さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

えちぜん鉄道に乗って東尋坊へ

2014年01月19日 | 山陰・北陸日本海



ホテルの横にはオバマさんの像がありました。なんかあまり・・・(^益^;



そして小浜を去り、次の目的地は「あわら湯」です。小浜の駅には「喫煙コーナー」が
ありました。偉いぞオバマ!



紅葉が色づく季節です。時折日本海が見えたり、景色がきれいなのであまり本を
詠めませんでしたねェ。



福井駅からはJRを降りて、「えちぜん鉄道三国芦原線」に乗ります。これがカワイイ
電車。しかし「タンゴ鉄道」にしても、なんであちこち漢字を使わないんだ?

出発時刻になると、なにやらカワユイお嬢ちゃんの声でアナウンスが始まりました。
2両しかないので、後ろを振り向くと、なあんと20歳前後と思われるカワイコちゃん!

びしっと制服を着て、手には手袋、頭にはオサレな帽子をかむっている^^

にこやかに車両を回り、荷物を横の椅子に乗っけているやつがいれば優しく網棚に
上げてくれとお願いし、年寄には席まで誘導し、マイクで次の駅名やらドアがどちらに
開くかなどを、手を振り首を回し一生懸命アナウンス♪

おっおっおっおっおぉ~~♪ (スミマセン)



平凡な田舎の線路を行くローカル線の旅は、カワイイ車掌さんのおかげで大変
色づく^^ 途中で「えちぜん鉄道のカレンダーを発売しております♪」などと宣伝も
はいりました。「ワタシもうつってますよ♪」なんて言ったら売れるだろうなー!

そして東尋坊を見物するために、宿泊地の「あわら湯のまち」を通り過ぎ、終点の
三国港からはバスに乗る。ものの10分15分のはずなのだが、バスはしばらくすると
渋滞に巻き込まれて立ち往生w 海岸沿いの片道1車線だから、車が数珠つなぎ
だと動きようがない。なんでこんなに混んでいるの???

しばらく進むと、どこかの広場で「カニ祭り」をやっていて、そこには沢山の人w
ほぼみなさん車でやってくるので、一本道はふんずまっちまうんですぅ~~w



小一時間かかってやっと東尋坊についたぜ…w(゜゜)w

さすがに有名な観光地、若者も沢山います。



いよいよこちらです。「東尋坊」ってなんだ?ってか?

知らない人は知りませんよね(あたり前w)
それは次の回のお楽しみで… (^益^)ノ