「あわら湯温泉」に宿泊するのでこちらまで来ましたが、「東尋坊」というのは聞いた
ことがあるわけで、どんなところかとやってきたわけです。
岩礁?
よく見ると岩の形が、柱が束になったようです。思い出すのは北アイルランドの
「ジャイアント・コーズウェイ」。気になるかたは、←左のメニューから「アイルランド」を
クリックしてご覧ください(^益^)b
これは「柱状節理」と呼ばれ、マグマが下からモコモコ出てきて固まり、それが波に
浸食されてこんな形になったとか。北アイルランドでは氷河に浸食されたのだった
ような記憶がw
若者は突端まで行って下を覗いたりしています。人間どこでもこんなことやります
ねえ~^^;
若くもない私も、それなりに突端まで行きましたよ((+_+))
落ちたりしようものなら、「バカだな~^^」とみんな笑い、「どこだどこだ」と野次馬が
殺到するでしょうねェ。。。
バスを降りてここまでの間には沢山の土産店や食堂があり、その向こうにホラ、
展望台があるんですよ。有料だから登りゃあしないけど^^;
戻るバスは一時間に一本。「カニまつり」があったもんだから道路は渋滞で時間は全く
わからない状態。しかーし、私がとぼとぼとバス停に歩いて行ったら、ちょうど待ち
疲れていた人たちが遅れていたバスに乗り込むところ。なんと素晴らしいタイミング
か!幸運の量が有限だとしたら、こんなところでだいぶ使ったぞ?