行きたかった旧乾邸の内覧会へ今回やっと訪れることができた。
神戸市東灘区にある旧乾邸は渡辺節設計により乾新兵衛氏の邸宅として1936年に建てられた昭和初期の代表的な個人邸宅の一つ。
お金に糸目をつけず贅を尽くして建てられた邸宅、細かいところまでデザインされ美しく装飾された空間に感動~のため息が。
旧乾邸保存のために活動されているアメニティ2000協会の方から詳しく説明を受けながら館の中を見学、十分に建物を味わうことができました。
玄関アプローチ
不規則にパズルのようにはめられた壁面や床面の石は一見アンバランスなようでまとまっていて、設計者のこだわりだという。
天井に穴の開いた箇所からは以前は天窓のように光が降り注いでいたそうだが、今は雨漏りの為ふさがれている。
一見洋の雰囲気のエントランスだが、よく見ると天井の模様は竹を編んだような和の雰囲気も取り入れられている。
正客用のエントランスホールは緑系でまとめられた光沢のあるラスタータイルが美しい。
陶板の絵はスペインのマジョルカタイル。
そしてすばらしい~のがこの扉、ガラスに真鍮で繊細な模様が組まれている。
この館の扉はあちこちにさまざまなデザインのこのガラスに真鍮の装飾の扉が使われている。
同じく渡辺節設計の綿業会館の扉が思い出される。
そして圧巻なのがこのホールの階段。
重々しいチーク材を使用し、贅を尽くして造られた階段はこの空間だけで民家が3軒建つというくらいのお金がかけられている。
軽やかな緑色のラスタータイルのエントランスから一転してダークな雰囲気のホールへ。
明暗をつけるために考えられた構成だという。
階段の透かし彫りはアカンサスの葉と花がモチーフに。
この館ではアカンサスの葉、ぶどうのモチーフがあちらこちらで繰り返し使われている。
ステンドグラスは菱形模様の淡い色合いの上品な仕上げに
階段の壁にかかっているのは設計者の渡辺節がこの館の新築祝いに贈ったといわれる京都の川島織物製のタペストリー。安芸の宮島のお祭りの風景が描かれている。
ヨーロッパの邸宅では当時このような大きなタペストリーを掛けるのはその家のステイタスを表すとされていた。
ゲストルームは又一転して明るい雰囲気に。
高い天井に大きなシャンデリア(このシャンデリアは当時のものではない)、そして重厚な暖炉
大きく取られたステンドグラスの窓から明るい光が差し込む。
ソファに座るとちょうど目線の高さの部分には透明なガラスが入れられ庭の景色を楽しめるようになっている。
この部屋の中につけられた階段はこの部屋にデザイン的なアクセントをつけるためにと造られたのだそう。
真鍮で装飾された軽やかなデザイン。
暖房の噴出し口。
部屋ごとに噴出し口もさまざまな模様にデザインされている。
現在国の所有となり行く末が懸念されているという旧乾邸。
数々のドラマなどのロケにも使われているというこの魅力のある建物を末永く大切に保存してもらえたら・・と願います。
詳しくは旅行記のブログ「旧乾邸」に↓
http://4travel.jp/traveler/mayumama/album/10184262/