rieのクックCOOKクック

普段ごはんのこと・教室のこと・お仕事のこと・楽しいこと
http://riecookcookcook.jp/

11月19日(火)シュトーレンcook会!ありがとね。

2013-11-23 16:00:12 | COOK会
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます

19日(火曜)はシュトーレンcook会でした。
参加してくれたTちゃん・Kちゃん・Rちゃんありがとね。

クリスマスの定番のシュトーレン。
バターたっぷり・ドライフルーツたっぷりのリッチなパンです。



一人一人最初から仕上げ、ラッピングまで行いましたよ。
手ごねでバターをたっぷりと練りこんでいきます。

一人4個!

成形して・・・

最終発酵し焼きました。焼けた!

熱いウチにたっぷりと溶かしバターを塗ります。

粗熱が取れたら粉糖をたっぷりとふりかけます。

そして、一つずつラッピングしました。



みんなステキにラッピングできましたね。お店みたいっ。


自宅での開催でしたのでベーグルランチをお出ししました。

デザートは最近のお気に入りの浮島を。


シュトーレン作り!
みんなで作るととっても楽しい!
来年もシュトーレンを作って楽しもうねっ。
と約束しました!
楽しい時間をありがと。
また来年も作ろうね!

お知らせ
※28日開催予定のシュトーレンの会にキャンセルが出ました。
興味ある方はメールいただけると嬉しいです。
cookkaimousikomi@gmail.com
コチラも少人数の為自宅での開催となります。
詳細はHPでご確認ください!



そして、木曜日は撮影でした。
3月発売の雑誌です。
今回もすばらしいチーム力で素敵な写真になりました。
カメラマンIさんの写真の空気感が絶妙なんです。さすがです。
仕上がりがとっても楽しみです。
そして、ライターSさん・・いつもありがとです。
アタシの顔写真が・・・トホホですが(>_<)


そして、今日はこんな立派なお野菜と一緒のお仕事でした。

立派な葉っぱ!旬の野菜をたくさん食べましょ。
ありがとうございました。


応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月17日(日)一汁二菜親子cook会!ありがとうございました。

2013-11-22 11:53:35 | COOK会
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます


日曜日17日も一汁二菜親子cook会でした。
参加くださった皆様ありがとうございました。
楽しい時間でした。


少人数で、いつものご飯を美味しくキチンと作ります。
準備、調理、片付けまでご家族単位での作業になります。
協力しながら楽しくオウチでも料理してもらえたら嬉しいです。

~メニュ~
◆ぶりの照り焼き
◆具だくさん豚汁
◆ほうれん草としめじのおひたし



最初のデモンストレーションでは
包丁の持ち方、切り方もきちんとお教えしました。
大人と一緒に切ることで包丁を持つ感覚、切り方など肌で感じますよね。
一緒に切り方法もデモで!

そして、野菜も洗う前のものを準備してお見せしました。
葉つきの人参・大根・ごぼう・里芋・ネギ・・・など
2日間でみんなが一番戸惑った?のは
「里芋」でした。以外と丸ごとの里芋見ないのかな?
調理前の野菜を見るのもいいですね。もう里芋覚えたよね。


では調理スタート。
しめじもほぐすところから・・・

切ったり・・・手つきいいね。
小さい時からcook会に参加してくれてるの。

ほうれん草も根元からゆでます。

お母さん・お父さんと一緒に包丁を持つのも嬉しい・・・・。



こんにゃくはスプーンで。
楽しくて安心。


しめじも茹でたね。

豚汁の具はじっくり炒めて・・・


ぶりも焼きます。

お味噌も溶いて・・・仕上げました。

洗い物も進んで出来ました。




無事2日間の一汁二菜親子cook会が終了しました。
初の試みで不安でしたが、
私がずっとやってみたかたったコト。
皆さんの笑顔、おいしいの声・・・が見れて
私の伝えたかった気持ちが伝わったようでとても嬉しかったです。

そして、おうちでも楽しく料理してもらえたら嬉しいです。

次回の一汁二菜親子cook会は2月を予定しています。
普段ごはんの定番!のアレを作ろうかなと思っています。
お楽しみに!

同時に一汁二菜大人cook会も計画中です。
普段ご飯をいつもよりもグレードアップした味に!
家族に・大事な人に作ってもらえたら嬉しいです。
こちらもお楽しみに!


いつも皆様に感謝しながら・・・
ありがとうございます。



応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月16日(土)一汁二菜親子cook会!ありがとうございました。

2013-11-22 11:33:03 | COOK会
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます

おはようございます。
ブログアップが遅くなりました。
先週土日は、一汁二菜親子cook会でした。
いつもの親子cook会と雰囲気も場所も変えての開催です。
参加くださった皆様!
ありがとうございました。


少人数で、いつものご飯を美味しくキチンと作ります。
準備、調理、片付けまでご家族単位での作業になります。
協力しながら楽しくオウチでも料理してもらえたら嬉しいです。

~メニュ~
◆ぶりの照り焼き
◆具だくさん豚汁
◆ほうれん草としめじのおひたし



最初は私のデモンストレーションから。
ひとつひとつ丁寧にお話しました。
包丁の持ち方、切り方。
野菜の名前も覚えましたね。
炒め方、煮込み方・・・
ちょっとしたコツで美味しさアップです。

デモのあとはそれぞれ調理スタート。
下準備からスタート。
親子で包丁の持ち方等確認しながら進めていきました。




こんにゃくはスプーンで!
これは怪我の心配なく出来る作業ですよね。
そして楽しい・・。




ぶりの照り焼きも焼きました。
パサパサになったり、生臭かったり・・・
今回の作り方ですべて解消です!

料理が完成したら配膳も自分たちで!
美味しそうに盛り付けられたね。

もちろん洗い物も!
キレイに上手にできました。

最後までキチンと片付けました!


とっても充実した時間でした。
少人数でゆったりとじっくりと。
開催できたことすごく嬉しく思います。
普段ごはんを美味しく楽しく。
次回はどんな献立にしようかな?
あれかな?

照り焼きもふっっくらしていてとっても好評でした。
自分で美味しく作れた料理は最高ですよね。

またおうちでも挑戦してもらえたら嬉しいです。
旬のものを美味しく食べましょ。

ありがとうございました。

応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月15日(金)プライベートレッスンでした。楽しかったね。

2013-11-18 00:52:24 | COOK会
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます
11月15日(金)はプライベートレッスンでした。
参加してくれた
Yちん・Aちゃん・Tちゃん・Tちゃん
ありがとう。
とっても楽しかったね。

今回のリクエストは・・・
☆アクアパッツァ
☆豚肉のリエット

他に
全粒粉のパンの成形を楽しんでもらいました。

シンプルなレシピなんだけど・・・
ちょっとしたコツで旨みがぐーんとアップする料理です。
みんなで確認しながら仕上げていきました。

美味しくできたね。

そして、私の大好きな豚肉のリエット。
大好きなレシピ!
雑誌でも紹介させていただいたんですが・・・
文章では伝わりにくいとこもレッスンでは伝えられるから嬉しいです。
美味しく仕上げるコツ!ばっちりだね。
年末年始に大活躍してくれること間違いナシ。
焼きたてのパンに付けて食べました。




そして、私から
ブロッコリー&カリフラワーのベーコンキッシュ
ミニサラダ

とデザートは、カラメルムース&コーヒー



今回の調味料は塩だけ!
塩ってすごい。
旨み・甘味を引き出してくれる。
そして、なにより調理の仕方が大事。
旨みを引き出す方法がわかれば調味料は少なく奥深い味わいに。
レッスンでは文章だけでは伝わりにくい細いところまでお話できるのが嬉しいところです。


これからも色々と楽しもうね!
ありがとう。

16.17日は一汁二菜親子cook会でした。
こちらの楽しかった様子は明日以降アップさせてくださいね。
参加してくださった皆様ありがとうございました。


応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月13日(水)区職員労働組合女性部の皆様レッスン

2013-11-18 00:40:14 | COOK会
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます
11月13日(水)夕方は、
区職員労働組合女子部の皆様の料理教室を担当させていただきました。
「自炊力アップ」
がテーマで・・・
☆本格的!べシャメルソース
☆クラムチャウダー
☆ポテトグラタン
☆フライパン全粒粉パン
とのリクエストメニューでした。
20~30代中心の皆様・・・
最初のデモの様子・・・
最初は少し離れてて・・・

気がつけばこんに近づいてくれていて・・・

嬉しかったな。

デモが終わると各テーブルに別れて作ります。
クリーミーで濃厚なべシャメルが完成しました。

半分はクラムチャウダーで・・・

半分はポテトグラタンへ。
ポテト・ほうれん草・ソーセージ入り。
タップリ乗っけて・・・オーブンで焼きました。

美味しそう。。。


クラムチャウダーもフライパンパンも美味しそうに完成しました。
写真撮り忘れていて残念。

そのほか、スモークサーモンの和風ドレサラダ

カラメルムース&コーヒー
25人分のカラメルムース

をお出ししました。

平日の夕方レッスン!
無事終了できました。
お声をかけてくださりありがとうございました。
なにより参加してくださった皆様へ


喜んでもらえてよかった。


応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする