紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

いたずらっ子

2005-02-28 06:41:39 | 9・昔の風景
昨年、写真好きだった父が亡くなり、大量のフィルムが残されたことは、ここに書いた。ダンボールいっぱい分。それも写真ではなくて、すべてフィルムである。

フィルムは、今もスキャナーで取り込み続けている。とにかく、枚数が多いので、すごく時間がかかる。毎日少しずつやったのでは、ほとんどすすんでいかない。ある日、決心して始めると、それこそ朝起きたとたんから、夜寝るまで、仕事や家事をしながらも、それにかかりっきりになる。スキャンしては保存し、スキャンしては保存し・・。
ある日突然、もうイヤって思う時がくるまで、続ける。イヤになると、その後、三ヶ月間くらい、放っておく。

すでに二回いやになって中断し、今回、三回目である。
けっこう時間のかかる作業ではあるが、思いもかけない写真に出会える楽しみもある。

写真を見ると、私は幼少の頃、相当ないたずらっ子だったようだ。これも、もうほんと、猫がかわいそうっていう写真。でも、また他の写真をとりこんでみると、こんな風に片手で猫を抱いていたのには、理由があることがわかるのだ。その時、私は大事なものを手にもっていた。

それは何か? 

答えはこの写真が教えてくれた。

ようく目をこらして見ると、なんとミルキー。(笑)

◆ kenさんのBLOG STATION 「子供の頃の写真」 にトラックバック