さて仙台では夜に飲んだだけの滞在。これから松島に向かいます。石巻はマラソンで
宿が満室で入れないw
松島海岸まで電車で一本、40分ほど。風光明媚な観光地だから、まあのんびり景色でも
見て過ごしますか。
電車の中も駅前も若者で一杯。どうやら仙台近辺に住んでいるカポーにとっては
デェトコォスらしひw
すごい日差しだ。灼熱。
鉄道だけでなく、温泉でも萌え系キャラを売っているのね。こういうのを好む連中に
来てほしいの?層があついの?お金落とすの?
温泉地なので、こんときゃフンパツして豪華な温泉ホテルに宿泊。週末だし料金は
高かったんだけど、ま~しかたない。しかし、サウナは「コロナのせい」で閉鎖した
まま。県民割なんて始まって旅行客は増え始めてるし、今回の旅ではホテルにサウナが
いくつかあったけれど、閉鎖してたのはここだけ。湯舟も「ややぬるめ」と「やや
あつめ」が同じ温度だし、もうちっと頑張ってほしいなあー。
昼飯を食おうかと市場にやってきました。夜に魚を食うので海鮮丼はどうかと思うし、
ラーメンは暑いし、混んでて食べる気になれずw
自宅が近けりゃ海産物も買いたい気になるが、旅行中ですからねえ。。。
というわけで、灼熱の炎天下を歩いて「松島レトロ館」にやってきました。なんか
コンビニをリメイクしたみたいだ^^; それよりも狭いか。このシリーズは、
旅先であれば必ず入ります!
駄菓子屋の前にあった10円ゲーム機。うまく成功しても20円の商品券をくれるという
くらいなんだよね^^;
手ではじくパチンコがありました。少しやってみたけど、釘が甘くて出まくりましたw
必ずあるぞ、ウルトラマンの人形シリーズ。「シンウルトラマン」は背中の筋肉が
モリモリでした。そういえば米国で売ってる戦隊ものの人形も筋肉モリモリだった。
これからはそういう時代がくるのか?
ちばてつやの「ハリスの風」、最近復刻版で読み直したところです。昔ありがち
だったけれど、主人公の身長が1mくらいで、番長が5mくらいあります。それで
けんかすんの(^益^;
おっとー! 左の「ブーフーウー」、俺が幼稚園のときに使ってたやつだ!!!
おかあちゃんがチョコレートボールを一個入れてくれて、それをみたやつが
「あー!さきち・のベントウにチョコが入ってるー!」と先生に言いつけ、気まずい
思いをして証拠隠滅とばかりに、すぐに口に入れた記憶があります。先生は「うんうん」
と怒らなかったです。いまググったら、ブーの声優が大山のぶ代、ウーが黒柳徹子!
ちなみに私はその番組を見た記憶が全然ありません。
そして真ん中のやつも家にあったし、右の四角いやつは、中学、高校で使いました。
*「どれも、触っても写真を撮っても結構です」という施設なので、並べて撮影させて
頂きました^^
真ん中の「肝油ドロップ」、小さい頃に一日一個食べさせてもらってました。
こういうところにおかーちゃんを連れてきてあげたかったなあ。。。
オロナミンCのこんちゃん、90過ぎてまだ健在ですね。あの意味不明の炭酸飲料に
玉子入れたり牛乳入れたりして飲んでたのかな?(CMでそんなのやってたのw)
男はつらいよシリーズでも、大原麗子さん出演の「真実一路」は好きな作品。舞台が
鹿児島で、ロケ地にも行ったことがあります。もうこんなレトロ扱いになってるとは。
石川さゆりさんが美しい。驚いたのが左下から2つ目、原辰徳がレコードを出して
いた!!! 「ジェントルマン」とか言われてたけど、やらかしたことに口止め料を
現ナマで1億円!高くつきましたね~~www