経済なんでも研究会

激動する経済を斬新な視点で斬るブログ。学生さんの就職準備に最適、若手の営業マンが読めば、周囲の人と差が付きます。

コロナ不況からの脱出は いつ?

2021-02-16 07:36:51 | 景気
◇ 年内の達成は微妙 = 内閣府は15日、昨年10-12月期のGDP速報を発表した。それによると、実質成長率は年率換算で12.7%。7-9月期の22.9%に続いて、2期連続のプラス成長となった。事前の予測を上回ったこともあり、15日の日経平均株価は大幅に上昇して3万円の大台を30年ぶりに回復している。いずれも年率換算で個人消費が9.0%、企業の設備投資が19.4%、輸出が52.3%も伸びて成長率を押し上げた。

言うまでもなく、2期連続で成長率が大幅に伸びたのは、コロナの影響で昨年前半の成長率が激減したことの反動。では前半の急降下と後半の急上昇で、結果はどうなったのか。同時に発表された20年のGDP速報をみると、年間を通じた実質成長率はマイナス4.8%だった。またGDPの実額は542兆円で、コロナ前のピークだった19年7-9月期の559兆円を約3%下回っている。

世界の状況を見ると、20年の成長率はアメリカがマイナス3.5%、ユーロ圏はマイナス6.8%、EUを離脱したイギリスはマイナス9.9%だった。このうちアメリカのGDPは、コロナ前の水準の98%を取り戻している。議会予算局の予測によると、21年の成長率はプラス4.6%で、アメリカはことしの年央にコロナ前のGDP水準を回復するという。一方、ユーロ圏やイギリスは年内の回復は困難だとみられている。

さて、日本はどうなるか。いま主要都市には2回目の緊急事態宣言が発令されており、1-3月期の成長率が再びマイナスに転落することは必至の情勢。民間エコノミストは、平均5.47%のマイナスを予測している。すると7-9月期でのコロナ不況克服はちょっと無理。万事はコロナ次第だが、オリンピックの経済効果も見込めなくなったことまで考慮すると、年内のコロナ前回復は微妙かもしれない。

       ≪15日の日経平均 = 上げ +564.08円≫

       ≪16日の日経平均は? 予想 = 上げ≫

Zenback

<script type="text/javascript">!function(d,i){if(!d.getElementById(i)){var r=Math.ceil((new Date()*1)*Math.random());var j=d.createElement("script");j.id=i;j.async=true;j.src="//w.zenback.jp/v1/?base_uri=http%3A//blog.goo.ne.jp/prince1933&nsid=145264987596674218%3A%3A145266740748618910&rand="+r;d.body.appendChild(j);}}(document,"zenback-widget-js");</script>