4月20日。久しぶりに連句の集まりがあった。
しばらく前に、せっかち歌仙その14「春立つ日の巻」とエマノン歌仙・その7「時雨の巻」が巻き終わったので、その反省会と、新しいエマノン歌仙のスタートをかねて集まった。
集まったのは、6人。
この間のエマノン歌仙の途中から、多摩のO脚が加わり、今回初めて会合に参加。
といっても、その昔「居酒屋歌仙」を巻いていた頃、多摩のO脚は、その居酒屋の常連で、私よりも先に、連句に参加していたこともある人である。


次の歌仙は、9人で巻く。
エマノン(emanon)の由来は、後ろから読むとnoname。年齢も仕事も本名も関係なく、そういったことは離れて、同じ地平に立って、連句を楽しみましょう。ということだったか? 少艶氏が命名した。
発句は少艶氏。
ということで、エマノン歌仙・その8「焼筍の巻」がスタートした。せっかち歌仙とちがって、エマノン歌仙は、ゆるりと巻いていく。楽しみながら、巻きましょう。
そのうち、またせっかち歌仙もスタートさせる予定。
◆連句の部屋
しばらく前に、せっかち歌仙その14「春立つ日の巻」とエマノン歌仙・その7「時雨の巻」が巻き終わったので、その反省会と、新しいエマノン歌仙のスタートをかねて集まった。
集まったのは、6人。
この間のエマノン歌仙の途中から、多摩のO脚が加わり、今回初めて会合に参加。
といっても、その昔「居酒屋歌仙」を巻いていた頃、多摩のO脚は、その居酒屋の常連で、私よりも先に、連句に参加していたこともある人である。


次の歌仙は、9人で巻く。
エマノン(emanon)の由来は、後ろから読むとnoname。年齢も仕事も本名も関係なく、そういったことは離れて、同じ地平に立って、連句を楽しみましょう。ということだったか? 少艶氏が命名した。
発句は少艶氏。
発句 酒美し(うまし)焼筍に舌転ぶ(まろぶ)
ということで、エマノン歌仙・その8「焼筍の巻」がスタートした。せっかち歌仙とちがって、エマノン歌仙は、ゆるりと巻いていく。楽しみながら、巻きましょう。
そのうち、またせっかち歌仙もスタートさせる予定。
◆連句の部屋
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます