小田急線「座間駅」から徒歩で10分ほど座間市入谷、かつての「藤沢街道」に建つ鈴鹿・長宿地区の自治会館の一画に小さな「閻魔大王堂」が鎮座している。「閻魔堂」は昔から大切に守られており建立は江戸時代元文年間(1736~1740年)と言われ、地域の人々の家内安全・繁栄を願うものとして古くから自治会が管理している。市内唯一の貴重な文化遺産として守り伝えている。当堂の格子からは「閻魔大王像」を中心に10人の「十王さま」いわゆる地獄の裁判官と三途の川で着物を剥ぐ「奪衣婆像」の総勢12人が祀られている。地元ならではの催しとして「閻魔堂祭り」が毎年1月16日に当堂の背後に鎮座する「龍源院」主幹の元実施されている。(2411)







※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます