相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

春日局の菩提寺「天澤山麟祥院」

2014-06-30 18:03:11 | 寺院
文京区湯島に臨済宗妙心寺派四ヶ寺触頭の寺院、春日局の菩提寺「天澤山麟祥院」はある。徳川三代将軍家光の乳母「春日局」が開基。寛永元年(1624年)、春日局の隠棲所として創建。始めは「報恩山天沢寺」と称していたが、春日局の法号をもって「天沢山麟祥院」と号するようになる。境内周囲にカラタチの生垣を廻らせていたので「からたち寺」とも呼ばれる「山門」を潜ると「本堂」、「鐘楼」、「春日局墓所」がある。またこの寺の境内の一棟を借りて「哲学館」(東洋大学の前身)を創立したことで「東洋大学発祥之地」の碑も建てられている。鬱蒼とした樹木に覆われ静寂さが漂っている。(1311)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする