さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

みやぎ東日本大震災津波伝承館

2022年07月30日 | 東北シリーズ


長いタイトルの通り、石巻の津波伝承館に向かいます。あの丸い建物の高さは、
津波が停滞したときの高さと同じにしてあるとか。だば~ん!ときたときにはもっと
高いのですが、それが終わって一面が海になったときの高さです。


先ほど門脇小学校の惨状を見たばかりなので、このきれいな建物のなかの整頓された
展示物はちょっとインパクトに欠けるかな。シアターで映像を見ました。何はともあれ
とにかくすぐに逃げろ!ということを強調していました。


あとはこのようなパネルばかりなので、箱の立派さと共にちょっと官製の作りを
感じる雰囲気でした。


震災前の石巻の街の様子。日和山の南は広い住宅街だったのですが。。。


ほぼ全部壊滅状態。津波のすさまじさを感じます。石ノ森萬画館のある中の島も
ほぼ何もなくなっていますね。


2年前、南浜エリアは整備されています。まだ緑地にはなっていませんね。
2本目の橋はまだ橋桁だけ。


伝承館を出て、ここら一帯に広がる「石巻南浜津波復興記念公園」を歩きます。
あの高台に上がってみますか。


お~、高台にしてある意味が分かる。やっと海が見えました。日差しがものすごく
暑いぞ! あの日陰に行って少し座ろうと思ったら・・・うしろから若いカポーが
歩いてきました。半径100mには誰もいません。俺が座ると、きっと「あ~、おじさんが
座っちゃったー」と思うことだろう。

わかりました。座るのは譲りますwww


さっき見た伝承館。たいした内容じゃなかったな。。。


東の工場群。住宅街全部がこのように広い広い公園になりました。さて暑いし
戻ることにしますか。・・・と高台を降りると、さっきのカポーもすぐに降りて
行きました。なんだよー、そんなにすぐに行くなら、俺が座ったのにー。
デヱトなら、くっついて座ってつまんない会話をダラダラやったり、手を握って
いちゃいちゃしたりしないのかー。こんな誰もいないところに来るんだから、
二人っきりになりたかったんじゃなかったのーw


というわけで、すんごい汗だくです。かなり日焼けしています。宿に帰ろう。。。


この中の島も、建物が全部流されて、そのあとは緑地になったんですね。