相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「麻溝公園」赤く色づき始めた「コキア」

2019-10-14 09:29:53 | 公園・庭園
相模市麻溝に四季の花が絶えない「相模原麻溝公園」はある。花の谷R花壇に「コキア」100株ほど植栽されている。コキアの名所「ひたち海浜公園 」 や「ドイツ村」とは比べものにならないスケールであるが、ここ麻溝公園でも先月と昨日の台風で少し傷んだが個所もあるが少しずつ赤く色づき始めてきた。和名を「ホウキグサ」といい昔はこの茎を乾燥させて「箒」を作っていた。実は「とんぶり」といい「畑のキャビア」と言われていた。植え付け当初のライムグリーンから少しずつ色を変え間もなく真っ赤になりフィナーレの光景となる楽しみである。(1910)





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 相模七福神の一つ「龍池山増... | トップ | 相模七福神の一つ「心光山浄... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公園・庭園」カテゴリの最新記事