相模原市緑区上九沢に「百番観音」として、また「安産守・白子観音」の寺として知られている曹洞宗寺院「巨福山梅宗寺」は鎮座する。慶長2年(1597)に「梅宗庵」として開創。本尊は釈迦三尊(釈迦牟尼仏/文殊菩薩/普賢菩薩)である。門柱を抜けると境内正面には2002年再建の入り母屋造りの「本堂」、「仏光殿」(開山堂)、「養蚕影明神」、また本堂左には平成24年再建され新しくなった相模原の登録文化財登録の「百番観音堂」(宝永7年=1710創建)☜が建ち並んでいる。観音堂内に収められている「西国三十三観音」、「坂東三十三観音」「秩父三十四観音」の100体の観音石仏が納められている。(2110)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9a/eb5ccbdb052fec95f273864c8ca2a6b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1e/7ac0e5f712995f09c975299471a9379b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b2/ad0b43ad9793f83e8251100426d30043.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/79/599612af4eb96cf990dd807a8c8bc02d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cd/7c42afd11980b0092bfc44025eb8604a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f3/fa8b8f1b49e7a388fc5592bc9ae58d01.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます