手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

そろそろ「非常事態宣言」解除後の助走を・・・

2020-05-23 | 手帳・雑感
(↑↓「ヤマボウシ」ですよね〜〜〜。ハンカチが所々載ってる様で、なんとも愛らしい!)





先日も書きましたが、

まだ今後に関して何もはっきりとした予定が入って来てません。


でもでも、

今の感じだと、6月にはいろいろなことが一気に始まりそう。

あまりに巣篭もりが長かったので(わたしの場合は3月最初から丸3ヶ月)

体だけでなく頭も鈍って来てるのではとまんじゅう顔はかなり心配です。


まだまだぼんやりな先行きですけど、

どこかで「えい〜〜っ」と重い腰を上げないといけない。


そこで、

わたし的にしないといけないのは、

先日言ったことと矛盾してるように聞こえるかもしれませんが、

まずは手帳に予定を入れることから。

これ必須!





まずは仕事。

どういう風に始まるか、全くわかりませんけど、

とりあえず、出勤日を書き込んでみました。


教会もネット礼拝のままか、

普通の礼拝が再開するのかわからないけれど、

一応どちらにしろ、入れておく。


通院日もしっかり明記する。


今の所、これっぽっちですけど、

真っ白けだった手帳に、

少しずつ予定を書き込み始めると、

気持ちのスイッチが入ってきますね〜〜。


6月は蒸し暑く、ジメジメした月。

それでなくても体調を崩しやすいわたしは、

かなり気をつけながら日々を送る必要があります。

さらに今年はコロナの恐怖も抱えてますしね。


あまり最初から張り切り過ぎても疲れが出ちゃうと思いますが、

気持ち的には今のうちに少しずつ走り出しておきたい。


ということは、

次の1週間が鍵ですよね!

6月入ってから急にエンジンを全開するのはきついですもん。


手帳以外にも、

手始めに、

髪をバッサリ切って、カラーリングもやりました。

数ヶ月ぶりの美容院です。

ずいぶん気持ちがシャキンとしましたよ。


仕事用の夏服もきちんと用意して、

UVカットのお化粧品も整え、

バッグの中も整理して・・・・。


マスクは職場でも用意があるようですけど、

自分手作りのものは、

ようやく手に入れたマスク用ゴムを通して、一緒に用意。




わたしなりにできるだけ「新しい行動様式」に則って、

できるだけコロナ禍から身を守りたいです。


そのためにも、生活リズムを整えること。

そう、早寝早起きの励行。

早寝は得意ですが、早起きは苦手のまんじゅう顔。


次の1週間で、早起きのリズムを作り、

6月からの自分用のお弁当作りも頑張りたいと思います。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする