(↓↑ピザハットの「MY BOX」。
15センチピザとフライドポテト、ナゲットが入ってるボックスです。
ちょうど一人分!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7c/82418204193be281d6195c77c163bbca.jpg)
家にいるようになって、
かなりゆっくり時間を過ごせるようになりました。
ある日は午後に、
アガサ・クリスティの『スタイルズ荘の怪事件』を読み終え、
その後図書館で久しぶりに借りてきた本を読み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/54/6838110bcc631e6cbfe01392e668a235.jpg)
アマゾンプライムでは、
『ながたんと青と〜いちかの料理帖〜』を見終えて、
ほっこり。
門脇麦さん、いいですね〜。
そして若手の作間龍斗くんも。
京都弁が優しく染み渡ります〜〜。
こういう午後も時にはいいかな。
一方朝活をしている午前は、
結構いろんなことをやってるのですよ。
一連の一般的な朝の家事、
簡単ヨガ、
英文法書を15ページを目安に読み、
いくつかのキルトの1糸〜2糸チクチクをして、
まーさんも送り出す。
そして少しずつ、少しずつ、
特別な片付けを。
一昨日は、ファイルボックスの見直しをしました。
healthとmoneyのボックスだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8a/57e0306dd2d48648ee11ff55c89f4ef6.jpg)
次の日は、livingを。
不要なものはシュレッダー、
大切なものをきちんとファイルごとにまとめ直す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e1/5a215f65f8dde0cd46fe81d5f3852d87.jpg)
こういうのって、
時々見直して、何がどこにあるかを思い出しておくって
大事だなと思いました。
最近はどこに何を入れたかすら忘れそうでして。
机の上のファイルボックスも混沌としてましたが、
処分したりまとめたり、
決まったところに入れ直したりで、
こちらもすごくスッキリしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cf/c3eceba345a52fb3ac383ab1c5a69b24.jpg)
自分のために、
年に何回かはこう言う見直しをしないとですね〜。
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。