さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

松島から石巻へ

2022年07月25日 | 東北シリーズ


朝から暑いぞ松島! 温泉宿だから朝食を宿で食べたが、あいかわらず手を消毒した
あとでさらにビニール手袋をつけるって意味あるのかしら?服を着てるのに、座った
あとでいちいち椅子を消毒液で拭くって必要なの? そしてこうやって外をひとり
無言で歩くのに、マスクつけないとコロナ感染者が増えるのかしらんww


さてさて石巻に向かいます。仙台からここまでは電車も混んでいたけれど、ここからの
下りは空いています。


移動時間も短いので、もう午前中には着いてしまいます。なにせ日曜に石巻マラソン
だから、土曜の宿泊施設はすべて満室。ほんとは金土日と3泊したかったのにw


石巻は石ノ森章太郎ワールドです。


駅舎の横にある灰皿は撤去されていました。「ここに来ればあそこ」と思っていた
ところが近年次々になくなっている。ま、マイノリティは我慢ですw


もう最近の若者はみんな知らないでしょ、009とか。


郵便ポストの上にもホレ、こんなフィギュアがあります。


いつも思うんですが、人のストライクゾーンもいろいろなので、ヴァリエーションに
富んだタイプを揃えてくれればなあ。ストレートのフォアボールの連続じゃ。。。
ときたまデッドボールw


この看板の多さからして、復興が進んだなあと思わせてくれます。まあそこでこの
コロナがもう3年も続いてますけれどね。。。


店を新装オープンしたところも大変でしょう。苦渋の判断で閉店状態になっている
ところも多いとかいう話も聞きました。


今回初めてこの菊池旅館を利用してみました。古風なイメージかと思いきや、きれいで
とてもいい。ビジネスホテルよりよかったぞ。

親爺さんが面白い人で、最初に荷物を預けたとき、「貴重品はないですよね?」「はい。
札束はこっち」「じゃそっちを置いてって♪」といきなりきたので、笑う前に2秒
固まりましたw


石巻げんき市場に。マラソンのイベントが終わったところなのと日曜ですから
たくさん人がいました。


例によって海産物が安くて豊富だが、旅行中だけに見るだけです。


イベント中なので屋台が出ており、牡蠣やらなにやらの串焼きだとかに行列が出来て
いました。ただ温泉宿で立派な朝食を食べたのと暑いので食欲が湧かず、ジュースに
ソフトクリームをのせたやつを頂きました。


外では演奏会? 小学生がエレクトーンを弾いていました。それがすごォ~く上手!
思わずしばらく聞きほれるほど。あとで司会の人が話しましたが、コンクールで
入賞するような手練れでした。

しかしまあ日差しが暴力的な強さで、炎天下でとても聞いていられません。可哀そうに、
会場に座っている人は身内と次の出演者ばかり。あとは建物の日陰のほうに立って
聞いているのでした。雨が降るとか真夏日になるとかの対策をしておくべきだった
でしょうねェ。。