m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

イケフェス2015【芝川ビル】

2015-11-08 | イケフェス2015



日本圧着端子株式会社見学ツアーの後は近くの芝川ビルへやってきた。
芝川ビルは昭和2年建築、戦前まで芝蘭社家政学園という花嫁学校として使われ、現在はテナントビルになっている。
竜山石を用いたマヤ・インカ風の装飾が興味深い。





入り口周りの装飾





幾何学的な不思議な文様の装飾が取り囲む。













1階のエントランスホール





竣工日、設計者などが書かれたプレートのデザインも凝ってる!





フロア案内板の後ろの装飾も面白いなあ





表側はふさがれているようだけど、マーブル模様のステンドグラスも





階段手すりの装飾





チラリとのぞいたお店の天井にはこんな優雅な漆喰装飾が残されていた。





4階の階段柱





4階の特別公開中のモダンテラスへ。





広々としたテラスは現在レンタルスペースとして貸し出しされている。









テラスのタイル





4階のトイレの壁面や洗面台には古いタイルが残されていた。
タイルはかつて西宮甲東園に建てられた芝川邸で使用されていたものを再利用したものだそう。




いい色合いの布目地のタイル





ひょっとして他の階のトイレも?とチェックしたら、トイレの扉前のスペースには各階それぞれ違ったタイルが見れて感激!
こちらは3階トイレのタイル。ギザギザ模様が入ってる。





2階トイレのタイル





1階トイレのタイル





地下の元金庫室はカフェ&バーのようなお店になってた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イケフェス2015【日本圧着端子製造株式会社】

2015-11-07 | イケフェス2015



日本圧着端子株式会社のガイドツアーは今回のイケフェスの事前申し込みでいくつか申し込んだ中から抽選で当たった二つのうちの一つ。
10時からのツアーに参加し、会社の担当者の方とこの建物の設計者の岸下真理さんに案内して頂いた。





2013年に建てられたこちらの建物は外観から木の格子に覆われたインパクトのあるもので
外装、内装共に木材がふんだんに使われている。





社内はアイディアを生み出せる環境をというところから自宅にいるような空間作りをされたという。
床から天井、家具類まで自然に近い素材ということで杉や檜の木材が使われていて、木のぬくもりに包まれたほっとくつろげるような空間。
圧着端子というものを取り扱う会社ながら、建物のコンセプトは「つなぐ」だそうで、
各階半階ずつずらすことで、視覚的にも隣り合う階に繋がりができたりと
空間や人との繋がりなどが感じられる設計になっている。





開発担当の部署ではなんと畳敷きのオフィスになっていて、座卓が置かれていたりしてとても会社のオフィスの雰囲気でなさそう。
こういうリラックスした雰囲気の中でこそよいものが生み出されるのだそうで、社員からはとても好評なのだとか。
他にもオフィスの机が向かい合わせでなく壁に向かって並ぶなど、斬新なレイアウトにも驚いた。





そこで働く人たちの居心地の良さを最も考えた、会社のオフィスらしくない内装にすっかり惹きこまれてしまい
建物の魅力を十分に味わうことができた楽しい見学ツアーだった。
(残念ながら内部は写真撮影禁止とのこと。)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イケフェス2015【伏見ビル】

2015-11-06 | イケフェス2015



イケフェス、青山ビルの次に訪れたのは隣にある大正12年建築の伏見ビル。
当初はホテルとして使われ、現在はテナントビルになっていて、ギャラリーやフレンチレストラン、事務所などが入っている。









玄関床のモザイクタイル





玄関周りの壁面のタイル。





玄関ホールの中央には梅をモチーフにした手水鉢に花が生けられている。





玄関ホールの奥には普段は開いていない扉があり、オーナーの方が開けてくださった。
ガラスの戸に竣工当時の伏見ビルの姿のエッチングが入れられていた。
お話によると、当初は現在はない塔屋が立っていたのだが、
戦争時代に少しでも目立たないようにとの配慮から取り除かれたのではということだった。
塔屋があったらまた全然違った印象の外観になっていたんだろうなあ





玄関ホールの両サイドに階段があり、





階段を上がると、部屋が並ぶ。









一階の現在ギャラリーとなっている部屋は当初は美容室として使われていたそうで大きな鏡などが残されていて
美容室の名残が見られた。













入り口のアーチの扉、アーチ窓も当初からのものだそう。

ギャラリーのオーナーの方がおられ、ゆっくりどうぞと言われたけど、この後見学予約をしていた建物の時間が迫っていたので
慌てて伏見ビルを後にした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イケフェス2015【青山ビル】

2015-11-02 | イケフェス2015



イケフェス初日の朝一に訪れたのは青山ビル。
大正10年に個人邸として建てられ、GHQに接収されていた時代を経て、戦後からテナントビルとして使用されているという。




一階階段ホールのニッチ





二階へ上がる階段途中にあるステンドグラス。





ここまでは通常見れていたのだけど、





この日は特別公開なので、いつもは立ち入れなかった2階、3階へも堂々と上がることができてうれしい。
三階へ上がる階段のアーチ窓。













係の方に教えてもらって見ることができた二階の奥の階段付近にあったステンドグラス。
色彩豊富な美しいデザイン





二階の店舗の一室にもステンドグラスがあると聞いて、
11時から開くというお店に後で見に戻った。
このデザインのステンドグラスが二枚並んでいて、





窓辺には鳩とバラのステンドグラスが見れた。





一階に入ってる喫茶店にも暖炉や天井装飾などが残されてると聞いて、まだ一度も入ったことがなかったので
モーニングがてら入った。
が、暖炉が椅子やテーブルで隠れててよく見えなかった;





天井装飾はきれいになってるようだったが健在





奥のカウンター席に座ったのだけど、そのカウンターに付いていたアーチ状の装飾も当初のものだそう。









トイレの扉のガラスの装飾も美しかった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イケフェス2015【リーチバー】

2015-11-01 | イケフェス2015

昨日、今日と大阪市内で行われた「生きた建築ミュージアムフェスティバル」に参加して
久々ガッツリと建築三昧な二日間!至福のひとときを過ごしてきた。
市内の近代建築は今までに一部の建物内部や外観はひととおり見ていたのだけど、
普段は非公開になっている内部や現代建築など、初めてお目にかかるようなものも多数見ることができて、
感動と興奮の二日間だった。
そのリポートを少しずつブログで紹介できたら、と。

まずは今日の締めくくりに訪れたリーガロイヤルホテルのリーチバーから。




今日はぷにょさんと一緒に回ったのだけど、最後のリーチバーではひろ009さん夫妻も合流し、
最後の締めくくりにふさわしいリーチバーの素晴らしい雰囲気を楽しむことができた。





リーチバーは陶芸家バーナード・リーチが構想、吉田五十八設計により作られたコテージ風のバー。
ウィンザー風の椅子や民藝作家の作品がさりげなく置かれ、重厚感たっぷりな民藝空間。
前々から憧れだったけど、ホテルのバーなんて普段はなかなか敷居が高く、二の足踏んでたが
今回のイケフェスの建築セレクションに選定されていたので、昼間のうちに行ってみようかということになったのだった。
(ツアーは抽選に見事ハズレた)





バーに一歩足を踏み入れると、もうそこは別世界。
ヘリンボーンに組まれた煉瓦の壁と同じく斜めに組まれた竹状の壁面、ウィンザー風の椅子、ペルシャ絨毯と
圧倒されるような重厚感いっぱいの雰囲気ある空間にノックアウト。
写真がブレブレでその雰囲気が撮りきれてなくて悔しい~~





和風な竹を組んだ壁面は、洋の雰囲気にしっくりなじんでいて
全体の重々しさを少し和らげているよう。
棟方志功の版画がかかる。





何気におかれた壺と大皿は河井寛次郎?!





瓶の底のような渦巻の丸ガラスが繋がったステンドグラスも魅力的。





色合い、デザイン共にこのバーの雰囲気に合って渋い!

















メニュー表の表紙は壁面の煉瓦と同じ写真を使ったもので、花のようなマークは入り口のフェンスのデザインを模したものだ。
焼きもののどっしりした灰皿は中のガラス状の釉溜まりが美しい。





私はアップルタイザーを注文。
皆でゆっくりと雰囲気を味わいながら、この二日間のイケフェスを振り返りつつ楽しく過ごした。





そしてこのホテルにはリーチバーの設計者と同じく吉田五十八設計によるレストランの個室もある。
忘年会などで使うこともあるかも?という名目で見せて頂くことができた。
オールディダイニングリモネ内にある「ラ・ロンド」





中央の円柱からラッパ状に広がるモザイクタイルが貼り巡らされた天井は幻想的。
ホテル開業当時はデザートなどが頂けるパーラーとして使われていたのだそう。
現在は50名からの貸切ルームや宿泊客の朝食会場として利用されているとか。
50名集めるのはさすがちょっと無理かなぁ。





紫の濃淡が美しいモザイクタイル。





静岡の金網職人の手によるという金網の照明もシルエットと共に美しく、この幻想空間にぴったりマッチ。





今日も一日お腹いっぱい目の保養ができ、エネルギー満タン充電できた!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする