(↑「カリフォルニア・ドリーミング」、一気に開きました)
わたし、もうすぐ誕生日なんです。
すると夫が、
「誕生日プレゼントにピアスなんてどう?」
「こういうのって、自分で選んだほうがいいから、
一緒に見に行こう」と言ってくれて、
二人がお休みの日に玉川高島屋に出かけることになりました。
ウィークディだったのでさすがにかなり空いてまして、
車もすぐに停められ、
人の少ないデパート内をうろうろ。
わたし自身は、最初、
どうしてもすごく欲しいと思ってなかったこともあり、
積極的にピアスを見て回ってなかったのですが、
夫と二人で
あまり何も考えずに百貨店をぶらぶらするのも楽しいなと
それだけで十分だと感じていました。
ところがです。
ここは目についちゃいました。
そのあまりの美しさに立ちすくみました。
BUNZABURO KYOTO
8月は、
ドイツ人ペンパルUrsulaの誕生日で、
今年は早めにBPを送りたいと思ってましたので、
これに決定!
BUNZABURO
片山文三郎商店は、1915年、京都烏丸で「京鹿の子絞り」専門の呉服製造業として創業して以来、日本古来の伝統技術である絞りを現代の暮らしの中に提案しています。100年...
Bunzaburo
Bai Petit Bag
一番お手頃の単色のもの(一番手前)でも5000円!
バイカラーのもので6000円。
わたしの買った絞り柄(タイダイ染)で7000円。
どの色も素敵で迷いに迷う。
で、これに決定!
紺と白の唄絞り。
ちょっと地味ですけど、
日本ぽいですから。
プチバッグ タイダイ染め
ユニークなデザインで人気のPetit Bag シリーズのミディアムサイズを、唄絞りで二色染めにしました。ポリエステルサテンを円形に縫製し、絞り染めを施したバッグは伸縮性に...
BUNZABURO
片山文三郎商店のもの。
きっとUrsulaは気に入ってくれることと思います。
何よりこれは軽いので、
送料もかからない!
これ一番!
その後、昼食をとって、
ちょっとした家族の用事のために、
そのまま車を走らせて、
横浜・中華街に回ることに。
ところが、
横浜近くまで来たところで、
その用が急になくなってしまい・・・。
「せっかくだから、横浜に向かう?」
「行きたいところは?」と夫。
その時車の中で、
尿管結石の石のせいと、
お昼ご飯のせいで
お腹の調子がすごかったわたし。
同じものを食べた夫は
全くどうもないのに、
わたし一人が胸焼け、胃痛。
身体の調子と関係があるようです。
「高島屋くらいだったら行ってもいいかな」
ということで
今度は横浜高島屋へ車を停めました。
結局、
1日に2つの高島屋を回ることになったわたしたち。
まーさんはその日ショートスティに行き、
泊まりということもあって、
夜遅くまでゆっくりできたので、
そんな大遠征ができたわけで。
「横浜高島屋」に夫はこれまでちゃんと来たことがなかったので
結構面白がっていました。
1Fでは、
母の日にたまたまもらった大谷翔平さんが広告している
コーセーのリポゾームという美容液を
紹介するイベントが大々的に行われていました。
今ものすごく売り出し中なのですね。
その横をたまたま通り過ぎた時に
ふっと目についたピアスに釘付けになったわたし。
人気のアクセサリーブランドです。
いわゆるリングの形のピアスで、
その名も「キャッチレスピアス」。
外れにくく、マスクなどにも引っかからない。
水にも強く、
シャワーやプールでもつけて入れるということ。
普段使いには十分おしゃれです。
最初はリングピアスだけのつもりだったけれど、
夫が「せっかくだから」とプラスして買ってくれたのが、
「イヤーチャーム」。
キャッチレスピアスにこれをつけると
スイングするので、
さらにゴージャス。
「イヤーチャーム」は、
単体でペンダントトップにもなる、便利な代物です。
考えられてるなあと思いました。
いわゆるデパートの上の方ある、
貴金属のフロアではなくて、
一階にある装飾品のコーナーでのお買い物。
値段は一桁違いますが、
わたしにとっては、
Apple Watch並みの
デラックスな誕生日プレゼントで、
すごく嬉しかったです!
東京と横浜の高島屋を梯子した今回の成果の一つ。
二人分の誕生日プレゼントを買えました!
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。