大和市深見に浄土宗の古刹「親縁山仏導寺」(一心院)は鎮座している。創建は天文年間(1532-1555)。本尊は阿弥陀如来(運慶作)。当寺は江戸時代深見村の領主「旗本の坂本家の菩提寺」であり、慶安2年(1649)には寺領5石3斗の御朱印状を拝領している。相鉄線が走る境川沿いに鎮座している「深見神社」の下方にある。「山門」を潜ると境内中央正面に入り母屋づくりの「本堂」、右に「庫裏」がある。また法然上人作の石碑「勢至丸座像」、「坂本家の墓」、「慶長年間の墓」、昭和47年市指定重要有形文化財指定の「徳本念仏塔」(文政元年=1818に念仏行者徳本に帰依した人々が建立した石塔、徳本行者は宝暦8年=1758に紀伊国生で近畿から関東地方にかけて念仏を広めた浄土宗の僧侶)と「梵鐘」(元禄11年=1698作)がある。(2405)





