明日、あさってと、初めてテレマークスキーをしてくる。
場所は、北八ヶ岳。
comugiさんの「☆山頂の星くず」を見るまでは、テレマークスキーという言葉も、バックカントリースキーという言葉も、知らなかった。
comugiさんが、何度かバックカントリースキーのことを、Blogでとりあげているのを見て、いつかやってみたい! と思っていた。
やっと、シーズンも終わりになって、行ける日がきた。
娘と二人で、チャレンジしてくる。
といっても、初心者なので、講習を受けるところから始める。雪山をすいすい滑るというわけにはいかないだろう。
テレマークスキーというのは、アルペンとちがって、かかとがあがるので、シールをつけて、スキーをはいたまま、斜面を登っていく。そして、かかとを板に固定しないまま、滑るので、アルペンより不安定らしく、膝を曲げ、独特のスタイルで滑る。ものらしい。
comugiさんのコメント欄から見つけた、テレマークの滑り。
ブッチ~さんのホームページの立山での映像
もちろん、こんな風には滑るのは無理だけどね。
「ブッチ~のホームページ」の中の「大人の遊び」には、いろいろな所で滑った映像がのっていて、音楽もいいし、楽しめる。
今日は、そこを見て、イメージトレーニングをしよう。
◆comugiさんの
ボ-ゲン・テレマ-カ-の至福
ブッチ~さんの BUTCHY'S BLOG にトラックバック
(写真:comugiさんの霧ヶ峰の写真をお借りしました)
場所は、北八ヶ岳。
comugiさんの「☆山頂の星くず」を見るまでは、テレマークスキーという言葉も、バックカントリースキーという言葉も、知らなかった。
comugiさんが、何度かバックカントリースキーのことを、Blogでとりあげているのを見て、いつかやってみたい! と思っていた。
やっと、シーズンも終わりになって、行ける日がきた。
娘と二人で、チャレンジしてくる。
といっても、初心者なので、講習を受けるところから始める。雪山をすいすい滑るというわけにはいかないだろう。
テレマークスキーというのは、アルペンとちがって、かかとがあがるので、シールをつけて、スキーをはいたまま、斜面を登っていく。そして、かかとを板に固定しないまま、滑るので、アルペンより不安定らしく、膝を曲げ、独特のスタイルで滑る。ものらしい。
comugiさんのコメント欄から見つけた、テレマークの滑り。
ブッチ~さんのホームページの立山での映像
もちろん、こんな風には滑るのは無理だけどね。
「ブッチ~のホームページ」の中の「大人の遊び」には、いろいろな所で滑った映像がのっていて、音楽もいいし、楽しめる。
今日は、そこを見て、イメージトレーニングをしよう。
◆comugiさんの
ボ-ゲン・テレマ-カ-の至福
ブッチ~さんの BUTCHY'S BLOG にトラックバック
(写真:comugiさんの霧ヶ峰の写真をお借りしました)