![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1b/016e15ae28ede2682b89c32e33ab10b4.jpg)
高雄の旅の始まり・・
空港からホテルのある美麗島まではMRT一本、約30分でラクラク到着。
ホテルを探すうちにお腹が空いてきたのでまず腹ごしらえ。
私は煮込み豚肉かけご飯の魯肉飯を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d6/b923c70603159b510072a09664980731.jpg)
ホテルにチェックインして向かった先は塩埕埔。
まずは目を付けてたお店、金温州餛飩大王へ。
ここはワンタンの人気専門店。ワンタンスープは55元、大きなワンタンがお椀に5つも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c6/e4485da34a5c497a95a7e93eb2f956b1.jpg)
腹ごしらえをした後は港の旧倉庫群へと繰り出した。
ほんとはぷにょさんがクルーズを予定してくれてたのだけど、着いた時間が16時と遅かったので断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cb/8e0df708912b58820d1ee3a2e4eb4655.jpg)
1973年に高雄港の倉庫として建設され、現在はアートスポットとなっている駁二芸術特区。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/29/6e0df58fbcb80306071fe44af1f6d785.jpg)
「台糖」(台湾製糖)のマークが見られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e0/398d8b33bf5b89eff1522c73c3340457.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3c/74b05cc2fe290752a00c4c880ad01cf5.jpg)
カフェやショップになっている倉庫も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/87/2c32b50e76d383ef8516f6607b3c53fc.jpg)
今にも飛び出してきそうな立体感のあるアートが描かれた倉庫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8d/3086d57e31f83b68e7ca7b7ca6465cfd.jpg)
こちらの倉庫もカラフル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6d/44bcdd6a9c9872d4cc63de7bc137bc58.jpg)
こんなアートも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7d/89228e485444238dd46fe349c60f7f52.jpg)
港の倉庫沿いには廃線跡を利用したサイクリングロードも整備されている。
又日を改めて、サイクリングロードを走ることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e5/ebe6c580cc31d2db992abdeb7ad0b7db.jpg)
廃材を利用した案内板やオブジェなども面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1f/762a41e2c4477f82bcfedfea43b69c0c.jpg)
ベンチに加工されたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/87/f4cad8e2f46f9526d0d2413cbec9e7fc.jpg)
こちらの車輪もベンチの一部に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d9/eb1a70d38267d38c9f1fb904195a6df3.jpg)
香蕉埠頭にはかつてのバナナ専用倉庫が並んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/42/1dd4def44030c49c361dd6ee9078014a.jpg)
一階にはバナナ博物館などがあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/86/762819d4b09c80ab734e89608a2ab3dd.jpg)
二階には結婚披露宴なども行えるようなレストランがあった。
内部は簡易な倉庫そのままの雰囲気もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cf/a92c4541a7f9cd26784bd4a97303a0f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1b/8b7a6bf163ac002a710127a38250a839.jpg)
こちらの倉庫群も劇場やカフェとして改装されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/39/064e0e5b72423296131cd88837ccce99.jpg)
倉庫を利用したトイレもおしゃれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b4/b5da829f38dc36bec7103a5fab92d5bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/54/1797fd2bcc71a690ffee6e2e831ae1c1.jpg)
倉庫群を抜けると目の前に開けたのは広大な貨物線ヤード跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fe/5c2face2ebb1da8158c97eb194366c01.jpg)
線路はそのままに、人々の憩いの場として整備されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5c/a9fc17d22afbb3cb780dd5f794b2c221.jpg)