相模原市南区下溝に四季の花で彩られ市民の憩いの場となっている「県立相模原公園」はある。「ハナショウブ」の名所として知られている「水無月園」の中央の菖蒲田の散策路左側一画花壇では数十輪の「ニホンズイセン」が可愛らしい上品な白い花姿を披露中である。「スイセン」は雪の中でも春の訪れを告げるので「雪中花」とも呼ばれる。スイセンは多年草で冬から春にかけて白や黄の花を咲かせる。開花時期は12月中から翌4月中迄。早咲きは12月中旬頃から咲き出すものもある。この花はスイセン属、ヒガンバナ科の一つで「ニホンズイセン」や「ラッパスイセン」などがある。花姿も蕾をつけ出すと横向きに、やがて蕾を覆っていた包を破って開花。6枚の花弁と筒状の花びら他の花とは異なる独特の花姿に魅力がある。(2502)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7c/2beb65af5ec1b82e33bf1d4f3e454162.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/55/068d95a6fec19db7595d1420f9112224.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4d/8fc2e17bed3c15dfe67475295739fc32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7c/13b34066afe6745afa264989cb86dc0e.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます