広島は、30年ぶり。
前に行った時は、ちょうど被爆者慰霊祭の日の直後でした。夏の暑い日。
あの時と同じように「原爆ドーム」や「広島平和記念資料館」に行きましたが、やはり重い、胸苦しい思いになりました。
全く初めての息子は、大変なショックを受けました。
写真を撮る時、息子に「スマイル~」と声をかけると、「お母さん、この場所で笑顔なんてできないよ~」と神妙な顔。
忘れてはいけない過去の記憶・教訓。
直視しなければならない今の現実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a2/2f027289b113fa66d303b1133f3d6f94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1c/00af93912bbea7aefa8dc05397c9898a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/86/664a51c510f9f4736ceceb0e67f7602a.jpg)
前回は車で。
でも、今回は公共交通機関を使って。
初めて広島の路面電車に乗りました。レトロな雰囲気がありながらもとても便利。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a0/2f9cc7e3f11675dc997bfb737755c5a6.jpg)
お決まりのお好み焼きも。駅近のお店へ。
でもでも、お好み焼きと思って注文したら、違ったものが出てきてしまいました。あまりに形が整っていなかったから、最初は「あ、手抜いたな~」と恨めしく思っていたら、息子曰く、「お母さん、これお好み焼きじゃないで。『毛利焼き』っていうものみたい」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/76/098463f3f667e98304a3ad310acf7c56.jpg)
山芋が直接上にかかっていて、それを焼いてあって、不思議な食感と味でした。わたしは、普通のお好み焼きが食べたかった~。
次の日、初の宮島観光へ。
広島駅からJRで約30分。宮島口駅まで乗って、そこから10分ほどフェリーで宮島へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/58/112e620a1755e19892fc6153f6fe6a9d.jpg)
桟橋から厳島神社に続く参道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1b/8e2b0bf9780b602a974a749d50ee6b0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/72/376ef53d999e4485304e3f5711aacf22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5e/c6a5f4b30f574f90d774227b67bb921f.jpg)
厳島神社の大鳥居。潮位は220センチくらいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/35/48f01a560d6aef89bf58288c867574fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d7/838328eece01280a4d0b042638dc209b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c5/aed02dfd1653b11913e77d08a900c353.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/49/308721c1e6efe219a055b6f9112b8c80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ee/b97eb5194f956078eaaa368add41e7f0.jpg)
参道で「焼き牡蠣」も食べました。絶品!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b9/ab0d1ca58b91ea9686944119939dbc25.jpg)