今宵はこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fd/a9846431b1c77c77eef5b52ad7894e80.jpg)
2007 Ch.ジョアナン・ベコ
(仏、ボルドー、カスティヨン地区、メルロ主体、赤)
先日の試飲会のお土産に頂いたボトル。ジョアナンのベコってさ、一瞬
「牛」と思ったんですよ。
もちろんフランス語でベコは牛ではなくて、「キッス」という意味でした。
ひと飲みしてまずまず美味しいので、メモを取って、カフェ豆ちゃんの飲み会
に持っていってみました。
濃く、まろやかで、渋めのボルドーだけど、どんな反応かが見たくてひと口
づつお試ししてもらった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
以下私のテイスティングノートです。
香りは粘土質からくる、暗めで重たい黒土、ブラックベリー、ブラックチェリー、
カシス、シナモン、焼き菓子など。揮発性の甘い蜜の香りも奥の方で感じます。
味わいは初めは内向的な濃さがありますが、じんわりとしみじみとまろやかに、
しかしながらしっかりとしたタンニンが己の存在を主張して、堂々とした感すら
あります。濃く、内向的に甘く、ボディのある味わいです。
このワインを飲まれて、たまたまこのブログをお読みの方々、私の感想と実際
感じたイメージは違うでしょうか?
さて、飲み会ですが、ポプリさんのピアノのあとは、芸術論に華を咲かせ、金属
彫刻家の田邉朗さんと何だかんだで盛り上がり、2時半くらいまで。
またちょびっと覚醒した私、いろんな楽しいお話と持ち込んだワインでひとしきり。
もっとワインのお話をしてもよかったかもしれませんが、どちらかというと音楽寄り。
私の未熟さも内心実感しながら時は流れましたとさ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
今晩お付き合いいただいたみなさま、ありがとうございました。お疲れさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fd/a9846431b1c77c77eef5b52ad7894e80.jpg)
2007 Ch.ジョアナン・ベコ
(仏、ボルドー、カスティヨン地区、メルロ主体、赤)
先日の試飲会のお土産に頂いたボトル。ジョアナンのベコってさ、一瞬
「牛」と思ったんですよ。
もちろんフランス語でベコは牛ではなくて、「キッス」という意味でした。
ひと飲みしてまずまず美味しいので、メモを取って、カフェ豆ちゃんの飲み会
に持っていってみました。
濃く、まろやかで、渋めのボルドーだけど、どんな反応かが見たくてひと口
づつお試ししてもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
以下私のテイスティングノートです。
香りは粘土質からくる、暗めで重たい黒土、ブラックベリー、ブラックチェリー、
カシス、シナモン、焼き菓子など。揮発性の甘い蜜の香りも奥の方で感じます。
味わいは初めは内向的な濃さがありますが、じんわりとしみじみとまろやかに、
しかしながらしっかりとしたタンニンが己の存在を主張して、堂々とした感すら
あります。濃く、内向的に甘く、ボディのある味わいです。
このワインを飲まれて、たまたまこのブログをお読みの方々、私の感想と実際
感じたイメージは違うでしょうか?
さて、飲み会ですが、ポプリさんのピアノのあとは、芸術論に華を咲かせ、金属
彫刻家の田邉朗さんと何だかんだで盛り上がり、2時半くらいまで。
またちょびっと覚醒した私、いろんな楽しいお話と持ち込んだワインでひとしきり。
もっとワインのお話をしてもよかったかもしれませんが、どちらかというと音楽寄り。
私の未熟さも内心実感しながら時は流れましたとさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
今晩お付き合いいただいたみなさま、ありがとうございました。お疲れさまでした。