天の川にどっかりと大きな羽を広げて飛んでいる白鳥座・・ふつうは、七夕(た
なばた)頃のお話ですが、この白鳥座(の白鳥)を挟んで、織姫(ベガ)と牽牛
(アルタイル)の1等星がかがやいている。
一昨日の夕方(関東の)6時前頃、ふと頭上を眺めると、あれま、きれいな白鳥座
が天頂にあるではないか・・。ベガ、アルタイルも煌々と光り輝いていた。
東の空には木星が大きな光を放っていました。
(ネットから借用、写真は回転しました。)
街中では、なかなか星は見えませんが、少し街から離れたところでは冬の空はき
れいに澄み切って見えます。 あまり冬にお空を見る習慣はないですけどね。
一昨日のテレビでは北海道は各地で雪模様で、旭川市内の激しい雪が降る映像を
流していました。
私自身も、このような寒い時期に白鳥座を眺めるなんて・・のは、初めてのことかも。
あの、3.11から既に8か月が過ぎ、今なお、シーベルトの恐怖にさいなまれて、
ギリシャ、イタリア・・TPPと来て、おまけにolympusまで出てきたりしてめまぐ
るしく変わり移る世の中に、厳然と変わらぬ物の有ることに、自らの足元に気づか
されたのでした。
青いお空のそこ深く
海の小石のそのように
夜がくるまで沈んでる
昼のお星は目に見えぬ
見えぬけれどもあるんだよ
見えぬものでもあるんだよ
(金子みすゞ 星とたんぽぽより)
なばた)頃のお話ですが、この白鳥座(の白鳥)を挟んで、織姫(ベガ)と牽牛
(アルタイル)の1等星がかがやいている。
一昨日の夕方(関東の)6時前頃、ふと頭上を眺めると、あれま、きれいな白鳥座
が天頂にあるではないか・・。ベガ、アルタイルも煌々と光り輝いていた。
東の空には木星が大きな光を放っていました。

街中では、なかなか星は見えませんが、少し街から離れたところでは冬の空はき
れいに澄み切って見えます。 あまり冬にお空を見る習慣はないですけどね。
一昨日のテレビでは北海道は各地で雪模様で、旭川市内の激しい雪が降る映像を
流していました。
私自身も、このような寒い時期に白鳥座を眺めるなんて・・のは、初めてのことかも。
あの、3.11から既に8か月が過ぎ、今なお、シーベルトの恐怖にさいなまれて、
ギリシャ、イタリア・・TPPと来て、おまけにolympusまで出てきたりしてめまぐ
るしく変わり移る世の中に、厳然と変わらぬ物の有ることに、自らの足元に気づか
されたのでした。
青いお空のそこ深く
海の小石のそのように
夜がくるまで沈んでる
昼のお星は目に見えぬ
見えぬけれどもあるんだよ
見えぬものでもあるんだよ
(金子みすゞ 星とたんぽぽより)