6月1日~4日は、野菜苗の植え付けが主体の“大合宿”でした。
ここ数年の畑作業は、どこか雨の日があったりしていましたが、今年の大合宿は平年より10日も早い梅雨入りにもかかわらず
4日間とも晴天に恵まれ、日焼けもしましたが作業は計画通りすべて完了することができました。
基地としてのK邸は、今、ツツジに彩られていました。
畑の周りの田んぼは、田植も終わりきれいに並んだ早苗が風に揺れていました。
作業の合間のお茶タイム~
昨年来、冬越しをした玉ねぎ、ねぎ、にんにく、ラッキョウなどと、
先月の春合宿で植えつけたジャガイモ、さといも、ラディッシュなどに加え、
今回の大合宿では、さつまいも、カボチャ、スイカをはじめ、トマト、ナス各種、黒豆、トウモロコシ、バジル、イタリアンパセリ、
赤ジソ、セロリ、レタス、ピーマン、ししとう、タカノツメ、ズッキーニ、ブロッコリー、ゴーヤ、キャベツ、ミズナなど、
1,000㎡強の畑全面に整然と植えつけられました。
東京で仕込んだ苗たち・・(一部) 全部で数100は、ある!
初めての試みとして、畝と畝との間に“防草シート”をはり、強烈な雑草を少しでも回避するべく対策をとりました。
透水性防草シートが、畝と畝の間に敷き詰められて~ 果たして効果のほどは・・?
植えつけた後には、水をたっぷりとやりました。
ここ数日の晴天で気温も高く、土はかなり乾燥気味でしたので、成長を願いながら水やりは入念に行いました。
マルチが乾燥を防いでくれていますが、しっかりと根付くまで、それでも一雨来てくれることを心で祈りつつ・・。
完成した畑の全貌
お楽しみ、オートスライドです・・・。