今あちこちのツツジ園では賑わいを増しているようだ。我が家では、小振りのツツジたちの生け垣を前にアップしたが今日はオオムラサキ系統の花のそれをアップしてみた。
花弁の中心が朱で縁に向かって淡いピンクから白へとのグラディションの花をつける木の中で、朱色一色の変種(左上の画像)ができる。右上の画像は、その変種の木を挿し木して殖やしたものである。これまでに生け垣にするのに20年ほど掛かったろうか。輝くような朱色が特徴である。
さて今日は、久しぶりに本格的な雨になるという。サツキ等と違って大型ツツジは、雨に強いのでしばらく愉しめるのがいい。