです。
食べ過ぎてしまいそうです。
でも、大丈夫!
なんたってダイエットサポート茶ですからね。
デトックス効果、糖の吸収抑制、美肌・体質改善のトリプル効果です。
安心して、「いただきま~~~す」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ものを知らない

2012年09月09日 | Weblog
9月5日(水)晴れ

今回のお買い物ミッションでも感じたことだが、つくづくワタクシはものを知らない。
言葉(特にカタカナ)も知らない、おぼえられない。
興味がないことには特にその傾向がひどいが、
食べ物やファッションなど、「興味がないわけではない」分野においてもその傾向がひどくなってきている。
若い頃はもう少し流行とか世間の流れとかに付いていこうと思ってた気がするが
今、全くそういうことを気にしなくなりつつある。
気にしないから前進がない。
成長がない。
知識として身に付かない。
だから、ただでさえ自信のない生き方をしてるのに、ますます自信がなくなる。
今回のお買い物ミッション、リストをもらい、それにそって買い集めたわけだが
『○○(メーカー名)の△△』とか『百円ショップのもので可』とか指定されると迷わないのだが「日焼け防止手袋」とか「カラータイツ」とか「お茶の洗顔用石鹸」とか
「あぶらとり紙」とか「アイマスク」とかだけだと売り場の前で佇んでしまう。
そもそもカラータイツって何色?
あたしゃ黒いタイツしか穿かないよ。
カラーというからには黄色とかオレンジとか紫か???
張さんからの電話で聞くと
「濃いめの色、たとえば濃い紫とかグレーとかです。」
そ、そうだよね、黄色なんて穿かないよねえ~~良かったぁ~聞いてみて。
そして、おもしろがってチャコールグレーだの、紺だの、なんちゃらパープルだの、全部違う色9足買う。
ストッキングも、ワタクシ、年に一度穿くか穿かないかくらいなので
Atsugiの4足入りと言われ探した時に、ジャスコでAtsugiの4足入りは膝下ストッキングしかない。
「う~む・・・膝丈のストッキングって、おばちゃんが穿くものじゃないのか?
いや、わたしゃ十分おばちゃんだが、張さんはオシャレさんだしまだまだ若い。
でも、4足入りだし・・・」
ジャスコのストッキング売り場からアメリカにメールを送る。
ちなみにワタクシ、『時差』というものを味わったことがないので
これもピンと来ない。
張さんはいつも気を遣って日本時間に合わせてくれるが、ワタクシは思い立った時にバンバンメールしてしまう。
返信がいつ来るかわからないので、ストッキングは保留にして・・・
その後、張さんから「パンティストッキングです」
良かったぁ~~~膝下ストッキングを20足も買ってたら涙だったよぉ~~~
と、いちいち、こういう感じだ。
「アイマスク」も、まず、ワタクシは蒸気のでるタイプのものだと思った。
念のため聞くと「自分の化粧水を含ませるタイプのものです。資生堂とかから出てます。」
あ~、顔全体のやつとかもあるねえ~
「あぶらとり紙」も、ばりっばりの乾燥肌なワタクシには不必要なもの。
48年生きていて、数回くらいしか使ったことがない。
よって、また売り場の前で佇むことになる。
質より量なのか?『汗もとる』って書いてあるものが良いのか。
大判がいいのか、それも小さくて枚数が多い方がいいのか。
資生堂とかコーセーとかがいいのか、それとも聞いたことないメーカーだけどパッケージが可愛いほうがいいのか。
悩んで悩んで・・・結局これまたバラバラ数種類購入(←買い方が小市民的)
このミッションのことを書いた時、ブログ仲間のpさんが「こういうミッションは大好きです」とコメントして下さった。
彼女は幅広い分野に詳しい。
「もの」「本」「料理」「食べ物屋さん」などなど。
そんな彼女にこのミッションを依頼したら「○○は、△△メーカーのものが使いやすいよ」とか
「□□は、☆☆で買うとお得だよ。」とか
てきぱきミッションを遂行するであろう。
そう思うと、こんなワタクシでごめんよ、張さん。と謝りたい気分になる。
今週後半、鹿児島から友人が上京。7年ぶりくらいに会うことになっている。
お台場に連れて行ってと言われているのだが、これまたワタクシ、詳しくない。
いや、どこにも詳しくないのだ。
これって、いろんなことに興味を持ってないってことだよなあ。
人生の楽しみ方が足りないってことだよなあ。
もんちゃん上京まであと3日。
せめて、少しでもショップや食べ物屋さんを検索したりしておこう。

今日の一枚は・・・
先日、pさんとるいさんとの慰労会の前に立ち寄った大丸地下で買ったチーズケーキ。
ワタクシが「何か買いたい気持ちはあるけど、こんなにたくさんの中から選べん!
pさんだったらどれにする?」
pさん、迷わず「期間限定のこれ!」とチョコ系のを指差す。
n「これも、あれも、おいしそうなのに?」
そこへ、買い物を済ませたるいさんが合流。
るいさんにも同じことを聞くと「期間限定のこれ!」と、これまた即答。
そうなの?そういうものなの?じゃあそれ買おうかなあと言うと、
これまた二人が口を揃えて「でも、ここのチーズケーキ、食べたことないんだったら、まずはこれだよ。」
買い物の仕方を学んだ気がしました・・・
そのあと行った蒸し料理屋さんで、飲み物を頼む時にも、また、ワタクシは無知なくせにチャレンジャーという厄介な性格がたたり
なかなか美味しいものをチョイスできないという目にも遭い
またまた何か大切なことを勉強した気がしました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パフォーマンス

2012年09月08日 | 衣・食・住
9月8日(土)晴れ

2週間ほど前くらいからか、トイレのウォシュレットの調子が悪い。
おしりだって洗って欲しいのだ!(古いっっ)
なのに、うんともすんともいわぬ時がある、かと思うと、機嫌良く洗ってくれる時もある。
夫が(この人は、何でもまず自分で修理してみようとトライする)いじって、小康状態に持っていった後、急激に悪化、とうとう動かなくなった。
来週には、娘の小学校時代のお友達が鹿児島からお泊まりにくる。
修理してもらわねば!と木曜日に「とーとー」さんへ電話する。
工事やさんから直接工事日の連絡をさせますとのこと。
その数時間後、電話がなる。
しかし、ちょうどその時アメリカの張さんと携帯でしゃべってる時だったので
「あーーーっ、きっと工事やさんだ。また後から電話してくれるだろう。」
翌朝電話が鳴る。
「とーとーです。昨日はお電話せず、失礼いたしました。」
ひゃああーーーーっ、あなた、かっちょいいわ。
言い訳しないのね。
電話したこと、あたしゃ知ってるよ(それほど我が家の家電は鳴らない)
「電話したけどお留守だったようで・・・」なんてこと言わないのね。
ワタクシのなかで、彼への好感度プラス1。
最初の電話の時に、時間指定ができないと受け付けた女性が言ったので「では土曜日でお願いします」ということになっていた。
電話してきた彼が「今日はお出かけなのですか?」
n「3時以降ならいるんですが・・・」
彼「では、今日の3時にお伺い致しましょうか。すぐに修理できるかとか、見積もり出したりが、早い方がいいでしょう?」
もちろん、それが助かります。
ますます彼への好感度は加算される。
3時を少しまわった頃、「申し訳ありません、もう少し時間がかかりそうで・・・」と
きちんとご連絡の電話を下さった後、来宅。
あっという間に「○○とセンセーを取り替えなくてはいけません」と見積もり金額を出してくれる。
耐久年数を考えると、またすぐ故障するかもしれないが、いまのところ新しいトイレを買い替える余裕はない。
「修理して下さい」
しばらくして・・・
「終わりましたので、ご確認下さい」とのこと。
行くと・・・トイレの便器前にぺたりと座り込んだ彼が
ウォシュレットのボタンを押し、自分の腕を便器に突っ込み、水を腕に受けながら
「強弱もちゃんとつけられてます」

前日、カンブリア宮殿で「オイシックス」の社長が「土を食べた」という話を思い出す。
ワタクシ、土木の会社に勤めてたことがありまして、
そこでの名物敏腕営業マンが土を食べた話が伝説のように語り継がれておりました。
「土を食べる」というパフォーマンスはかなりインパクトあるなあと思ったが
ワタクシのなかで、他人の家のトイレのウォシュレットの水を腕に受けるというパフォーマンスもかなりのもので
帰宅した夫に興奮して教える。
すると夫が・・・
「ちゃんと君、掃除してくれてるんだろ?オレも、自分で修理してみようと思って何度か自分の腕にウォシュレットの水受けたよ。」
と、ワタクシの感激度を不思議がる口調。
いや、まあ、その、そこそこ掃除はしてるけどさぁ~
ひとんちの「トイレのウォシュレットのノズルから出てきた水」を腕に受けるって
やっぱり勇気いらないかなあ。
いや、あたしゃ、自分ちのトイレでもイヤだなあ。
ま、夫が何と言おうと、彼のこのパフォーマンスで、彼への好感度がますますアップし、
完全にトイレが壊れたら、絶対彼のところからまた「とーとー」を買うよと決意したのであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッション

2012年09月04日 | Weblog
9月4日(火)晴れ

あんなに暑かったのに、9月1日から突然秋の気配。
おかげで、買い物に出るのが楽になりありがたい。
というのも・・・
アメリカへお引っ越しした中国人の友人張さん(仮名)から、先週メールが届く。
来週、ご主人(スロバキア人)が出張で日本へ行くので、今からいうものを買ってホテルへ送ってもらえないかとのこと。
そういえば彼女、引っ越す直前にも「アメリカのピーラーは全然ダメですっ!」とか
「アメリカの規格は大き過ぎて、せっかく買っておいたクッションカバーが使えませんっ!」とかぼやいていた。
いいでしょう。日本製品ラブと言っていただけるのは、日本人のはしくれであるワタクシとしても嬉しいことです。
全力でこのミッションに取り組みます。
で、何がほしいの?
ワード文書で添付された買い物リストによると・・・(原文どおり。時々nの心の声あり)

1、本・・・岩波少年文庫 小人の冒険シリーズ全5冊の中、「床下の小人たち」はすでにありますからそれ以外の4冊 アマゾンで買えます。
(ををっ!アリエッティね。ロビン君の本ね!是非、日本語を忘れないためにも日本の本を読んでほしいものだわ←n心の声)
2、ストキングとカラータイツ・・・ストキングはよくスーパーOKで買っていました。
Atsugiの4足入りパッケージを5個(4×5=20足)お願いします。
Atsugiじゃなければ、無印良品の10足入りパッケージでもいいです。2個でお願いします。
カラータイツはもう売っているなら、3足で1000円のものを3000円分お願いします。
3、スニーカー洗濯用ブラシ・・・なんとアメリカ人はブラシを使わずに洗濯機でスニーカーを洗っているようですよ!100円ショップのもので十分です。3つくらいお願いします。友達もほしいと言っています。
(ををっ!アメリカ人に、日本の100円ショップの素晴しさを伝導してくれるのねっ!)
4、金属たわし・・・これも100円ショップのものでいいです。ここで買ったものはあっという間にひどく錆びてしまいました。2個お願いします。
(錆びるなよ~~お国のために!)
5、塗り箸10膳・・・持ってきたものが食器洗い器で焦げてしまいました。マルエツのでも100円ショップでも売ってます。マルエツのほうがいい模様があります。高ければ100円ショップのものでいいです。
(彼女の『高い』とワタクシの『高い』が近ければいいけど・・・)
6、日焼け防止用手袋・・・短いものと腕までのものを2、3セットお願いします。これから運転するから、使わないと手がどれくらい焼けてしまうか想像もできません。
(そうだ!彼女は今から運転免許をとるのだ。がんばれ~)
7、ファンケルのクレージングオイル2本・・・銀座にお店がありますが、ファンケルのネットショップで買うのが一番簡単。間に合わなかったらいいです。
8、お茶の洗顔用石鹸2個お願いします。(『茶のしずく』のことじゃないよね、何でもいいんだろうね。)
   日本から欲しいものが数えきれませんが、とりあえず以上でお願いします。

この後、少し電話でしゃべったり、メールでやりとりする。
そして、あぶらとり紙とアイマスクが追加される。

先日のお出かけの際にもひしひしと感じたことだが、ワタクシはものを知らない。知らな過ぎる。
特に、食べ物とか、洋服とかのジャンルがヒドい。
(カレルチャペックは、pさんのところにいらっしゃるおぢさまもご存知なかったので少し救われた)
百円ショップには詳しいので、ここで用を足せるものに関しては何の心配もないのだが、
それ以外のもので、いちいち悩むことになる。
ま、これはまた後日書くとして・・・
とりあえず、あとはあぶらとり紙とアイマスクを買えばミッションは終了~~ってとこまでこぎつけた。
最近、暑さにかまけて、近場のスーパーで用を済ませることが多かったが、
このミッションのおかげで少し離れたショッピングモールへ足をのばしたりと、
ちょっとアクティブな数日間だった。
これでまた引きこもり生活に戻らず、元気にチャリを走らせて、いろいろなものを見て聞いて、興味を持つようにしよう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャームドロップ フレッシュジェリーソープ

2012年09月01日 | 当選品&モニター&おタメし
9月1日(土)変な天気

今回はこちらのモニターです。
ジョゼファンサイトファンサイト参加中
泡立てない洗顔料です。
泡立てないってどういうこと???
『朝の洗顔は必要最低限の汚れを落とすことに徹して、たっぷり保湿』
ってことらしい。
泡立てにかけてた時間をマッサージに代えるのだそうだ。

をを~~~っ。
今までにない洗顔料ね。
ジェリーだわ、ジェリー。
余談だが、ワタクシ、フレッシュジェリーソープとちゃんと読んでおきながら
ジェリーをジュエリーと認識していた。
ジュエリーのような輝く肌が手に入るってことかしらと思っていた。
フタを開けてもまだ「ホント、ジュエリーのようにきらきらしてて綺麗」と思っていた。
しかし、パンフレットとかを読んでいくうちに・・・あ、ジェリーね、もっと噛み砕いて言えば『ゼリー』ってことね!
いや、まぢ、カタカナとかアルファベットに弱いわ。
先日行った蒸し料理屋さんのことも蒸し料理だから「蒸す蒸す」で「musumusu」だとばかり思い込み。
ホントは『musmus』でした・・・
・・・どんどん話がそれていく・・・もどしてもどして・・・
一回分はマスカット大。

これをそのまま顔にのばします。
夏は冷やしておくとよいらしい。
確かに、朝のねぼけづらに、ひんやりとしたこれを乗せると考えただけで気持ちよさそう。
そして、マッサージします。
ほんのりライムの香りを楽しみながらくるくるくるくるマッサージ。
あ~気持ちいい~~~
洗い流すと・・・しっとりつるんとしたお肌のできあがりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする