相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

情緒に満ちた水郷の町「柳川」

2014-07-11 11:35:45 | 建造物
柳川と言えば掘割巡り(川下り)で知られる水郷の町である。その川下りの終点/始点の沖端町に代々柳川藩主御用達海産物問屋を営む旧家に生まれ、日本の近代文学に偉大な足跡を残した詩人「北原白秋生家」と「北原白秋記念館」がある。明治、大正、昭和と日本の近代文学に偉大な足跡を残した詩人北原白秋。代々柳川藩御用達の海産物問屋を営む旧家に生まれ多感な時をここ柳川で暮らし、才能がここで育まれた。「水郷柳川は、我詩歌の母体である」と述べている。生家では生活用具や書斎、記念館には数々の作品、そして遺書まで展示してある。藩政時代の遺産が息づくまち「柳川」はまさしく白秋の詩の世界のように情緒あるひと時をもたらしてくれた。「ぜったい ぜったい よかもんですよ 柳川においでめせ!」の言葉通りであった。(1210)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする